ダウンロード
142: 歴ネタななしさん
さあ階段落としが来るぞ

145: 歴ネタななしさん
スルメ屋「覚悟しろよッこの赤子ヅラぁッ!!」
鶴屋「!」

スルメ屋今日カッコいいわ

149: 歴ネタななしさん
赤子ヅラwwwwww
風間は童顔だからねwwwwww

150: 歴ネタななしさん
鶴屋も言われて「!!!」みたいな顔してたわ

151: 歴ネタななしさん
でも今日の駿河屋はかっこいい
最初の蔦重への「てめえ、俺に喧嘩売ってんのか?」
も中々渋かった
階段の上から見下しながら「覚悟しろよッこのッ赤子ヅラぁッ!!」

204: 歴ネタななしさん
今日は鳥山検校が初登場か。花の井とのからみは期待できそうな出来かな?

205: 歴ネタななしさん
>>204
市原は流石の存在感がるw
14回まで最大のキーパーソンだからね!
小芝との演技バトルが見所

234: 歴ネタななしさん
赤子面って、風間俊介だからこその悪態だな

235: 歴ネタななしさん
先週に引き続き今週もおもしろかったわ
これさすがに一桁落ちしたら泣くで

251: 歴ネタななしさん
やっぱり風間は底意地悪くてムカつく役が似合うねぇ

254: 歴ネタななしさん
vs本屋になってるのくそおもろい
風間俊介本領発揮すぎ

255: 歴ネタななしさん
風間なんで急に強気で文句言い出したの

256: 歴ネタななしさん
いやースカッとした。毎回おもしれえじゃねえか。

258: 歴ネタななしさん
まさか階段がこんなとこで役に立つとはw

261: 歴ネタななしさん
最初は高橋克実や伊藤淳史にこんな粗暴な役を?って感じだけど
仲間になると途端に頼もしい妄八達

262: 歴ネタななしさん
田沼出てきたけど意味ないじゃないか

294: 歴ネタななしさん
>>262
儀式に用意したブツが作法に合ってないとチマチマいじめる
という吉良仕草を石坂さんにやらせる高度なギャグだぞ

266: 歴ネタななしさん
蔦重と瀬川の奮闘で繁盛しました!
めでたしめでたし!

…じゃないのね
繁盛することによる負の側面もあるんだと

277: 歴ネタななしさん
一致団結し始めたのが少年漫画の王道展開な感じで燃えるな

284: 歴ネタななしさん
>>277
そこは本当にスカッとした
こうやって親父衆が後ろについていく展開は創作だろうけどとても良い

278: 歴ネタななしさん
風間俊介って好青年役多いけど
嫌なやつ役のが似合ってるよね

280: 歴ネタななしさん
最後の風間の動きが意味わからない、もうどんだけ実績上げようが直接お前らは受け入れられないと言うしかないっていう感じだったのか

281: 歴ネタななしさん
須原屋さんはどう見ても人格者だから
蔦重のことはこれからも助けてくれる人だね

282: 歴ネタななしさん
忘八会メンバーズがひたすらかっけえ

286: 歴ネタななしさん
鶴屋さんは鱗と違って京都がルーツの本屋だし
めちゃくちゃ見下してるんだろうな

289: 歴ネタななしさん
橋本愛という嫁が出てくるの確定してるせいで
どう足掻いても花の井は報われんのよな…

293: 歴ネタななしさん
流行ればルールの知らない客も増える
でも流行らないと稼げない食っていけない
世知辛いのは変わらんね

295: 歴ネタななしさん
閑古鳥が鳴いたら鳴いたで、繁盛したらしたでどっちも苦労を強いることになる
ジレンマよのお まさに苦界

296: 歴ネタななしさん
全視聴者を代表してナレーションが主役をバカ呼ばわりしてくれる

302: 歴ネタななしさん
>>296
あれはワロタ

297: 歴ネタななしさん
金々先生栄華夢の作者は武士で、しかも鱗形屋を見殺しにした松平小島藩の家臣なんだが、その辺はちゃんと描かれるんだろうか?

305: 歴ネタななしさん
>>297
春川恋町役が岡山天音だからしっかり出てくるんでは
この後にもこの本のネタで裏話が出てくると思う

300: 歴ネタななしさん
金々先生の本って本当にあったのかよw

298: 歴ネタななしさん
階段落ち最高すぎる
高橋克実いいな。風間俊介ムカつくからの神展開

303: 歴ネタななしさん
忘八って忘八を自称してるのに、
他の人から「あいつら忘八だから一緒に居たくない」って言われたらキレるんかよ
自覚してたんじゃないんかよ

309: 歴ネタななしさん
>>303
そらそうだ
自覚するのと、他人から言われるのとでは全然違う

307: 歴ネタななしさん
今回面白かった!
むかつく本屋を階段から落として
蔦重側に立って援護射撃
スカッとしたわ

310: 歴ネタななしさん
今年の大河は今の所生まれて初めて完走中
初見時大河だと思わなかったくらい例年とは違った面白さがあるぜ

322: 歴ネタななしさん
風間俊介が、嫌味な鶴屋を演じる際、かつて金八先生で演じていた悪役の兼末健次郎を念頭に置いてそうだ。

324: 歴ネタななしさん
風間俊介のインタビューによると、

・上方出身なのでいまだに上方ことば
・悪人ではない。自らの信念をもっている
・自身もすぐれたビジネスマンなので、異能の蔦重が欲しい
・鶴屋も蔦重も本づくりが大好きだが、目指す所が違うので対立する

という設定で演じてるらしい。

333: 歴ネタななしさん
大文字屋の初代か2代目か忘れたが、江戸市中の町人との土地売買が破談したとき、相手の不当を奉行所へ訴え出たら「賤業の身分で市中の土地を買おうとは不届千万」と敗訴したと言われている。

345: 歴ネタななしさん
西村屋さんだけ酒を飲もうとしたいたw

348: 歴ネタななしさん
>>345
西村の中の人は人柄に問題があるそうだが
悪い小物をやらせると絶品だな
歳をとっても貫禄がハリボテで素晴らしい

376: 歴ネタななしさん
風間俊介のあのいやらしさはさすがだな
金八のラスボスを思い出したよ

ネタ元: ・【2025年大河ドラマ】 べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜Part21