1: 歴ネタななしさん
2024y02m17d_151817180
当時のアジアは雑魚国家しかないから狩場だったのに

2: 歴ネタななしさん
こっちあること知ってたの?

8: 歴ネタななしさん
>>2
中国のことは知ってた

4: 歴ネタななしさん
こっち来てもあっちが手薄になってそっちから攻められたら負けるだろ

7: 歴ネタななしさん
なんでだろうな
色んなとこ征服してもアッシリアみたいに反乱が各地で起きるからとか?

10: 歴ネタななしさん
猿なんか直接統治しても嬉しくもなんともないやろ
それに何もせんでも必死こいてヨーロッパまで使者も送ってきてるし

12: 歴ネタななしさん
ローマ帝国か…新、後漢のあたりだよな

14: 歴ネタななしさん
国の支配可能範囲と通信速度の発達の相関は面白いぞ
情報伝達に時間がかかると地方が隠れて好き勝手始めて分裂する
例外はモンゴル帝国だが兄弟で仲違いせずに分割統治できたという奇跡

15: 歴ネタななしさん
東西分かれる前あたりで領土広すぎて辺境の情勢把握しきれてなかったそうじゃん

16: 歴ネタななしさん
沖縄でローマ時代の金貨見つかっているから
もう少し頑張れば来れたよ

19: 歴ネタななしさん
ローマ帝国の頃って中国は漢だからむしろ最盛期だぞ
てかそもそもとなりのパルティアにすら苦戦するのに行けるわけない

20: 歴ネタななしさん
アレクサンドロス大王も引き返したし中央アジアを軍隊率いて移動するのは大変だろ

22: 歴ネタななしさん
移動コストって重要

ネタ元: ・ローマ帝国って何でこっちに来なかったの?