3: 歴ネタななしさん
信孝に負けたくなかっただけなんや
4: 歴ネタななしさん
大権現さまアゲするために信雄のアホが勝手に講和したって事になってるけど、織田徳川連合は長久手以外では全部負けて本拠地の長島城に秀吉軍が迫ったからだよ。
5: 歴ネタななしさん
最初に徳川と信雄の間にいる池田信興が味方になると思ったら敵になった時点で終わった
6: 歴ネタななしさん
適当なところで敵対して負けておかないと秀吉に殺されるからな
7: 歴ネタななしさん
振り回したかったに決まってんだろ
8: 歴ネタななしさん
適当な理由つけて早期に秀吉を粛清しておかなかった勝家が織田家没落の元凶。
また前田利家は敵前逃亡して、とても大事な戦いの戦線を破壊した特A級戦犯
また前田利家は敵前逃亡して、とても大事な戦いの戦線を破壊した特A級戦犯
9: 歴ネタななしさん
>>8
忠臣でキレ者で信長のお気に入りの秀吉をどうやって粛清するんだ
信長死後はもう勝家の手に負えない存在になってるし
忠臣でキレ者で信長のお気に入りの秀吉をどうやって粛清するんだ
信長死後はもう勝家の手に負えない存在になってるし
4: 歴ネタななしさん
地震がなければ終わってた
5: 歴ネタななしさん
秀吉は出自があれやから
6: 歴ネタななしさん
三法師に負けてて草
7: 歴ネタななしさん
この後に結局秀吉に丸め込まれたり大坂の陣で総大将任されそうになってトンズラこいたり
信雄は自分が生き残る能力だけはあると思う
信雄は自分が生き残る能力だけはあると思う
10: 歴ネタななしさん
>>7
生き残る能力だけというけどかなり総合的な能力高いやろ
生き残る能力だけというけどかなり総合的な能力高いやろ
8: 歴ネタななしさん
覇気剥き出しの信孝があっさり歴史から退場させられたのと対照的
9: 歴ネタななしさん
だから明治まで生き残ったんやろ
7: 歴ネタななしさん
無能じゃ無けりゃ危険視されてお家が潰されてた
少なくともそう認識はさせてた
今川氏真もそう
少なくともそう認識はさせてた
今川氏真もそう
15: 歴ネタななしさん
無様でも
生き延びればいいじゃない
のぶを
生き延びればいいじゃない
のぶを
18: 歴ネタななしさん
能力がある=生き残れる じゃないからな
19: 歴ネタななしさん
戦国大名やる以外のことには向いてるタイプ
20: 歴ネタななしさん
領土を失うとか家を没落させたりすると、暗君として責任を取らされるのだ
21: 歴ネタななしさん
無能なりに生き延びたんだから勝ち組よw
23: 歴ネタななしさん
むしろ無能だから見逃した徳川
31: 歴ネタななしさん
「家を守る」っていうのが最終目標だったらその結果は賢いと言えるが、
信雄は身の程を知らず天下を望んでたんだからアホだよ
信雄のあほさの為に足を引っ張られた人がいるからな
信雄は身の程を知らず天下を望んでたんだからアホだよ
信雄のあほさの為に足を引っ張られた人がいるからな
32: 歴ネタななしさん
安土城燃やしたの明智じゃなくて信雄というのはマジなのか
35: 歴ネタななしさん
>>32
落雷という話も
落雷という話も
ネタ元: ・織田信雄ってバカとかアホとか言われるが今も家あるし賢いんじゃね? [194767121]
コメント
北伊勢も絶賛交戦中であり、講和しなければ信雄は滅亡の可能性も見えていた
講和時、家康は清須城辺りにいたと思われ
信雄単独講和に気付かなかったとは考えにくいな
たぶん、家康の顔が立つように、信雄が勝手に講和しちゃっ事にされたのだろう
織田家の家臣は信雄派になると思ったら全員秀吉派だった
頼みの家康は秀吉とは決戦はしてくれない
そりゃ講和(降伏)しますわ
秀吉との決戦なんて無理でしょ。信雄もわかっていたはず
信雄の兵の殆どは伊勢方面や尾張美濃の国境付近に配置されていて、小牧山城は家康の兵がメイン
それでいて3倍以上劣勢なんだから勝てるわけがない
信雄は家康と相談しながら何事も進めていたので、降伏も家康の了承があったと思うよ
秀吉の死去時に枕元に侍ってたっけ?
豊臣の事だとしてもの時も夏の陣ではそこまで近くに居なかったような気もするし。
ノブオが信長の息子だとしても正式な織田当主ではなく清須会議を反故にして三法師を奪い取ったり信孝自害させたり織田家を掌握するために動いてる
秀吉との和議後すぐ織田当主になった事から最初から織田家督を継ぐことが目標だったのかも
言うて一時は世話にもなった従妹と従妹の子が自害して従妹の孫が斬首されて滅亡とかスカッとするか?
もし秀吉の種じゃなくても淀の息子なのは確実なんやし
だから、先に三法師を手元に留めて離さず
三法師の権威を背景に当主のように振舞いだしたのは信孝の方
三法師も賤ヶ岳後に羽柴に改姓されて織田家督剥がされとるからな
秀吉によって織田家継承された身
好意的に解釈しまくりだったなw
結局、秀吉家康信雄三者とも得してないか?
コメントする