1: 歴ネタななしさん
1738653537871
いいところで死ぬとも言える
むかしの竹中直人のやつも最終回間際に死んだし

2: 歴ネタななしさん
藤堂高虎とかスポットあたるのかな

4: 歴ネタななしさん
おいお前ら金貸してやんよ

5: 歴ネタななしさん
ほんとこの兄弟の有能さはなんなの

6: 歴ネタななしさん
>温厚な性格と思われてるけど
>猛将である
スレ画のキツい顔がそんな感じね

7: 歴ネタななしさん
no title

秀吉や秀長じゃハッピーエンドにならないといわれるけど
別に家康がハッピーエンドになってないのでイケる

9: 歴ネタななしさん
大河で弟といえば高嶋政伸
太平記も秀吉も名演技だった

10: 歴ネタななしさん
秀長が死んだら亡霊になって最終回まで出演

12: 歴ネタななしさん
中村雅俊、高嶋政伸、佐藤隆太、大森南朋

13: 歴ネタななしさん
養子がすぐ死んじゃったのが痛かったな

14: 歴ネタななしさん
兄弟で温厚だとバランス悪いから
いい顔系の兄と物申す系の弟て感じで役割分けてたとかだったんだろうか

16: 歴ネタななしさん
>兄弟で温厚だとバランス悪いから
>いい顔系の兄と物申す系の弟て感じで役割分けてたとかだったんだろうか
鬼畜と銭ゲバじゃないですかやだー!

18: 歴ネタななしさん
秀長死んで秀吉が朝鮮行くぞーっで終わればいい感じになる
多分

15: 歴ネタななしさん
もっと子供作れや

19: 歴ネタななしさん
>もっと子供作れや
戦争に出っぱなしで時間なかったのかな…

20: 歴ネタななしさん
>もっと子供作れや
兄弟そろって子供いないんよね

33: 歴ネタななしさん
>兄弟そろって子供いないんよね
秀吉と違って娘なら数人いる

22: 歴ネタななしさん
全盛期の織田家の部将たちってみんな子供少ないんだよ

25: 歴ネタななしさん
no title


27: 歴ネタななしさん
秀吉より早く病死したのが豊臣家滅亡を早めた一因

29: 歴ネタななしさん
秀長は秀吉からお叱りを喰らったくらいで
その後の秀吉の事績とは無関係で終われるからむしろハッピーエンドしやすい方な気もする

40: 歴ネタななしさん
秀長は秀吉の生涯で面白い部分だけを共有してるから本人やるより大河向けかもしれん
やれないのは草履取りと桶狭間とねねを口説くところくらいか

43: 歴ネタななしさん
父ちゃんは同じ人なの?

44: 歴ネタななしさん
>父ちゃんは同じ人なの?
違う

46: 歴ネタななしさん
>父ちゃんは同じ人なの?
最近は同一説が主流的だけど
ドラマ的には別の方が面白そうじゃない?

47: 歴ネタななしさん
弥右衛門派と竹阿弥派の溝は深い

45: 歴ネタななしさん
資料が少ないからやりたい放題盛り放題なのが弟だ

48: 歴ネタななしさん
生家を貧しい百姓にするのか
土豪にするのか見もの

51: 歴ネタななしさん
ちゃんと信長の直臣として描いてくれるんかな大河

50: 歴ネタななしさん
この兄弟が出自経歴から考えてありえんくらい有能なのは間違いないから…

58: 歴ネタななしさん
まあ出自と能力は関係ないだろ?
由緒正しい武家やエリートみたいな奴でもボンクラはいくらでもいる

63: 歴ネタななしさん
秀吉がおかしいのは上級武士ですら習得の難しい公家の作法を学んで公家と交流したり関白の公務までしたりしてたこと
秀次もそこらへんはこなしてたからマジで貴重な人材だったんだがなあ

69: 歴ネタななしさん
藤堂高虎とツーマンのイメージある

実際高虎が新徳川になったのも
大和大納言家が潰されて豊臣への忠誠が無くなったからだろうし

68: 歴ネタななしさん
秀吉主役でも死ぬまでやらずに終わる場合が

70: 歴ネタななしさん
>秀吉主役でも死ぬまでやらずに終わる場合が
合戦シーンを撮る予算が無いから本能寺で終わったりして…

80: 歴ネタななしさん
ぶっちゃけ小六の話が全部秀長にもってかれそう

82: 歴ネタななしさん
色んな秀長像があると思うが俺が知る限りは
とにかく頭がキレる冷徹な参謀っぽく描いたのはへうげものしか知らんわ
他のは大河の秀吉もそうだが人がいいとか温厚とかそっちがクローズアップされた描かれ方が多いような

88: 歴ネタななしさん
秀長の戦闘面での最大の功績の根白坂の戦いが実は大チョンボしてて部下たちの機転で勝ったというのを書けるだろうか

90: 歴ネタななしさん
>他のは大河の秀吉もそうだが人がいいとか温厚とかそっちがクローズアップされた描かれ方が多いような
実際公的面での調整役を自認してたし
あえて奇を衒う必要もないわけで

92: 歴ネタななしさん
お調子者の兄とは違って
敵方からもあいつなら大丈夫だと信頼されるレベルの律義者

96: 歴ネタななしさん
no title

最近見つかった秀吉から秀長宛ての書状
小牧・長久手の戦いで秀長が伊勢にいたことが判明した

100: 歴ネタななしさん
>秀長の戦闘面での最大の功績
四国攻めじゃないの
山崎や賤ヶ岳もそうだが戦術面では今一つ冴えないけどね

ネタ元: