2: 歴ネタななしさん
8リメイクやったが個人プレイも中途半端だしいつもの君主モードも薄味だった
15に期待
15に期待
3: 歴ネタななしさん
猛将袁術
8: 歴ネタななしさん
どうせなら9か5をリメイクしてほしかったのう
11: 歴ネタななしさん
儂も昔は武将ファイルとかハンドブックも買ったもんじゃ
13: 歴ネタななしさん
ウイニングポストもだけど出来ることが増えれば増えるほど
現実に近づいて面倒臭くなるっていう…
現実に近づいて面倒臭くなるっていう…
16: 歴ネタななしさん
三国志武将FILE…
曹豹のネタはここから始まった気がする
曹豹のネタはここから始まった気がする
25: 歴ネタななしさん
落雷味方に当てた時はごめんなさいする
28: 歴ネタななしさん
2は趙雲が公孫瓚配下で忠誠85だから開幕使者送りまくった思い出
パカラッパカラッ
パカラッパカラッ
30: 歴ネタななしさん
確か2だったと思うんだけど
夏侯惇の読み方がかこうじゅんになっててあれ?ってなったのは覚えてる
夏侯惇の読み方がかこうじゅんになっててあれ?ってなったのは覚えてる
31: 歴ネタななしさん
仲間内でジュントン論争はあったけど中国読みならどちらも違うだろということで落ち着いたな
43: 歴ネタななしさん
呂布は武力100に加えてマスクデータで補正掛かってるから一騎打ちに引っかかるとやばかった
47: 歴ネタななしさん
>呂布は武力100に加えてマスクデータで補正掛かってるから一騎打ちに引っかかるとやばかった
やたら強いのはそのせいか
やたら強いのはそのせいか
48: 歴ネタななしさん
2の呂布と魏延は戦争に連れて行く度に寝返るから塩漬けしてたよ
52: 歴ネタななしさん
最初の一騎打ちが終わったら帰ってもらう要員
54: 歴ネタななしさん
蜀贔屓だったにわか時代
関羽や張飛でつっかかっては返り討ちに合う日々
勝率おかしいやろ!と憤慨してたものだ
関羽や張飛でつっかかっては返り討ちに合う日々
勝率おかしいやろ!と憤慨してたものだ
57: 歴ネタななしさん
初代は経験って数値があって知力低い呂布でも経験MAXだと火刑とか喰らいにくかった
60: 歴ネタななしさん
周瑜が勝手に一騎打ちを申し込みました
77: 歴ネタななしさん
>60
2の周瑜や馬謖は総大将にしても勝手に一騎打ち申し込んで負けて捕まった覚えがある
2の周瑜や馬謖は総大将にしても勝手に一騎打ち申し込んで負けて捕まった覚えがある
62: 歴ネタななしさん
8リメは7並に育成できそうだからやりたいとは思ってるんだけどね…
8原作は元の能力から10か20くらいしか上げられないし10は学問所行かなきゃ全く能力上がらないし13は開始1?2年で戦争し始めて鍛錬どころじゃなくなるしで
8原作は元の能力から10か20くらいしか上げられないし10は学問所行かなきゃ全く能力上がらないし13は開始1?2年で戦争し始めて鍛錬どころじゃなくなるしで
64: 歴ネタななしさん
7は猛将張紘とか知将張飛とか簡単に作れて遊んでたな
70: 歴ネタななしさん
初期作の魏将・呉将の評価の低さに泣く
雑魚武将な楽進とか韓当とかさぁ……
雑魚武将な楽進とか韓当とかさぁ……
75: 歴ネタななしさん
>雑魚武将な楽進とか韓当とかさぁ……
確かあの負けない将で有名な曹仁もモブレベルの数値だった記憶
確かあの負けない将で有名な曹仁もモブレベルの数値だった記憶
81: 歴ネタななしさん
>75
身体74 知力64 武力56 カリスマ87 運勢59
だったと思う
身体74 知力64 武力56 カリスマ87 運勢59
だったと思う
88: 歴ネタななしさん
八門金鎖の陣考案出来そうもないな…
85: 歴ネタななしさん
曹洪に至っては武力48 知力29とか酷え…
87: 歴ネタななしさん
楽進于禁李典の地味トリオの能力も低かった
90: 歴ネタななしさん
三國志2で謎に評価されてた呂覇
100: 歴ネタななしさん
龐徳と法正の武力知力が同じ
129: 歴ネタななしさん
俺三國志2で6年かけて呂布の知力97まで上げたわ
翌月に裏切って独立したが
翌月に裏切って独立したが
141: 歴ネタななしさん
11pk話題にならんけどよく出来てると思う
160: 歴ネタななしさん
チュートリアル劉備は明らかに蒼天劉備
172: 歴ネタななしさん
>天下創世に相当するのって三国志ではなかったよね?
城の概念が違うから三国志でやるのは難しいかも
城の概念が違うから三国志でやるのは難しいかも
197: 歴ネタななしさん
ゲームなんだし管亥とか郭嘉とかみたいな特定の分野に尖った性能のキャラが主役になるようなバランスだったら良かった
周瑜や趙雲みたいな万能キャラ揃えればいいというバランスになってるのは残念
まあそのお陰で初心者でも楽しめる仕様で間口が広いんだけど
周瑜や趙雲みたいな万能キャラ揃えればいいというバランスになってるのは残念
まあそのお陰で初心者でも楽しめる仕様で間口が広いんだけど
199: 歴ネタななしさん
新武将で始めると趙雲と張郃は手に入れやすく能力も高いので非常にありがたかった
202: 歴ネタななしさん
9は今遊んでも面白い ただ民族が怖い
209: 歴ネタななしさん
能力査定に大きく正史が入る様になったのは5あたりからか
206: 歴ネタななしさん
袁紹が不当に低い
210: 歴ネタななしさん
>袁紹が不当に低い
曹操に振り回されてるから仕方ない
曹操に振り回されてるから仕方ない
211: 歴ネタななしさん
>袁紹が不当に低い
配下も癖あり過ぎなんだよな
弱くは無いんだけど
配下も癖あり過ぎなんだよな
弱くは無いんだけど
212: 歴ネタななしさん
最近の作品は遊んで無いが病死はともかく戦死や暗殺で早死にした奴まで寿命が短いと納得いかなかったり
…孫堅・孫策お前らだお前ら
…孫堅・孫策お前らだお前ら
214: 歴ネタななしさん
11は城を要塞化するの楽しいんだけど
それで満足してしまう
それで満足してしまう
289: 歴ネタななしさん
昔はちらほらあった顔グラまとめサイトが軒並み無くなって悲しい
299: 歴ネタななしさん
三国志ツクールはデフォルトで12までの武将のグラフィックが入ってる
302: 歴ネタななしさん
ツクールは全君主選べるので昔できなかった雑魚君主プレイを堪能した
311: 歴ネタななしさん
昔の光栄ゲームの顔グラ書いた人
光栄の社員で名前が出回る人じゃないだろうけど詳細知りたいなあ
あの画風で今のゲームに落とし込んだので遊びたい
光栄の社員で名前が出回る人じゃないだろうけど詳細知りたいなあ
あの画風で今のゲームに落とし込んだので遊びたい
313: 歴ネタななしさん
いいよね
微妙に劇画調とアニメ調が混じった感じで
ジンギスカンなんかも
微妙に劇画調とアニメ調が混じった感じで
ジンギスカンなんかも
314: 歴ネタななしさん
5までのモブ武将モンタージュ顔もそれはそれで味があった
315: 歴ネタななしさん
三國志Ⅳの武将グラフィックはどうしてあんなに悪人顔ばかりだったんだろう
316: 歴ネタななしさん
今のツヤツヤテカテカ顔が違和感過ぎる
327: 歴ネタななしさん
2は董衡や呂覇みたいな端役に描きおろし顔グラあった一方で
李典や王平がモンタージュ顔で選定基準が結構謎だった
李典や王平がモンタージュ顔で選定基準が結構謎だった
345: 歴ネタななしさん
現代人と違って昔の人たちだから髭で差異つけるしかないんだよね
なお異民族は好きに遊んでいい
なお異民族は好きに遊んでいい
346: 歴ネタななしさん
趙雲とか周瑜あたりのイケメン武将系ドット絵打つときは楽しんでいたんだろうか
ネタ元: ・
コメント
その人物をよく調べもせずに能力値つけるからPK出るまで楽しめなくなったよ
もうちょっと真面目に作って欲しい
百歩譲って、変なポーズとらせるのだけでもやめてほしい
謎に三国志2だけに登場してた記憶
三國志3事典は穴があくほど読みまくった。
14の交易で2世代武将強化しまくって新武将じゃないオリジナルスター軍団作るのがかなり楽しい
コメントする