4: 歴ネタななしさん
名目上とはいえ第二次朝鮮出兵で大将してるんだからね
8: 歴ネタななしさん
※徳川と黒田からの目付を受け入れているので松尾山に陣取った時点で完全に東軍です
15: 歴ネタななしさん
どうする家康では珍しく狡猾な金吾像だった
けれど定着しないだろうなぁ…
けれど定着しないだろうなぁ…
16: 歴ネタななしさん
実際に関ヶ原を経験した世代が消えたあたりから悪評が増えたのがわかりやすい
20: 歴ネタななしさん
その前は西軍で諸城攻略してるので裏切り者には変わりない
9: 歴ネタななしさん
秀秋があと50年生きてたら
10: 歴ネタななしさん
スレ画には悪意しか感じられないけど
弔いのために描かれたものらしいから別にそんな意図はないみたいなんだよなぁ
弔いのために描かれたものらしいから別にそんな意図はないみたいなんだよなぁ
12: 歴ネタななしさん
高台院=おねさんが監修してるので若死にした甥っ子に対する情を加味しても
再現度はかなり高いと見てよさげ
再現度はかなり高いと見てよさげ
17: 歴ネタななしさん
アル中借金おじさん
18: 歴ネタななしさん
>アル中借金おじさん
おじさん言うほど年取れてない
おじさん言うほど年取れてない
21: 歴ネタななしさん
長生きしてりゃ徳川勝利の功労者扱いされてたかもしれんけど早死にしちゃったからヘイト一身に集めちゃったな
24: 歴ネタななしさん
子孫もいないから殴られ放題
25: 歴ネタななしさん
そもそも今は関ヶ原でオロオロとかは全くなく開戦直後に大谷勢と交戦していたが有力
29: 歴ネタななしさん
柴田とか前田とか稲葉とか黒田とか真田とか
裏切っても評価が高い武将何て幾らでもいるが小早川は直ぐ死んでそれだけになったからな親族もおらんし仕方ない
裏切っても評価が高い武将何て幾らでもいるが小早川は直ぐ死んでそれだけになったからな親族もおらんし仕方ない
37: 歴ネタななしさん
むしろ何で三成に協力すると思った?
38: 歴ネタななしさん
>むしろ何で三成に協力すると思った?
豊臣恩顧という西軍眼鏡かけてたから
豊臣恩顧という西軍眼鏡かけてたから
42: 歴ネタななしさん
>むしろ何で三成に協力すると思った?
途中までノリノリで戦ってたし…
途中までノリノリで戦ってたし…
44: 歴ネタななしさん
>むしろ何で三成に協力すると思った?
総大将が輝くんなんだから分家の小早川が助力するのは当然じゃん
総大将が輝くんなんだから分家の小早川が助力するのは当然じゃん
46: 歴ネタななしさん
むしろ自分で首級挙げるくらいには武闘派
47: 歴ネタななしさん
>死人に口なしだから毛利勢にヘイトを押し付けられた
暗黒JK「何故殺した」
暗黒JK「何故殺した」
48: 歴ネタななしさん
吉川に比べたらちゃんと動いただけマシだよ
54: 歴ネタななしさん
大谷吉継フォロワーからこれからも誹謗中傷を受け続けていくさだめ
58: 歴ネタななしさん
農民にキンタマ蹴られて死んだとか創作逸話だとしても憎まれ過ぎだろう
59: 歴ネタななしさん
子孫がやるプロパガンダって大事なんだなあ
聖徳太子は逆に子孫がいないから祭り上げられたらしいがいずれにせよ死んだら生きた人間に利用されるってことか
聖徳太子は逆に子孫がいないから祭り上げられたらしいがいずれにせよ死んだら生きた人間に利用されるってことか
62: 歴ネタななしさん
負けた西軍の連中からしたら責任転嫁しやすいよな
85: 歴ネタななしさん
小早川秀秋は昼まで迷って銃撃されるまで動かなかったってのは
完全に後の創作ってことでいいの?
完全に後の創作ってことでいいの?
90: 歴ネタななしさん
そもそもスレ画が松尾山に布陣してたことは確実っぽいけど
有名な合戦配置図の根拠が割と曖昧らしい
有名な合戦配置図の根拠が割と曖昧らしい
91: 歴ネタななしさん
配置の一次資料にあたれないんだよね
92: 歴ネタななしさん
>そもそもスレ画が松尾山に布陣してたことは確実っぽいけど
>有名な合戦配置図の根拠が割と曖昧らしい
一周回って大体あってるんじゃねに落ち着きそうなのがまた…
>有名な合戦配置図の根拠が割と曖昧らしい
一周回って大体あってるんじゃねに落ち着きそうなのがまた…
95: 歴ネタななしさん
めっちゃ迷惑な暴れん坊のクソガキで
しかも若くして内臓が腐るほどのアル中だったってマジだろうか?
しかも若くして内臓が腐るほどのアル中だったってマジだろうか?
96: 歴ネタななしさん
アル中なのは接待攻撃の被害者だから
100: 歴ネタななしさん
秀吉の後継者だったのが急にハシゴ外されたから反動でグレて凶暴になったのも
ふて腐れて酒浸りになったのも説明がつく
ふて腐れて酒浸りになったのも説明がつく
102: 歴ネタななしさん
嫁さんの甥っ子は可愛いけどまあ他人だよな
106: 歴ネタななしさん
ひょうげものの秀秋もすげー良かった
ネタ元: ・
コメント
敗北しても子孫が残ってればいつか見直される日がくるかもしれない。でも滅んでしまったらそれまでだって
まあ、先代の隆景からして子無し婿養子だから小早川氏自体が血統の断絶を繰り返しただけではあるが…
兵数多いだけのただのボンボンみたいな扱いはされてないっぽいんだよね
実際小早川軍が攻めたとされる相手の大谷平塚戸田辺りは関ヶ原での死亡しているから優秀な戦果出してる
やっぱり外から見ると豊臣家内の内紛とは思ってなかったんかね
自らの意志でどっちに加担するとか判断した訳ではないだろう
亡くなった時点で21歳であり、この年齢では良いとも悪いとも言いかねるな
舜旧記や時慶記にも叛逆って書いてあったね
中臣祐範記が一番色々書いてあるけど
比興之所行世間之嘲嘍也とか容赦なし
辻政信ですら地元では銅像が建つしな
沼田・竹原以来や毛利からの出向組はみんな毛利本家に行っちゃって
全く別物な家になってるんだよね
関ヶ原ぐらいでしか見せ場ない人だし
今更持ち上げた所でねえ…感はある
結局その後はたいした出番も無く消えてくんだから
そらまあ徳川家康が豊臣公儀を名乗ってないからね。西軍=豊臣軍=公儀と誰もが思ってた
しかし重要なのは公儀性や正当性って戦争の結果には影響しないのよ。勝てば官軍
コメントする