6: 歴ネタななしさん
>>1
そら乳児の生存率が桁違いだし
そら乳児の生存率が桁違いだし
2: 歴ネタななしさん
寒いからやろ
3: 歴ネタななしさん
あくまでも平均寿命だからな
みんながその辺で死ぬってわけではなく、ガキの頃に死ぬのと50代60代で死ぬ奴との両極端
縄文時代に限らず19世紀頃までは世界中がそんな感じ
みんながその辺で死ぬってわけではなく、ガキの頃に死ぬのと50代60代で死ぬ奴との両極端
縄文時代に限らず19世紀頃までは世界中がそんな感じ
19: 歴ネタななしさん
>>3
ねぇこれいうんだけど、何歳のガキが何人亡くなったとかわかるもんなんか?
ねぇこれいうんだけど、何歳のガキが何人亡くなったとかわかるもんなんか?
25: 歴ネタななしさん
>>19
中世から近代の頃のデータからの推測でしかないな
中世から近代の頃のデータからの推測でしかないな
5: 歴ネタななしさん
生まれてすぐ死ぬ人間が多かっただけ
そいつらに引っ張られて平均が下がってた
だから当然50歳60歳まで生きた人間も居たということ
そいつらに引っ張られて平均が下がってた
だから当然50歳60歳まで生きた人間も居たということ
7: 歴ネタななしさん
つい最近まで七五三が祝いだったしな
8: 歴ネタななしさん
つい最近まで子供は死ぬものやったからな
9: 歴ネタななしさん
不惑の40歳とかいうけど
今じゃ折り返しにも来とらんやん
惑いまくりやで
今じゃ折り返しにも来とらんやん
惑いまくりやで
11: 歴ネタななしさん
現代でもなんとなく分かるやろ
白髪とか出てくるって事はそんな年まで生きるように出来てないんや
白髪とか出てくるって事はそんな年まで生きるように出来てないんや
12: 歴ネタななしさん
多く産んで生き残ったら勝ち
14: 歴ネタななしさん
孔子は少なくとも70まで生きてるから相当な長生きだよな
15: 歴ネタななしさん
虫歯で死んでたんちゃうか
17: 歴ネタななしさん
平均寿命に乳児は含んでないらしいで
18: 歴ネタななしさん
肺炎とかも多かったんかね?
20: 歴ネタななしさん
盲腸でも死んでたんだよな
ワイは手術したが縄文時代だったら死んでたのか
ワイは手術したが縄文時代だったら死んでたのか
21: 歴ネタななしさん
火や電気ない医学もない外でマンモス狩ってますってなったら平均寿命30歳くらいでも驚かんのやが
30: 歴ネタななしさん
>>21
普通に危険な世界で
食料も安定してなくて怪我や病気したらアウト
ならそんなもんだわな
普通に危険な世界で
食料も安定してなくて怪我や病気したらアウト
ならそんなもんだわな
31: 歴ネタななしさん
>>21
その時代にマンモスとかそもそもおらんからな
その時代にマンモスとかそもそもおらんからな
22: 歴ネタななしさん
縄文時代に平均寿命30代もあるわけないやろ
5割は乳幼児乗り越えられねんだわ
5割は乳幼児乗り越えられねんだわ
23: 歴ネタななしさん
>>22
乳幼児の骨とか残ってるわけもないから
大人だけ見て平均30歳くらいでええんちゃうの?
乳幼児の骨とか残ってるわけもないから
大人だけ見て平均30歳くらいでええんちゃうの?
24: 歴ネタななしさん
縄文ってまだ稲作始まってないんやっけか
ようドングリと魚介だけで生活できたな
ようドングリと魚介だけで生活できたな
26: 歴ネタななしさん
>>24
狩猟採集民は特定の物に頼らずいろんなもんを食べてたらしいですぜ
狩猟採集民は特定の物に頼らずいろんなもんを食べてたらしいですぜ
29: 歴ネタななしさん
>>24
ところがどっこい過去の日本人の体格で現代人並みにいいのって縄文人なんやで
江戸時代の日本人とか平均身長150cmのコロポックルやし
ところがどっこい過去の日本人の体格で現代人並みにいいのって縄文人なんやで
江戸時代の日本人とか平均身長150cmのコロポックルやし
36: 歴ネタななしさん
>>29
稲作始まってなければ炭水化物摂れないから貝や木の実でエネルギーとることになるからタンパク質が多くなる
稲作始まってなければ炭水化物摂れないから貝や木の実でエネルギーとることになるからタンパク質が多くなる
38: 歴ネタななしさん
日本の原始米は、おそらく赤米だったと考えられます。赤長米(つまり福建米)が日本で栽培された時期は、約3,000年ほど昔の縄文(じょうもん)時代でした。少なくとも、今の福井県で栽培されていたことまではわかっています。
28: 歴ネタななしさん
猫が野生だと5年生きられないのと同じ
32: 歴ネタななしさん
ちょっと昔が60代やったわけやし
そらそんな時代は30くらいやろなとしか思わん
そらそんな時代は30くらいやろなとしか思わん
33: 歴ネタななしさん
風邪や虫歯程度でも死にそうやし衣食住も欠陥だらけで順当ちゃうか
34: 歴ネタななしさん
40年前のヤノマミ族は40代で長老だったから
文明化してなかったらそのくらいなんだろう
文明化してなかったらそのくらいなんだろう
35: 歴ネタななしさん
なお縄文時代の住居である竪穴式は平安時代まで現役の模様
37: 歴ネタななしさん
>>35
完成度高かったんやな
完成度高かったんやな
コメント
心配するな、シヌのは1回だけよ
医療や飯はすげえよ
コメントする