ダウンロード
189: 歴ネタななしさん
今週の小芝風花の主役回。

お稲荷さんでの蔦重との掛け合い演技は
凄く上手いねえあの感情の変化を見事に表現
涙がポロリのタイミングも見事!

207: 歴ネタななしさん
眉が無くて誰だか判らないが、水野美紀の演技は流石やな

212: 歴ネタななしさん
風花ちゃん凄い俳優さん尊敬する
コレ久々面白い時代劇ですね

217: 歴ネタななしさん
なんか普通のドラマなら結構重要な回だと思うけど、あっさりだったな

224: 歴ネタななしさん
蔦屋も両想いにして毎回丁寧に描いていれば
瀬川の話、もっとドラマチックにできたと思うのよ

228: 歴ネタななしさん
蔦重が花の井好きになるの今回ちょっと唐突な感じはするよな

233: 歴ネタななしさん
今回の小芝はいい演技してたから
脚本構成もうちょいがんばってほしかったなっておもったのよ

236: 歴ネタななしさん
NHK攻めるなあ
日曜日20時に地上波放送する内容じゃない

239: 歴ネタななしさん
小芝風花の重優魂だよ!!

プレミアムトークではそんなそぶりは無かったのにw

撮影は去年とは言え気持ちの切り替えは凄いw

250: 歴ネタななしさん
まあ横浜にそこまでの演技力が無かったってのは言えるかもしれない

259: 歴ネタななしさん
展開が予定調和すぎる
花の井の話を盛り上げるためだけに
蔦重にいきなり恋心芽生えさせて悲恋演出しとるがな
なろう小説レベル

261: 歴ネタななしさん
自分の気持ちに気づきませんでしたってドラマとかじゃよくあるけど、実際あるか?

265: 歴ネタななしさん
>>261
気付かなかったって要は自分の感情に蓋してるってことだから
蓋取れたらあとは溢れるだけなのさ

270: 歴ネタななしさん
最後に賢丸くんが出ていたということは、次週は政局パートがありますよ、のお知らせですね

283: 歴ネタななしさん
小芝風花の演技は素晴らしい

284: 歴ネタななしさん
うわぁ、水野美紀怖ぇ

288: 歴ネタななしさん
>>284
水野美紀の怪演を見ながら、30年前はこの人が悲恋物語のヒロインだったのにね~と感慨に耽った
役の上では女将さんの いね は三代目か二代目の瀬川だったみたいな感じだな

285: 歴ネタななしさん
小芝風花退場なのかな?

だとすると平賀源内の前で見せた舞踊はあのシーンのためだけに小芝風花は所作の特訓をした、とか?

だとすると凄い役者魂だ!

花の井役は小芝じゃ力不足で浜辺美波が良かったなどという冷やかしがべらぼうスレで散見されるが、ネタにマジレスすると浜辺美波こそ力不足だろうw
小芝風花のように猛特訓に耐えられるのか?という前に浜辺は踊りが苦手そうだから舞踊とか無理だし、他の所作も小芝ほど器用にはこなせないだろうw

308: 歴ネタななしさん
>>285
検校と別れてから花の井のその後はよくわからんらしいから
また蔦重のとこでも戻って来るんじゃない

305: 歴ネタななしさん
綺麗ごとで終わらんのがええね
悲しい展開や

327: 歴ネタななしさん
>>305
現状で最大の幸せを掴んだんだから
生きるってこういう事だよね
瀬川は重三にも好きなことをして生きてほしかったんだ
逃げたら本は作れない

306: 歴ネタななしさん
悲しいラストだったなあ…

319: 歴ネタななしさん
千四百両か
ぼろ儲けだな

334: 歴ネタななしさん
>>319
まあケチってはいても
育つまでの食い扶持とかあるし

338: 歴ネタななしさん
>>319
さまざまな教養をつけて育てる金と
着物と簪と部屋の調度とって
どんどん金がかかるから

325: 歴ネタななしさん
せっかく2人が付き合うことになると思ったらえぐい展開だった

326: 歴ネタななしさん
いやあ最低な話だった
蔦重にヒロイズムなんてハナっから期待してないけど
よくもまあここまで情けない男に描いてくれたもんだね
こんな筋書きなら瀬川に直接振られた方がマシだろ
見なきゃよかったわ

329: 歴ネタななしさん
水野美紀さんも正名僕蔵さんもよかったね
二人とも悪人ではなく、あの時代のあの制約の中での幸せを考えてる
うすら馬鹿の現代人には理解できない感覚でもあるんだろうけど

343: 歴ネタななしさん
>>329
あの二人の忘八ぶりにビビったけど
水野が小芝に話すシーンでそういうことだったんね…ってなったな

331: 歴ネタななしさん
信さんどーなっちゃうのよ?

336: 歴ネタななしさん
新さん腹切ろうとしたら痛くてやめたの笑った

340: 歴ネタななしさん
正名僕蔵さんってこんなに素敵な役者さんだったのかと見直した
今までテレビドラマでは似たような役ばっかりやってて気付かなかったけど、本当に素晴らしい役者さんだね

346: 歴ネタななしさん
新之助うつせみの足抜け事件を利用して蔦重と瀬川を破局に誘導する
話の流し方は上手いね

今回は批判すべき点が無い

350: 歴ネタななしさん
今日は水野美紀も良かったけど小芝風花の好演に尽きるな

大河ドラマでこの時代の女たちの悲惨さを見事に表現した回。台詞の中で「幸せになれない女たち」を見事に描き切った。演じる役者も上手い、絶妙な神回ではなかっただろうか

399: 歴ネタななしさん
流石に今日は重いししんどい
重三が花の井に好意を伝えるとは思わなかった

433: 歴ネタななしさん
小芝風花って知らなかったけど上手いね
業界の評価上がりそう

440: 歴ネタななしさん
今回は小芝と水野の女優陣の演技がすごかったな

457: 歴ネタななしさん
面白いけど重い。視聴率は伸びないだろうね。

466: 歴ネタななしさん
胸くそは良くないがうまい脚本だったな
足抜けの計画は止めるが一生の思い出にするとまとめた所がよかった

473: 歴ネタななしさん
蔦重達の時代には、もう仮名手本忠臣蔵が上演されてて、だから鳥山検校が(大星)由良之助って名前を出してたのか。

475: 歴ネタななしさん
>>473
元禄繚乱で
当時の勘九郎が五代目勘三郎二役で
仮名手本忠臣蔵開演して大いに稼がせてもらいますよって言ってた

490: 歴ネタななしさん
小芝風花の「どうやって幸せにしてくれるんだい!?」って涙が溢れ出すシーンに心を動かされないのか君たちは

495: 歴ネタななしさん
>>490
そこじゃないよ
自分の気持ちに気付くのに二十年かかったって聞かされたときに、瀬川が「そうか・・」って言って涙流すとこ
あそこが至高

497: 歴ネタななしさん
>>495
あの台詞もぐっときたね

530: 歴ネタななしさん
最近なぜか田安賢丸の出演シーンを楽しみにしてる自分がいる今日はちょっとだったから来週だな
似た感覚が前にあるなと考えたら青天を衝けの慶喜シーンを楽しみにしてた時と似てる何故だろ

ネタ元: ・【2025年大河ドラマ】 べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜Part23