1: 歴ネタななしさん
pyramid
毎日新聞
2025/2/19 18:42(最終更新 2/19 20:25)
https://mainichi.jp/articles/20250219/k00/00m/030/271000c

エジプト観光・考古省は18日、エジプト南部ルクソールで古代エジプト第18王朝(紀元前1550~同1295年ごろ)のファラオ(王)、トトメス2世の王墓を発掘したと発表した。古代エジプトの王家の墓が見つかったのは、1922年に英考古学者ハワード・カーターが「黄金のマスク」で知られるツタンカーメン王の墓を発掘して以来、約100年ぶりという。同省は「ここ数年で最も重要な発見の一つ」だとしている。

エジプトと英国の合同調査隊が発掘した。発表によると、墓があったのはルクソールのナイル川西岸にある「王家の谷」から西へ約2・4キロの地点。2022年に入り口を見つけ、発掘を進めていた。当初は墓の形状から、いずれかの王妃のものだとみられていたが、中にあった遺物などからトトメス2世のものだと判明したという。

墓は埋葬後すぐにナイル川の氾濫で浸水したことから保存状態が悪く、遺物の多くは別の場所に移されたとみられている。トトメス2世のミイラは19世紀に別の場所から発見されており、首都カイロの国立文明博物館に展示されている。

トトメス2世は後にファラオとして即位するハトシェプスト女王の夫にあたる。ハトシェプスト女王はルクソールにある葬祭殿などの建築物を残したことで知られている。トトメス2世の治世から百数十年後にツタンカーメン王が即位した。【カイロ金子淳】

11: 歴ネタななしさん
>ここ数年で最も重要な発見の一つ

ツタンカーメン以来100年ぶりなのにこのテンション低さw

20: 歴ネタななしさん
3500年前の王墓か
日本ではまだ原始人がドングリを拾って食べていた時代だな

30: 歴ネタななしさん
>>20
アメリカでもイギリスでもドイツでもそうだな
どんぐりかは知らんが

33: 歴ネタななしさん
状態悪くて壁画全く残ってないのか。
盛り上がらんね。

37: 歴ネタななしさん
ツタンカーメンくらい派手なの出てこないとあんまり盛り上がらんな

40: 歴ネタななしさん
えー割と有名な王様だよね?
大物の墓

46: 歴ネタななしさん
普通に凄いわ

49: 歴ネタななしさん
エジプトだけ凄いんだが盛られているのか、他が押さえられているのか

57: 歴ネタななしさん
王様いすぎだろ

59: 歴ネタななしさん
そんなことよりスフィンクスの下を今すぐ調べろよ

60: 歴ネタななしさん
3500年前の人物なのに名前まで残ってるの凄すぎだよな古代エジプト文明

76: 歴ネタななしさん
なんだよ
ほぼ何も入ってないやん
盗掘済みの空っぽの墓見つけただけかよ

88: 歴ネタななしさん
ツタンカーメンって王のなかでも雑魚中の雑魚らしいが、それでもあの黄金のマスクだもんなあ。
ガチのやつ発掘されないかなあ。どんな規模なんだろか。

99: 歴ネタななしさん
>>88
別に雑魚ってことはないよw

少年王だったから、最初のうちは周囲の言いなりだったかもしれんが、
宗教改革やってのけたんだからw

109: 歴ネタななしさん
今でも、エジプト神話の宗教が多数派だった方が
文化的には良かったんじゃねえのエジプト

123: 歴ネタななしさん
>>109
王朝滅んだんだからしょうがないじゃん

127: 歴ネタななしさん
>>109
つってもなあw
プトレマイオス朝だってあれは外患勢力なわけだしw

111: 歴ネタななしさん
ローマ帝国に滅ぼされてから歴史の表舞台からは消えた

114: 歴ネタななしさん
エジプトかあ
ヒマがあれば行ってみたいな

117: 歴ネタななしさん
スフィンクスの顔無いのってイスラムがやったんだっけ
仏像ぶっ壊したり文化史的には迷惑な事しかしないな

124: 歴ネタななしさん
>>117
キリスト教も大概だよ
めっちゃ荘厳な大神殿で焚火して壁画焦がしたり
石像の顔ぶっ壊したり

129: 歴ネタななしさん
俺は違うけどおまえらって古代エジプトに生まれていたらピラミッドを作らされる人だろ?

133: 歴ネタななしさん
>>129
あんなあw

ピラミッドってのは奴隷労働じゃねーぞ?w
あれは農閑期の経済政策なんだぞ?w
吉村作治が泣くぞ?w

141: 歴ネタななしさん
>>133
わかったわかった。ビールと塩やるからとっとと持ち場に戻れ

152: 歴ネタななしさん
つか、ハトシェプストってかなり偉大な女王なんだけどもw
おまえらが、その辺に無反応なのがびっくりw

198: 歴ネタななしさん
>>152
最大のオベリスク建てた人でしょ。
葬祭殿、階段登る時テンション上がったわ。
葬祭殿から見るナイル川が綺麗なんよ。

156: 歴ネタななしさん
誰の墓とかもう想像じゃん

159: 歴ネタななしさん
>>156
絵文字書いてある

164: 歴ネタななしさん
ミイラ入ってなかったんかよ
てか既に見つかってたとは

空っぽの墓が見つかって何か意味があるのかな?

169: 歴ネタななしさん
世界ふしぎ発見!特別編やってくれ

177: 歴ネタななしさん
エジプト美術のデザインのセンスはもはや別の星っぽい

180: 歴ネタななしさん
古代エジプトから現代まで文化が継続してたらどんな感じになってたんだろうか 王室も外から血を入れて継続させれば良かったのに

217: 歴ネタななしさん
「未盗掘の」という文句が入ればなあ
今回のは未盗掘かもしれんが、引っ越した後らしいからな

ネタ元: ・古代エジプトの王墓見つかる ツタンカーメン王以来、約100年ぶり [七波羅探題★]