1: 歴ネタななしさん

戦さを知らない坊ちゃんが言いそうw
2: 歴ネタななしさん
実際やったから凄い話として残ってるんだよ
3: 歴ネタななしさん
作り話やろ
4: 歴ネタななしさん
三国志じゃあるまいし作り話な訳無いわw
三国志は正史でも半分以上は作り話だしw
三国志は正史でも半分以上は作り話だしw
6: 歴ネタななしさん
アンチ乙、馬は超貴重品だから担いで徒で降りたぞ
13: 歴ネタななしさん
>>6
源軍強すぎワロタ
源軍強すぎワロタ
7: 歴ネタななしさん
人が乗ってなかったら降りられるんやないか
8: 歴ネタななしさん
名乗り合うのが常識の時代に不意打ちやりまくってただけやろ?
10: 歴ネタななしさん
>>8
それ間違いやで
名乗り合うのは一騎打ちの時だけ
普段は乱戦だからそんな暇はない
それ間違いやで
名乗り合うのは一騎打ちの時だけ
普段は乱戦だからそんな暇はない
11: 歴ネタななしさん
>>8
平安中期でもそんな風習廃れてたぞ
平安中期でもそんな風習廃れてたぞ
9: 歴ネタななしさん
八艘跳びはセーフか
12: 歴ネタななしさん
当時、あの現場におったけど
御大将は見事にやってのけたで
他の半分位は死んだけど
御大将は見事にやってのけたで
他の半分位は死んだけど
14: 歴ネタななしさん
馬が下れる❌
人乗せた馬が人落とさずに下れる⭕
人乗せた馬が人落とさずに下れる⭕
15: 歴ネタななしさん
鄧艾「フェルト纏えばいいよね」
16: 歴ネタななしさん
海と崖に挟まれた狭所に大軍が密集している方がよっぽど戦を知らんよ
逆落とし喰らわなくても、ちょっと天候が荒れたり、アホな味方が火事でも起こしたりするだけで大混乱して自滅する危険がある
逆落とし喰らわなくても、ちょっと天候が荒れたり、アホな味方が火事でも起こしたりするだけで大混乱して自滅する危険がある
コメント
一番は壇ノ浦での水夫討ちかな。
水主を避けて打てる奴なんて居ないんだよなぁ
コメントする