4: 歴ネタななしさん
古代エジプト人(アレなんだっけ?)
6: 歴ネタななしさん
>今も賛否両論なガラスピラミッド
このピラミッドは美術館のメイン入り口なのにゲートが狭いから入場するのにけっこう詰まるんだよね…
このピラミッドは美術館のメイン入り口なのにゲートが狭いから入場するのにけっこう詰まるんだよね…
9: 歴ネタななしさん
>今も賛否両論なガラスピラミッド
後ろの宮殿が見えにくいし景観がな?
後ろの宮殿が見えにくいし景観がな?
10: 歴ネタななしさん
ギザの三大ピラミッドはイエスキリストが生まれた時点でもう築2000年超え
11: 歴ネタななしさん
未だに石の詰み方に定説がない
17: 歴ネタななしさん
パワープレイで段差を登らせていって積んでる説ないか?
22: 歴ネタななしさん
19: 歴ネタななしさん
一応建設に傾斜路を使ったというところまでは分かってるだっけか
18: 歴ネタななしさん
何度か破壊を試みた者もいたけど破壊しきれなかった
23: 歴ネタななしさん
まさに物量だからな
物量でなきゃ破壊はできんだろう
物量でなきゃ破壊はできんだろう
25: 歴ネタななしさん
>何度か破壊を試みた者もいたけど破壊しきれなかった
表面の大理石はほとんど略奪されてしまった…
表面の大理石はほとんど略奪されてしまった…
32: 歴ネタななしさん
>昔の人はお墓を高くしたがりがち
権力誇示したい→権力の源は宗教→宗教の基本は死んだあとどうなる論→じゃあ墓を立派にしよう
権力誇示したい→権力の源は宗教→宗教の基本は死んだあとどうなる論→じゃあ墓を立派にしよう
36: 歴ネタななしさん
全部石じゃない無いんだろ?
49: 歴ネタななしさん
エジプトぐらいは行ってみたいもんだ
58: 歴ネタななしさん
なんか未盗掘のが見つかったんだって?
59: 歴ネタななしさん
>なんか未盗掘のが見つかったんだって?
あれは王家の墓系の地下墓地
しかも比較的できてすぐ洪水で水没したので
別のとこに別の墓がある
あれは王家の墓系の地下墓地
しかも比較的できてすぐ洪水で水没したので
別のとこに別の墓がある
ネタ元: ・
コメント
俺たちが毎日起きて働いて紙切れを毎月もらってる行動も数千年後の人類にはとんでもない苦行に見えてしまうのかもな
コメントする