1: 歴ネタななしさん
1741097421160


2: 歴ネタななしさん
no title

>顔が変わりすぎた男
たった数話で変わるあたりクレームすごかったのかな
当時のことは知らんが

3: 歴ネタななしさん
大坂の陣以外で何か特筆する働きとかあったっけ

4: 歴ネタななしさん
no title

8: 歴ネタななしさん
生きてた当時、幸村と名乗ったという資料が一つもないんだっけ

9: 歴ネタななしさん
no title


10: 歴ネタななしさん
顔はまだしも生え際まで変わってるのは笑う

11: 歴ネタななしさん
no title

当時中学生の俺には刺激が強すぎた無双2
歴史と軍事にどっぷりになった原因だ

12: 歴ネタななしさん
no title

麻世のイメージ

14: 歴ネタななしさん
親方さま?????

15: 歴ネタななしさん
>大坂の陣以外で何か特筆する働きとかあったっけ
江戸時代になって兄ちゃんが「あいつは俺より戦も政治も上だった・・・」と持ち上げまくってたという話もあるので
そういう話が巡り巡って膨らんだ感はある
ぶっちゃけ兄ちゃんのほうが凄いとは思うが

65: 歴ネタななしさん
>15

兄貴の方がどう考えても強いし政治力も上だよ最終的にどっちが生き残ったか考えれば明らか
あと江戸時代初期って真田に限らずどこの家も俺のとこは戦国時代に凄かったって話を盛ってた傾向にあるし

19: 歴ネタななしさん
no title


20: 歴ネタななしさん
長渕フェイス幸村はパチンコでも普通に出てくるから単純に読者受けが良くなかっただけじゃないかな

21: 歴ネタななしさん
伊達政宗よりは期待値高かった

25: 歴ネタななしさん
話的に若くて未熟な幸村だから長渕顔だと老けすぎな感じもする

27: 歴ネタななしさん
no title

昔wowowで銀英伝にあやかった作品やってたんだけど予定話数すら作られずに打ち切りになってた
作品自体は佐助が宇宙人だったり鎌之助がロシア人だったり所々ぶっとんだ設定ある以外は割と堅実
キャスティングが銀英伝レベルに超豪華でビックリするからwiki見て欲しい

28: 歴ネタななしさん
真田十勇士ってもっとこうメジャーになってもいいと思う
いや十分メジャーなのだろうけどもっとこう代表的な作品があって
オタなら誰もが十勇士をソラで言えるほどにさ

32: 歴ネタななしさん
>真田十勇士ってもっとこうメジャーになってもいいと思う
90年代辺りの歴史関係の論評で
これからは本物志向がさらに強まっていく
伝承創作の人物は目立たなくなっていくでしょう
?的な事が指摘されてて真田十勇士はこれなんだろう

30: 歴ネタななしさん
俺は長渕から精悍な顔立ちになる演出好きだわ

31: 歴ネタななしさん
no title

外道マン作
三巻打ち切り

38: 歴ネタななしさん
no title

立花宗茂と会った事あったのかな?

歴史街道2021年5月号
PHP研究所
2021-04-06



42: 歴ネタななしさん
伊達政宗!
真田幸村!
立花宗茂!
塙団右衛門!
有馬晴信!
我ら華の67年組!

48: 歴ネタななしさん
no title


49: 歴ネタななしさん
後年親父もやる…
次は爺ちゃんかな……

50: 歴ネタななしさん
no title

どこぞの銅像ではハゲ

53: 歴ネタななしさん
初めて漫画で読んだ真田幸村は80年代に小学校の図書室にあった学研まんがのやつ
終盤で真田十勇士が幸村のもとから音もなく去るシーンでしんみりしてしまった

54: 歴ネタななしさん
no title

それよりもまずはここの熱さよ

59: 歴ネタななしさん
no title

不気味な珍しい幸村

69: 歴ネタななしさん
為政者に一発かました真田の弟が江戸時代に人気出るのは当然というか

74: 歴ネタななしさん
大阪の陣の時にスレ画の顔だったら割とアリかもしれない

77: 歴ネタななしさん
信之の戦歴ってショボいけどな
沼田攻め
一次上田合戦
この程度でしかも小規模かつ敵は大名不在の派遣軍相手
信繁の戦歴も少ないとはいえ10倍規模
有名戦国大名でも生涯に1回体験するかしないかの大合戦を3回

79: 歴ネタななしさん
no title

忘れられがち

89: 歴ネタななしさん
no title

>どこぞの銅像ではハゲ
大体あってる

ネタ元: