6: 歴ネタななしさん
アールデコとアールヌーボーどっちだったかいつもごっちゃになる
9: 歴ネタななしさん
アールヌーボーはくねくね
アールデコはカクカク
自分はこれで覚えた
アールデコはカクカク
自分はこれで覚えた
13: 歴ネタななしさん
またこの手の様式建築復活しないかな
14: 歴ネタななしさん
コルビュジエは西洋建築に入りますか?
15: 歴ネタななしさん
>コルビュジエは西洋建築に入りますか?
入ると思う
西洋建築史の教科書にも必ず載ってるし
入ると思う
西洋建築史の教科書にも必ず載ってるし
16: 歴ネタななしさん
ドイツも空襲で街並みや古い史料がかなり焼失してしまったんだよなあ
伝統建築で木造も多いし
伝統建築で木造も多いし
18: 歴ネタななしさん
さらにドイツは地上戦も激しかったから砲撃で空襲を耐えた石造りの建物もかなり被害受けてる
34: 歴ネタななしさん
19世紀ごろの鉄とガラスの建築好き
48: 歴ネタななしさん
90年以上前に火災で失われてしまったけどイギリスのクリスタルパレスは残ってて欲しかった
21: 歴ネタななしさん
>オペラガルニエは凄かったわ
建築好きのヒトラーがパリに入城した際このガルニエ宮を生で見て思わず涙を流したらしい
建築好きのヒトラーがパリに入城した際このガルニエ宮を生で見て思わず涙を流したらしい
20: 歴ネタななしさん
ここまで凝った装飾できるのが凄いわ
どんな労力だ
どんな労力だ
23: 歴ネタななしさん
村野藤吾は全作品を見るとヌーボー・デコ・モダニズムを
よく言えば日本で成立させる悪く言えばパクッテる
ように見える
よく言えば日本で成立させる悪く言えばパクッテる
ように見える
30: 歴ネタななしさん
面白いスレだな
知識は全然無いんだが貼られてる建物眺めてるだけで楽しいわ
知識は全然無いんだが貼られてる建物眺めてるだけで楽しいわ
29: 歴ネタななしさん
東ヨーロッパの建築とか興味ある
36: 歴ネタななしさん
北欧の木造教会も日本に寺院建築みたいな見た目だった思い出
38: 歴ネタななしさん
気候とかの条件で似るのかな
興味深いな
興味深いな
41: 歴ネタななしさん
シェーンブルン宮殿で本場のビエネッタ食べたい
51: 歴ネタななしさん
雪が降る地域の木造建築は日本の木造建築とも似たような外観になるのね
54: 歴ネタななしさん
生で観てみたい建物が多すぎるが遠い…
ハウステンボスとかディズニーとかでも結構楽しめてありがたい
ハウステンボスとかディズニーとかでも結構楽しめてありがたい
61: 歴ネタななしさん
>中世の要塞好き
こういう実用的な軍事施設すき
こういう実用的な軍事施設すき
66: 歴ネタななしさん
テーマパークのノリでゲルマニア復元して欲しい
74: 歴ネタななしさん
なぜこんな曲がってるんだ…
83: 歴ネタななしさん
ロックハート城、蔦だらけになちゃってだいなし
劣化の元だから早く取ればいいのに
劣化の元だから早く取ればいいのに
82: 歴ネタななしさん
民家はどの国も気候の違いが姿によく現れて面白いね
95: 歴ネタななしさん
>第二帝政期のオスマン様式すき
ちなみに開発当時パリっ子からは自分の家がどれだかわからなくなると批判もあったとか
ちなみに開発当時パリっ子からは自分の家がどれだかわからなくなると批判もあったとか
96: 歴ネタななしさん
男は黙ってゴシック様式
尖塔が男の子なんだよな
尖塔が男の子なんだよな
ネタ元: ・
コメント
コメントする