1: 歴ネタななしさん
虫歯になった歯は抜く


2: 歴ネタななしさん
まあそうやろ
3: 歴ネタななしさん
それ以外にない定期
4: 歴ネタななしさん
虫歯に紐結んで火鉢の箸を顔に突きつけるんやろ
5: 歴ネタななしさん
江戸時代はロキソニンなかったんか?
7: 歴ネタななしさん
お歯黒😁
10: 歴ネタななしさん
歯磨きは塩塗って指か木の枝で擦るだけ
12: 歴ネタななしさん
米「健保無いからいまだにペンチで抜くで?」
3: 歴ネタななしさん
確か江戸時代の死因3位が虫歯やな
理由が痛すぎて足切り落としたり自殺したりしたらしいな
理由が痛すぎて足切り落としたり自殺したりしたらしいな
9: 歴ネタななしさん
基本的にはノミで歯を割って取り出す感じやな
16: 歴ネタななしさん
普通に医者にかかってたよ
歯科医の歴史ってくっそ古いで
歯科医の歴史ってくっそ古いで
25: 歴ネタななしさん
水野勝成正室は虫歯で苦しんで亡くなってから虫歯鎮痛の仏さんになったでつまり神頼みや
26: 歴ネタななしさん
あまりの歯痛で切腹した侍もいたらしいで
33: 歴ネタななしさん
昔の歯科治療→歯を抜きます
昔の外科治療→手足を切り落とします
昔の外科治療→手足を切り落とします
35: 歴ネタななしさん
虫歯に悩まされて来たのに鮫みたいな歯に進化しなかったの不思議や
48: 歴ネタななしさん
>>35
虫歯でその種が淘汰されることはないからなあ
子供の頃に虫歯になっても乳歯だし
虫歯でその種が淘汰されることはないからなあ
子供の頃に虫歯になっても乳歯だし
40: 歴ネタななしさん
江戸時代に砂糖が庶民でも手が届く値段になりつつあった頃は薬として使われててなんと虫歯に砂糖を詰めたら治るという迷信まであったそうや
42: 歴ネタななしさん
>>40
砂糖で虫歯菌が頑張る→虫歯が進行する→神経死ぬ→虫歯が治った!こういうことやろなぁ
砂糖で虫歯菌が頑張る→虫歯が進行する→神経死ぬ→虫歯が治った!こういうことやろなぁ
46: 歴ネタななしさん
ロキソニン無いとか地獄やな
64: 歴ネタななしさん
江戸時代に生まれなくて良かったな
ネタ元: ・江戸時代の虫歯治療法がワイルド過ぎる
コメント
コメントする