1: 歴ネタななしさん
Kleopatra-VII.-Altes-Museum-Berlin1

2: 歴ネタななしさん
no title

15: 歴ネタななしさん
>>2
なんやこれw

16: 歴ネタななしさん
>>2
(笑)

21: 歴ネタななしさん
>>2
天才

29: 歴ネタななしさん
>>2
プトレマイオス・スター列伝か

6: 歴ネタななしさん
クレオパトラだけでなく、普通みんなカエサルの右腕のアントニヌスが後継者だと思うよな・・・
俺がオクタビアヌスなら、いきなり私財を投げ売って叔父の仲間の武将を引き止めようとせず、金だけ持って夜逃げするわ

7: 歴ネタななしさん
カエサル→借金してまで軍団維持してたから糧秣のために穀物庫だったエジプトを欲しがった
アントニウス→パルティア遠征で補給路としてエジプトが機能してくれないと困る状況だった
アウグストゥス→ローマ国内をまとめるためにエジプト王朝を敵にする必要があった

政治的状況考えると絶世の美女クレオパトラは本当だったか怪しい

8: 歴ネタななしさん
アウグストゥスが手を出さなかったの?

9: 歴ネタななしさん
イケメンの賢い人だよ。
ただクレオパトラがもうオバサンだったから。

12: 歴ネタななしさん
姉ちゃんフラれてキレてるしな

14: 歴ネタななしさん
さすがに賞味期限切れてるだろ

18: 歴ネタななしさん
若い頃は美人で力のある男を手玉にとったが
40過ぎてそれが通用しなくなっただけの話

19: 歴ネタななしさん
またハゲの話してる…

22: 歴ネタななしさん
若い頃のアウグストゥスは好き放題殺すマンだったから権力掌握した後市民の評価が死ぬほど悪くて後半生はイメージ改善に必死になって
体弱かったのに結局一番長生きしたのもあってなんとか現代に伝わる偉大なる皇帝のイメージを定着できた

24: 歴ネタななしさん
>>22
嫁がアウグストゥスの性格を矯正したらしい
嫁に感化されて若い頃の残虐性が消えて寛容になったと
孫がアウグストゥスの政敵だったキケロの作品を持っているのを見て孫は叱られると思ったが「彼は真の愛国者だった」と言ったとか

23: 歴ネタななしさん
クレオパトラが美人だったというより話術や知性に惹かれたんじゃないかという説もある
どんなに美人でも頭がパーだと話が合わないしツマランのだよ男の側からすると

ネタ元: ・カエサル「おお、美人ではないか!」アントニウス「美人じゃん!」アウグストゥス