2: 歴ネタななしさん
日本海海戦の凱旋から割とすぐ後に爆発事故起こして沈没しているんだよね
20: 歴ネタななしさん
>日本海海戦の凱旋から割とすぐ後に爆発事故起こして沈没しているんだよね
戦勝祝いの観艦式には出られなかったんだっけ
戦勝祝いの観艦式には出られなかったんだっけ
22: 歴ネタななしさん
>日本海海戦の凱旋から割とすぐ後に爆発事故起こして沈没しているんだよね
そのおかげで今も現存出来てるってのが皮肉だな
そのおかげで今も現存出来てるってのが皮肉だな
4: 歴ネタななしさん
ドラマでダンカンが艦長やってた
6: 歴ネタななしさん
松島とか陸奥とか日本の軍艦は他の列強に比べて自爆する率が異様に高い
14: 歴ネタななしさん
かなりしょうもない事故で沈んだような
15: 歴ネタななしさん
矢追純一UFO特集のフィラデルフィア実験の再現映像ロケでも登場
16: 歴ネタななしさん
艦橋が剥き出しだから破片とか当たりそうでこあい
19: 歴ネタななしさん
>艦橋が剥き出しだから破片とか当たりそうでこあい
普通は戦闘中にあんなとこには居ない
通常の運航や入港時に微妙な距離つかまなきゃいけないときに使うもんだ
普通は戦闘中にあんなとこには居ない
通常の運航や入港時に微妙な距離つかまなきゃいけないときに使うもんだ
24: 歴ネタななしさん
記念艦というものの原形を留めているのは甲板から下の船体(船殻)のみ
25: 歴ネタななしさん
1/1ってだけで十分よ
戦艦砲塔はやっぱでけえなってなる
横に置いてある大和の砲弾でスケール感ぶっこわれるけど
戦艦砲塔はやっぱでけえなってなる
横に置いてある大和の砲弾でスケール感ぶっこわれるけど
33: 歴ネタななしさん
その昔
日本海海戦記念式典に
ロシアの外交官を
招待したことがある
日本海海戦記念式典に
ロシアの外交官を
招待したことがある
36: 歴ネタななしさん
日露戦争の終戦記念日にも来たことがあるよ
すっごい仏頂面しててそんなんなら来なけりゃいいのにと思った
すっごい仏頂面しててそんなんなら来なけりゃいいのにと思った
37: 歴ネタななしさん
第二次大戦後にソ連が解体しろって言ってきた事もあったっけ
38: 歴ネタななしさん
ロシア帝国→ソ連邦→ロシア共和国と
一貫してあの国は日本の仮想敵国なのでまあ
一貫してあの国は日本の仮想敵国なのでまあ
45: 歴ネタななしさん
ソ連大使「これだから壊しておけって命令したのにGHQの野郎」
49: 歴ネタななしさん
ニミッツには感謝しかない
48: 歴ネタななしさん
昨夜の坂の上の雲の海戦は見応えあったな
10年以上前に製作したとは思えない映像と長いシーンで極力セリフやナレを無くした脚本で引き込まれたわ
10年以上前に製作したとは思えない映像と長いシーンで極力セリフやナレを無くした脚本で引き込まれたわ
50: 歴ネタななしさん
世界に現存する数少ない前弩級戦艦
52: 歴ネタななしさん
数少ないというか唯一か
61: 歴ネタななしさん
ウクライナ侵攻は遠い所の話に思えるけど侵攻したロシアと日本は(海で隔てられてるけど)隣接してることを忘れちゃいけないよな
65: 歴ネタななしさん
横須賀のあれはなかなかかっこ良い
78: 歴ネタななしさん
>坂の上の雲の東郷ターンは
>海自の観艦式の動きにCG被せたらしいな
自衛隊がロシア艦隊にも日本艦隊にもなるのおもろいな
>海自の観艦式の動きにCG被せたらしいな
自衛隊がロシア艦隊にも日本艦隊にもなるのおもろいな
79: 歴ネタななしさん
前弩級戦艦で遊べるゲームってないの
84: 歴ネタななしさん
>前弩級戦艦で遊べるゲームってないの
WOWSで三笠使えるぞ
WOWSで三笠使えるぞ
85: 歴ネタななしさん
>>いろんな意味を持ちつつあるね
>ソ連大使「これだから壊しておけって命令したのにGHQの野郎」
ソ連「こんなクソ戦艦ぶっ壊せ!」
英「我が国が建造した名艦を破壊などさせん!」
米「ヒャッハー!ダンスホールと水族館にしようぜ!」
日本人「ヒャッハー!鉄がいっぱいあるぞひっぺがせ!」
ニミッツ「東郷提督の名艦がなんてことだ...警備兵を立てて急ぎ保全しろ!」
チリ「うちに廃艦予定のがあるから部品あげるよ」
三笠ぶっ壊したのは米兵と日本人である
としあきはニミッツ提督とチリ海軍に感謝しなければならない
>ソ連大使「これだから壊しておけって命令したのにGHQの野郎」
ソ連「こんなクソ戦艦ぶっ壊せ!」
英「我が国が建造した名艦を破壊などさせん!」
米「ヒャッハー!ダンスホールと水族館にしようぜ!」
日本人「ヒャッハー!鉄がいっぱいあるぞひっぺがせ!」
ニミッツ「東郷提督の名艦がなんてことだ...警備兵を立てて急ぎ保全しろ!」
チリ「うちに廃艦予定のがあるから部品あげるよ」
三笠ぶっ壊したのは米兵と日本人である
としあきはニミッツ提督とチリ海軍に感謝しなければならない
92: 歴ネタななしさん
日本海海戦100周年記念式典とかあったなぁ
中曽根やガルージンが出席して挨拶してた
軍艦マーチ演奏もしてたが俺は横須賀音楽隊より呉音楽隊のほうが好きなんだ
中曽根やガルージンが出席して挨拶してた
軍艦マーチ演奏もしてたが俺は横須賀音楽隊より呉音楽隊のほうが好きなんだ
ネタ元: ・
コメント
若い頃にイギリス国内での三笠の建造風景を熱心に見てた人で、75歳の老齢ではるばる来た終戦後の日本でその惨状に落胆
新聞に「日本人は忘恩の徒と化してしまったのか。敗戦と共に東郷と三笠のことを忘れてしまったのか。米兵の娯楽場となった丸裸の三笠を黙ってみているつもりなのか。それはなんたる無自覚な事か」って檄文を投稿
それに複数の外国人記者や伊藤正徳や中村虎猪が呼応し、ついには軍縮の関係で海軍を追われた山梨勝之進元海軍大将(若き日の三笠回航員のひとり)までルービンさんの説得に応じて起ちあがり、指導者として復興運動を支えることになった
コメントする