ダウンロード
405: 歴ネタななしさん
城内のゴタゴタがサッパリわからん
結局田安徳川家はお取り潰しなんだよな

415: 歴ネタななしさん
>>405
賢丸の実家は跡取りがいないけど
御三卿だからお取りつぶしにはならないよw

賢丸はいいことを思いついた感だけど
結局は自分のために実の妹(女子)を犠牲にしてるっていう
蔦重と背中合わせのような展開にしたね

423: 歴ネタななしさん
松葉屋優しすぎんだろw

427: 歴ネタななしさん
>>423
瀬川の借金は棒引きになったから
もう客を取らないよ

ていうかもう人様の奥さんだからw
(´;ω;`)ウゥゥ

433: 歴ネタななしさん
>>430
予告にも登場したがこれから4回が瀬川の不幸の本番。

429: 歴ネタななしさん
今回は泣いた 2回泣いた
これまでで一番の回では……

434: 歴ネタななしさん
見応えあったなぁ 泣きそうになったよ

456: 歴ネタななしさん
電車男の分際で蔦重に指図くれてんのまじダセエ
子犬がキャンキャン吠えてて情けなくならないの?

457: 歴ネタななしさん
>>456
そこが可愛いんじゃないかw
安達祐実と伊藤淳史の忘八チビ犬2匹
すぐゲンコツだしたり、やたら大きな声で凄んだり

458: 歴ネタななしさん
青楼美人合姿鏡を将軍に献上(上納)する、を蔦重が唐突に思いつくのが違和感ありあり
瀬川の最後の太刀持ちや露払いを従えての花魁道中は良かった
ファーストサマーウイカじゃないが劇中の錦絵のクリアファイル欲しい

466: 歴ネタななしさん
風間がこの本は売れないと断言した理由は?

474: 歴ネタななしさん
>>466
献上本な上に元手かかってるから高いから皆手が出ないってことじゃない?

467: 歴ネタななしさん
今週の清らかさの1割でも先週にもっていけんかったんか

470: 歴ネタななしさん
鶴屋の売れませんって「売れません(願望)」ってことなのかな
口元いつもの微笑みじゃなくて悔しそうな感じの表現なのか、それとも本当に売れないと思っていて嘲笑みたいな感じなのか

478: 歴ネタななしさん
面白いんだけど幕府パートだけなんか雑で話が入ってこないな

479: 歴ネタななしさん
先週が良すぎたから今週はちょっとご都合主義が目立ったかな
お前と俺の夢だからずっと追う!とかそんな話二人でしてたっけ?と思ったし
忘八親父と対立する吉原者が急に大勢出てきたし

488: 歴ネタななしさん
賢丸も同母母の妹を自分の野心の駒にして犠牲してるし
こうやって最後まで対比で描いていくのかね

種姫は蔦重より早く亡くなる
最後は六歳年下と婚約して中々婚家に行けずに宙ぶらりんの半生

489: 歴ネタななしさん
松葉屋が忙しいからてめえで渡せって最後に言うの憎いね

540: 歴ネタななしさん
>>489
松葉屋の親父さん、先週は鬼畜だった(吉原のためとはいえ)けど、今週は優しかったな。

555: 歴ネタななしさん
>>540
あれを蔦重に見せたのは優しさだと感じたけどね
鬼畜に成りきって道理を通した

565: 歴ネタななしさん
>>555
あらためて松葉屋役の正名僕蔵のインタビュー記事読んだら、
「いい人に思えるセリフもありますが、それが果たして本心なのか。そうとう曲者だと思います(笑)。
 忘八だらけの親父衆の中でも、最も忘八らしい人物かもしれません。」とあったw 

492: 歴ネタななしさん
なんで田沼ってここまで出世したの

522: 歴ネタななしさん
>>492
郡上一揆ってのが起きた時に家治の親父の家重が老中とかが信用できなくて田沼を使ったら一揆を収束させたので
田沼が信任されるようになった

494: 歴ネタななしさん
前野朋哉が登場した時、「あれっ、こんな顔だったっけ?」と思ってしまった
浜野謙太とごっちゃになってた

497: 歴ネタななしさん
新展開って感じで来週の方がおもろそう
次は芸能ジャンル、歌舞伎と浄瑠璃に近付いてくんだな

499: 歴ネタななしさん
賢丸の成長後のキャストって誰になるん?
ずっと寺田ではなかろう

508: 歴ネタななしさん
>>499
成長著しく、水上恒司あたりでしょうか

514: 歴ネタななしさん
>>508
心さんの顔立ちのままなら笠松将なんだけどなw

どう成長するのか楽しみでありんす

501: 歴ネタななしさん
毎回毎回面白いが、瀬川がいなくなって残念
誰袖に代わったら、明るい吉原みたいな話になるんだろうかw

510: 歴ネタななしさん
いい最終回だったな
no title

511: 歴ネタななしさん
有名人のオフショット集が売れるのは今も変わらんね
皆裏側を知りたいんだよな

515: 歴ネタななしさん
蔦重そんなとこに立っててええんか主人公補正かよ
からの忘八全員で本を売り出すのほんと熱かった

527: 歴ネタななしさん
>>515
いや主人公補正は否めないだろ
あんなとこ立ってるのは本を売るにしても無しだ

525: 歴ネタななしさん
やっぱ笑顔で大門くぐるのが理想最後なんだなと

526: 歴ネタななしさん
心くんは悪役を演じ切れるのであろうか

531: 歴ネタななしさん
>>526
心時代は別に悪役ではないやろ

535: 歴ネタななしさん
>>526
心くんは自分の信念に真っ直ぐなだけ
養母の宝蓮院と吉宗の次男の父親に洗脳レベルの影響受けすぎかもしれないけれど

537: 歴ネタななしさん
なんであの姫を将軍家の養子にするという話しがいきなり出てきたの

544: 歴ネタななしさん
>>537
まあちょっと唐突感はあったよね
今日の展開はいろいろ雑な感じはあった

552: 歴ネタななしさん
>>544
森下マニアには悪いが
いろいろ唐突な脚本書く人だね
先週も急に瀬川好きになるし

575: 歴ネタななしさん
>>552
それもあったな
例えば序盤から花の井を家族のように思ってる描写を入れるとか丁寧に準備しておいてほしかった

542: 歴ネタななしさん
本編 瀬川退場で楽しみが減るやん
予告 出番あるやん、やったぜ

545: 歴ネタななしさん
申し訳程度の大河要素(田沼パート)
いっそいらんのやないか…

549: 歴ネタななしさん
>>545
今日やっと、第一話からのつながりが身を結んだじゃないか
脅威の記憶力の田沼意次を、謙さん故郷の英雄田中角栄みたいに演じてるなw

554: 歴ネタななしさん
>>545
寺田心が最大の宿敵になるから今からバックボーンやらなきゃ…

558: 歴ネタななしさん
ラスボス松平定信がどうやって出来上がったのかを示す意味で
定信にとっての反面教師である田沼パートは必要と思う

598: 歴ネタななしさん
今週も悪くないけどな。先週が良すぎた。

601: 歴ネタななしさん
だんだん主人公パートのほうがおもしろくなってきた。江戸中期の政権争いなんかあんまりおもしろくないかも

613: 歴ネタななしさん
まさに蔦重栄華乃夢噺
夢を追って太く短く生きるわけだ

615: 歴ネタななしさん
ツルッパゲにしても迫力の男前な市原はさすがよな
王様と私が出来るわ

628: 歴ネタななしさん
>>615
市原はたくさん喋ると粗が出るからw
ちょっと喋ってあとは黙ってるとなんかすごく見えるんだよ

638: 歴ネタななしさん
「べらぼう」って観れば見るほど森下の脚本家としての現時点での集大成感を強く感じる

吉原の色々は「仁」から、念いを遂げられない関係性の空気感は「だから私は推しました」から
愛した存在に縛られる源内は「セカチュー」から
新たな世界に飛び込む蔦重のわくわく感は「ファーストペンギン!」から

脳内の様々な記憶を電気パルスが駆け巡るね

639: 歴ネタななしさん
なんかこの前やってた男女逆転大奥と合わせて見ると面白いな今年の大河w
今回だけで将軍が合計三人いたり、松平定信が二人いたりww

646: 歴ネタななしさん
>>639
松葉屋の親父さん役の正名僕蔵が、インタビューで、
「NHKドラマ大奥の大ファンで、そのスタッフの作る今作に出られて無茶苦茶うれしい」と語ってた。
で、最初は熱い演技プランを立てていたが、リハーサル後に演出家から「もっと冷めた感じで」と駄目出しされたらしい。

650: 歴ネタななしさん
>>646
松葉屋のみならず最近忘八連中が熱いよねw

652: 歴ネタななしさん
>>650
男連中といね(水野美紀)はキャラが立って来たけど、いまのところ飯島直子と安達祐実が少しもったいない。

659: 歴ネタななしさん
>>652
そのへんの女優さんがた眉毛剃った悪人顔での熱演すごいよね

644: 歴ネタななしさん
蔦重はけっこう短命なんだね。渋沢栄一みたいに偉いおじいさんにならずにたぶん若いイメージのままで最期まで行くんだね。

651: 歴ネタななしさん
47歳は短命よね
一気に駆け抜けちゃった感凄い

ネタ元: ・【2025年大河ドラマ】 べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜Part25