1: 歴ネタななしさん
1740287717166
こんな陰気そうなオッサンがどうして

2: 歴ネタななしさん
三銃士の悪役のイメージしかない

3: 歴ネタななしさん
 
no title

愛猫家

5: 歴ネタななしさん
>愛猫家
毒見させるためにいっぱい飼ってたんだっけ

7: 歴ネタななしさん
>毒見させるためにいっぱい飼ってたんだっけ
住居のパレ・カルディナルに猫小屋があったという
執務中でもいつも猫を膝に乗せていたとか

4: 歴ネタななしさん
陰気なおっさんが陰気な策略を巡らせて結果的にフランスが救われたから大人気

6: 歴ネタななしさん
 
no title

今の教皇がいよいよ危篤でコンクラーベが行われる事になりそうだが
枢機卿とはその選挙権を有するカトリックの聖職者
リシュリューのトレードマークの緋色の僧服は枢機卿の装束だった

8: 歴ネタななしさん
膝に猫乗せてる悪役の元祖か

9: 歴ネタななしさん
 
no title

ルイ13世の事実上の宰相だったけど肩書は『主席国務大臣』で宰相を称した事はない
政府の全権を握ったように思われるがその権力はあくまで王の信任に拠っていた

19: 歴ネタななしさん
>9
王権の輔弼者ってつまり全権握ってるのでは・・・?

21: 歴ネタななしさん
>19
王がその気になれば簡単に剥奪出来る権力基盤だということ

11: 歴ネタななしさん
ルイ13世も当初はリシュリューを警戒していたものの
王権を強大にするためにはリシュリューほどの適任者は他に誰もいないと理解したのよね

12: 歴ネタななしさん
 
no title

甲冑をまとって軍隊を指揮する姿がしばしば描かれる
僧籍に入る前の若い頃は軍人を目指していて軍事訓練も受けていた

44: 歴ネタななしさん
2025y02m24d_175340086

>甲冑をまとって軍隊を指揮する姿がしばしば描かれる

45: 歴ネタななしさん
>>甲冑をまとって軍隊を指揮する姿がしばしば描かれる
戦う聖職者チェーザレの真似でも気取っていたんだろうか

50: 歴ネタななしさん
>>45
枢機卿兼首席大臣=事実上の軍のトップ(陸軍中将相当)という事らしい

15: 歴ネタななしさん
創作の悪役枢機卿代表選手

17: 歴ネタななしさん
三銃士に出てくるのこっちだっけ?
マザランだったか?

20: 歴ネタななしさん
>三銃士に出てくるのこっちだっけ?
>マザランだったか?
どっちも出てくる
リシュリューが登場するパートは序章に過ぎない

23: 歴ネタななしさん
なにこのテーブルマナーにうるさいオッサン

31: 歴ネタななしさん
ペンは剣より強しの人
かと思ってたら本人が言ったわけじゃないっていう

38: 歴ネタななしさん
 
no title

>枢機卿
教皇の選挙人で事実上は大司教や司教の上の地位だけど
枢機卿というのは役職で必ずしも司教以上の有資格者から任命されるわけでもない
司祭や助祭の枢機卿というのも存在し実はその方が人数が多い
マザランも枢機卿だったがフランスに帰化した際に形だけ僧籍に入ったもので資格は副助祭という最下級の神父でしかなかった
リシュリューが後継者に相応しい地位にするために教皇庁に圧力をかけ無理矢理任命させたのだ

42: 歴ネタななしさん
 
no title

ご尊顔
フランス革命の時リシュリューの墓が暴かれた際遺体の大部分は破壊されたが保存処理のため仮面状にカットされていた顔面部分と指数本は奇跡的に残されその後19世紀になって元の墓に収められたという

43: 歴ネタななしさん
 
no title

悪役一辺倒に描かなかったアニメ三銃士のリシュリューは評価できる

49: 歴ネタななしさん
 
no title

ベルばらにも登場するオルレアン公の居城パレ・ロワイヤル
元はパレ・カルディナルといってリシュリューの邸宅だった
絶対王政を生み出した人物の邸宅がやがて革命のアジトになるのは面白いよね

55: 歴ネタななしさん
 
no title

「フランスを服従させ、イタリアを恐怖させ、ドイツを戦々恐々たらしめ、スペインを苦悩させた」リシュリュー
それを揶揄した当時のパンフレットの銅版画
鷲(神聖ローマ帝国)と獅子(スペイン)を鎖に繋いで
百合の花(フランス王家)を育てているの図

57: 歴ネタななしさん
 
no title

枢機卿であるにもかかわらず三十年戦争では公然とプロテスタント側に立ったリシュリューは教皇庁から敵と見なされた
しかしガリカニスムを信奉するリシュリューはそんなものは歯牙にもかけない

62: 歴ネタななしさん
フランス王国大宰相が枢機卿(聖職者)とか悪の大帝国味あってすき

68: 歴ネタななしさん
 
no title

首飾り事件で有名になったロアン枢機卿はリシュリューやマザランのように政府の要職に就きたいと望んでいた
しかし名門出身というだけの凡庸で堕落した人物であったため騙されて首飾り事件に関わる事となり
逆に王とアントワネットの不興を大いに買う事になって国外追放の憂き目にあう

71: 歴ネタななしさん
猫ちゃんが好きだときいてきっといい人に違いないと思った
実際はどうかしらんが

74: 歴ネタななしさん
とりあえずマキャベリストと言われてるから性格は…

75: 歴ネタななしさん
ネコの前でだけ笑顔を見せるんだ…

78: 歴ネタななしさん
大衆より猫の命のほうが価値があるとか思ってそう

82: 歴ネタななしさん
>ネコの前でだけ笑顔を見せるんだ…
猫は裏切らないし野心も持たないし私無しでは生きていけないかわいい生き物なのだ

76: 歴ネタななしさん
王権伸長のために手段を選ばなかっただけで私人としては公正で筋を通す人物だったと言われている
少なくとも悪事で快楽を求めるような人物像じゃないよ

79: 歴ネタななしさん
まさにマキャベリストじゃない

80: 歴ネタななしさん
創作らしいけど最期の言葉「私には国家の敵以外に敵はなかった」すき

77: 歴ネタななしさん
いいですよね30年戦争

戦場になった地域はいい迷惑ですが・・・‥

81: 歴ネタななしさん
すべてはフランスのためじゃよ…ふふふ
なんなら異教徒と手を組んでも良い

83: 歴ネタななしさん
枢機卿といえば悪いやつってイメージの元凶だよな

84: 歴ネタななしさん
嫌われてはいても悪者ではない

86: 歴ネタななしさん
フランスのカトリック教会は独立志向が極めて強く時には教皇と敵対することすらあった

85: 歴ネタななしさん
枢機卿(=ローマサイドの人間)なのにやたらルイ13世への忠誠心が高い王党派筆頭

ネタ元: