
1: 歴ネタななしさん
操作が簡単なやつ
2: 歴ネタななしさん
織田家
4: 歴ネタななしさん
武田
5: 歴ネタななしさん
本願寺
6: 歴ネタななしさん
肥は武田と北条が昔から不自然なくらい優遇されてる
7: 歴ネタななしさん
島津
8: 歴ネタななしさん
>>7
こいつ最高にエアプ
こいつ最高にエアプ
9: 歴ネタななしさん
織田か北条が楽
歴代シリーズより多少は難化しているのは武田
歴代シリーズより多少は難化しているのは武田
10: 歴ネタななしさん
長宗我部
11: 歴ネタななしさん
弥助
12: 歴ネタななしさん
コーエーの戦国もので織田より楽な大名なんておらん
14: 歴ネタななしさん
島津一択
1: 歴ネタななしさん
平均クリアってどのぐらい?
40年経って武将バタバタ死んでるんだけどまだ京都にすらたどり着かない
40年経って武将バタバタ死んでるんだけどまだ京都にすらたどり着かない
2: 歴ネタななしさん
シリーズによる
5: 歴ネタななしさん
>>2
新生pk
新生pk
3: 歴ネタななしさん
作品によるけど多分30年くらいでクリアしてる
10: 歴ネタななしさん
>>3
マジかよ
30年とか信長死ぬの待ってたぐらいだわ
マジかよ
30年とか信長死ぬの待ってたぐらいだわ
4: 歴ネタななしさん
どこで始めるかで変わるじゃん?
7: 歴ネタななしさん
>>4
阿蘇家スタート
島津と大友で時間かけすぎた感はある
阿蘇家スタート
島津と大友で時間かけすぎた感はある
9: 歴ネタななしさん
>>7
ワロタ
ワロタ
12: 歴ネタななしさん
>>9
地元スタートが好きだからな
甲斐宗雲居なかったらぶん投げてたわ
地元スタートが好きだからな
甲斐宗雲居なかったらぶん投げてたわ
13: 歴ネタななしさん
>>7
島津と大友潰したならもう後はイージーモードだろ地味に武将強いし
島津と大友潰したならもう後はイージーモードだろ地味に武将強いし
15: 歴ネタななしさん
>>13
四国平定して中国押さえてた尼子攻めてた辺りで馬鹿デカい織田が攻めてきた
そうこうしてるうちに尼子が織田に従属して身動き取れなくなった
四国平定して中国押さえてた尼子攻めてた辺りで馬鹿デカい織田が攻めてきた
そうこうしてるうちに尼子が織田に従属して身動き取れなくなった
6: 歴ネタななしさん
新生って一気に城落とせるからそんなにはかからないな
8: 歴ネタななしさん
最近のは割とクリア早いはず
11: 歴ネタななしさん
40年もやってると秀吉とかが天下取りそうだが
17: 歴ネタななしさん
>>11
スタートが1546年のシナリオだから助かってる感
本能寺前とかクリア出来る気がしない
スタートが1546年のシナリオだから助かってる感
本能寺前とかクリア出来る気がしない
14: 歴ネタななしさん
もう秀吉がデカくなりすぎてしんどそう
16: 歴ネタななしさん
>>14
なんとか秀吉は分裂直後で潰せたけど他がクッソでかくなった
柴田と織田の残りカスがデカい 明智先に潰そうかな
なんとか秀吉は分裂直後で潰せたけど他がクッソでかくなった
柴田と織田の残りカスがデカい 明智先に潰そうかな
ネタ元: ・信長の野望やってるけど平均クリアってどのぐらい?
ネタ元: ・信長の野望で一番簡単な大名って誰?
コメント
北は伊達(そのうちほぼ北条)
関東甲信越 北条
駿河尾張三河近畿北陸 織田徳川
四国中国 毛利(四国はそのうち島津か大友)
九州(島津か大友)
大体この形でどこの地方でやっても一緒
複数の地域を飲み込むくらいの勢力になると途端につまらなくなるわ
→勝ったらクリア、負けたら領地を割譲させられる。
→自分が残り勢力側の時は勝ったら領地を奪える。
みたいな決戦モードを選択できるようにしたら緊張感あるかも。
勝った方が侍大将以下の武将が統治してる城全て割譲&負かした勢力を従属させられる
三国志みたいに90台を10人程度80台を20人位にすれば
能力値が70から50でも十分戦力になる
武田の武将は全員10から50程下げると客観的みて公平感がある
例 山県昌景 統率79 武勇85 智謀77 政治73
馬場信春 統率76 武勇81 智謀70 政治52
みたいな感じ
シリーズ最弱=一条、河野、蠣崎、斯波、姉小路
島津に関しては、どのシリーズでも最後の勢力な稀ガスる
武田と今川の二正面作戦に勝ったらもう最大勢力
織田は武将は揃ってるけど領地少ないので、拡大路線が楽しめる
そこはよく考えているんだと思う
やっぱ尾張一国からの織田じゃない?史実通りの流れで拡げつつ史実を先読みして外交上手くやればいい
あまりやったことないけど
あの糞みたいな立地で拡大してるんだから過大じゃない定期
コメントする