5: 歴ネタななしさん
はい
6: 歴ネタななしさん
元寇って言うべきやったんか?
じゃあ蒙古斑は元寇斑て言わなきゃ…
じゃあ蒙古斑は元寇斑て言わなきゃ…
7: 歴ネタななしさん
タンメンはええんか
8: 歴ネタななしさん
実際漢字当てはめどうすりゃええんや
9: 歴ネタななしさん
蒙古ってどういう意味なん本来
10: 歴ネタななしさん
なんやて!?
12: 歴ネタななしさん
中国人が蒙古言うのはええんか何がしたいねん
13: 歴ネタななしさん
日本人はジャップって言われても誰も悔しがらんけどな
16: 歴ネタななしさん
珍しくドルジが今回は燃えてる方
5: 歴ネタななしさん
Jap自体も良く分からんのだ
バカにしてるんだろうけど実感はない
バカにしてるんだろうけど実感はない
7: 歴ネタななしさん
ドルジのキレ芸好き
13: 歴ネタななしさん
蒙古坦々麺もダメだとしたらなんと呼べばいいんだ
14: 歴ネタななしさん
>>13
辛いだけで旨味のないラーメン屋
辛いだけで旨味のないラーメン屋
12: 歴ネタななしさん
何百年も前のことで難癖つけるの恥ずかしいからやめて欲しい
14: 歴ネタななしさん
結局何が言いたいんだ
17: 歴ネタななしさん
>>14
モンゴル人のことを「蒙古(未開で古臭い民族)」って呼んでることにキレてる
モンゴル人のことを「蒙古(未開で古臭い民族)」って呼んでることにキレてる
19: 歴ネタななしさん
蒙古って言い方に怒ってるのか馬乗りうまい民族ってイメージなのに捉え方違うんだな
28: 歴ネタななしさん
>>19
日本だと蒙古強いのイメージしか残らんかったからね
日本だと蒙古強いのイメージしか残らんかったからね
49: 歴ネタななしさん
ちなみに元寇を題材にした作品だから今のモンゴルのことを蒙古って言ってる訳ではない
53: 歴ネタななしさん
蒙古の意味なんてその道の学者以外の
日本人は知らんしな
日本人は知らんしな
57: 歴ネタななしさん
蒙古が蔑称とか今知ったわ
60: 歴ネタななしさん
日本人のイメージだと強いモンゴルという意味しか残ってないからね
ネタ元: ・【悲報】朝青龍「ピカドン」
コメント
いっこ勉強になったわ
いまだに蒙古って呼び方はするのはたしかに失礼だ
せめて猛虎と呼びたい
蒙古は中国が周辺国をやや差別的に当て字した名称なのか
中国で現在に至っても一部使われてるなんて知らなかった。
でも考えてみれば明確に敵対勢力に対する蔑称として使用されたんだろうしな。
ここは一つ、好き勝手に伝聞で記録を残した当時の公家が悪かったということで…
昭和脳わらわらしとるけど令和にこんなん絶対使用しちゃダメだろ
実際、中世の頃のモンゴルなんて滅茶苦茶に強い蛮族みたいなものだし、世界中を荒らし回っておいて被害者ヅラすんなや、言われるだけのことはしてるだろ。
でも一々横綱記載したり自分もわざわざ蔑称使ったりなんか幼稚だよねこの人
バカにバカって言われても気にならんし日本にどんな感情持ってんのかよく分からない
蒙古は蔑称であり使うべきではないんだろう
チャイナについてはチャイナの抗議を容れて支那から中国というクソ紛らわしい呼び方に変更してんじゃん
蒙古はやめてモンゴルにしてやんなきゃ差別でしょ
他国の文化を理解してないからクレームをつけてくる
シナ海は地理でしょ
支那事変も歴史用語なのに今じゃ日中戦争に変更されたからな
蒙古もモンゴルにしてやればいいじゃん?
教科書からは変更されてるが別に仕様が禁止されている訳じゃなし普通に支那事変って言葉を使っても問題ない
蒙古を公演名に使うなは暴論すぎる
歴史用語とか公用語とか関係無く相手が蔑称と感じているなら蔑称であり改めなければいけないことだわ
虐めどころか世界中で大規模な虐殺してたのは当時の蒙古さん自身なんだが?
チンギスハンなんか他国からすれば大量殺人鬼の侵略者でしかないんだから、モンゴルは外国に配慮して英雄として崇めるのやめろ!と言ったらアイツら納得するんか?
できねーならお前らも外国にガタガタほざくんじゃねーよ
だから支那と同じ扱いにしてやれば良いじゃんってことよ
同じ扱いなら公演名に使ってもいいな
コメントする