2: 歴ネタななしさん
最近disられすぎなんで欠点を論うのも飽き飽き
3: 歴ネタななしさん
功績と言うと唐辛子を世界に広めたきっかけを作った
5: 歴ネタななしさん
梅毒を世界中にばら撒いたのもコロンブスとも言われている
7: 歴ネタななしさん
>5
百年もしないうちに日本まで伝染してる…
百年もしないうちに日本まで伝染してる…
8: 歴ネタななしさん
>5
天然痘とか大抵の病気は旧世界→新世界だけど梅毒だけは逆らしいね
しかも半世紀経たず日本にも来てたはず
天然痘とか大抵の病気は旧世界→新世界だけど梅毒だけは逆らしいね
しかも半世紀経たず日本にも来てたはず
6: 歴ネタななしさん
ゆで卵の立て方を広めた人
9: 歴ネタななしさん
タバコも世界に広めた…あまりいい事やってないな
14: 歴ネタななしさん
大航海時代3で喧嘩吹っ掛けて新大陸発見遅らせるの好き
16: 歴ネタななしさん
本人は晩年不遇だった
20: 歴ネタななしさん
>16
女王から「原住民相手だからって流石にお前やり過ぎだぞ」って言われてる…
女王から「原住民相手だからって流石にお前やり過ぎだぞ」って言われてる…
17: 歴ネタななしさん
偉人の実は?見たいな逆張りは鼻で笑うけど
大航海時代はまあガチやな
大航海時代はまあガチやな
18: 歴ネタななしさん
もちろん功績やこの流れがあるからこその流れも理解するけど
まあ反省点も多々あるのも事実として理解はしてないと駄目な時代
まあ反省点も多々あるのも事実として理解はしてないと駄目な時代
19: 歴ネタななしさん
そりゃあ当時は異教徒というだけで人間扱いしてなかった時代だし
カトリックとプロテスタントの間でも凄惨な戦争が起きてる
カトリックとプロテスタントの間でも凄惨な戦争が起きてる
21: 歴ネタななしさん
そもそも人権なんて無い時代だぞ
その辺から拉致された水夫とかいくらでもいたし
その辺から拉致された水夫とかいくらでもいたし
24: 歴ネタななしさん
人権はなくても宗教的な戒律はあったよ
別に当時でもそんなこと推奨も容認もされてはないけど
まあやっちゃってるので
別に当時でもそんなこと推奨も容認もされてはないけど
まあやっちゃってるので
26: 歴ネタななしさん
当時の倫理観から見ても流石に駄目だったというオチが付く
28: 歴ネタななしさん
>当時の倫理観から見ても流石に駄目だったというオチが付く
当時の倫理観なんて現代規準で無茶苦茶な筈なのにそれですらアウト判定ってどんだけだよっていう
当時の倫理観なんて現代規準で無茶苦茶な筈なのにそれですらアウト判定ってどんだけだよっていう
30: 歴ネタななしさん
戦争とかよりも持ち込まれた疫病でエグいくらい人口が減ってる
32: 歴ネタななしさん
天然痘とかペストとか免疫がまったくない人々に蔓延したらそらそうなりますわ
34: 歴ネタななしさん
感染性あるものを利用しての生物兵器として運用していたというからナチスもびっくりだ
33: 歴ネタななしさん
鎌倉武士と大差ない
当時は同族でも貴賎で激しい差別があったのに
異民族相手ならなおさら
当時は同族でも貴賎で激しい差別があったのに
異民族相手ならなおさら
38: 歴ネタななしさん
直接はもちろん間接合わせても800万は無理だろ
広島長崎原爆合わせても死者29万だぜ
広島長崎原爆合わせても死者29万だぜ
40: 歴ネタななしさん
>直接はもちろん間接合わせても800万は無理だろ
間接(感染症)合わせりゃそれどころじゃ済まない
メキシコの原住民は3000万人いたのが300万人に減ったと言われてる
原住民が壊滅して人手不足になったからアフリカから黒人奴隷を連れてこなくてはならなくなった
三角貿易の完成である
メキシコの原住民は3000万人いたのが300万人に減ったと言われてる
原住民が壊滅して人手不足になったからアフリカから黒人奴隷を連れてこなくてはならなくなった
三角貿易の完成である
43: 歴ネタななしさん
ムロタニツネ象先生のこの本でも
ちょっとフォローできないくらいのやらかしを繰り返してるね…
スペイン女王様もスレ画のガメつい性格に呆れかえってた
47: 歴ネタななしさん
銃とか馬とかキリスト教とかよりも病原菌が征服の立役者だよな
49: 歴ネタななしさん
長男はぼんくらのろくでなしなんだけど
次男がほんとよくできた息子でアメリカ探検に同行し死にかけながらも
父親の代わりに周囲に頭を下げて借金を返して回ったりと苦労を背負ってて気の毒…
次男がほんとよくできた息子でアメリカ探検に同行し死にかけながらも
父親の代わりに周囲に頭を下げて借金を返して回ったりと苦労を背負ってて気の毒…
51: 歴ネタななしさん
コロンブスか忘れたけど
奴隷問題が出身地で問題化されてそんな奴の銅像なんて飾るな!てなって撤去されたりしたのあったな
なにもそこまで…と思わんでも無いが
奴隷問題が出身地で問題化されてそんな奴の銅像なんて飾るな!てなって撤去されたりしたのあったな
なにもそこまで…と思わんでも無いが
53: 歴ネタななしさん
航海中も同じ船の部下が反乱を起こしかけたり
第二回航海でも造反され第三回に至っては船長たちの簡易裁判で
手鎖の刑を受け航海日誌を書けないまま帰国してたりするんだ
第二回航海でも造反され第三回に至っては船長たちの簡易裁判で
手鎖の刑を受け航海日誌を書けないまま帰国してたりするんだ
57: 歴ネタななしさん
>名前の由来になってる国や地域とか企業名なんかは改める気運とか出てくんのかな
合衆国の異称にすら残ってるし無理無理無理無理カタツムリ
てかたとえ犯罪者の名前だとしてもそういうの改めちゃうと歴史を振り返るきっかけが失われちゃうのでよくないと思う
欧州でナチスの映像や呼称を映画や公の場所から徹底的に排除したら歴史を知らない世代がネオナチになったみたいな話があった
合衆国の異称にすら残ってるし無理無理無理無理カタツムリ
てかたとえ犯罪者の名前だとしてもそういうの改めちゃうと歴史を振り返るきっかけが失われちゃうのでよくないと思う
欧州でナチスの映像や呼称を映画や公の場所から徹底的に排除したら歴史を知らない世代がネオナチになったみたいな話があった
61: 歴ネタななしさん
別にコロンブスが見つけなくても遅かれ早かれ誰かが見つけて同じような歴史を辿る
62: 歴ネタななしさん
現代の価値観に合わなくなったから銅像もぶっ壊せってのはまあやり過ぎ
73: 歴ネタななしさん
略奪で富は得たかもしれないが貿易としては西航路って失敗だよね
91: 歴ネタななしさん
>略奪で富は得たかもしれないが貿易としては西航路って失敗だよね
黄金と香辛料を持って帰らないと女王との契約不履行になってしまうので大慌て
現地民から砂金を収奪しすぎて反乱を起こされ植民地は崩壊
コショウの代わりに献上したトウガラシはこれ違うだろって怒られてしまったんだ
黄金と香辛料を持って帰らないと女王との契約不履行になってしまうので大慌て
現地民から砂金を収奪しすぎて反乱を起こされ植民地は崩壊
コショウの代わりに献上したトウガラシはこれ違うだろって怒られてしまったんだ
101: 歴ネタななしさん
これはホットペッパーと言う胡椒の一種なんですけど?私がそう決めたんですけど?
105: 歴ネタななしさん
スペイン女王「そんな就職情報誌みてーな名前にしてもごまかされんからな!」
128: 歴ネタななしさん
中南米原住民は作物の品種改良を独自に成し遂げてたのが地味に凄い
153: 歴ネタななしさん
西回り航路が発見出来たら自分をインドの総督に!
植民地での利潤の10%は報奨金としていただきます!とか
無茶苦茶な条件を出してたけど当然そんなの通るわけもなく…
植民地での利潤の10%は報奨金としていただきます!とか
無茶苦茶な条件を出してたけど当然そんなの通るわけもなく…
162: 歴ネタななしさん
ヴァスコダガマの方が酷さで言えば上では?
165: 歴ネタななしさん
>ヴァスコダガマの方が酷さで言えば上では?
ガマさん現地のマハラジャに馬鹿にされたのを根に持って
第二回航海の時にはメッカ巡礼船を襲撃し皆殺しにするという蛮行をしてた
海賊よりも話が通じねえ!ってイスラムのみなさん恐怖していたんだ
ガマさん現地のマハラジャに馬鹿にされたのを根に持って
第二回航海の時にはメッカ巡礼船を襲撃し皆殺しにするという蛮行をしてた
海賊よりも話が通じねえ!ってイスラムのみなさん恐怖していたんだ
169: 歴ネタななしさん
>海賊よりも話が通じねえ!ってイスラムのみなさん恐怖していたんだ
とはいえスレ画らと比べたら規模が小さいと思う
とはいえスレ画らと比べたら規模が小さいと思う
171: 歴ネタななしさん
さっさとコロンブスまんじゅうとかコロンブスせんべいとか作って観光業に絡ませておけば銅像も観光資源ということで破壊されることはなかったかもしれない
172: 歴ネタななしさん
さすがに殺りすぎだとスポンサーのイザベラ女王に怒られて植民地総督の地位も解任されてる
当時の人間から見ても彼の残虐性は突出してたようだ
当時の人間から見ても彼の残虐性は突出してたようだ
225: 歴ネタななしさん
ラス・カサス「インディアスの破壊に関する簡潔な報告」
コンキスタドレスのやりたい放題を、簡潔どころかカトリック宣教師としての倫理観と視点からえぐるえぐる…
コンキスタドレスのやりたい放題を、簡潔どころかカトリック宣教師としての倫理観と視点からえぐるえぐる…
226: 歴ネタななしさん
岩波文庫で読めるのいいよね
227: 歴ネタななしさん
でもこいつコロンブスの事大好きで滅茶苦茶尊敬してるんだよな
228: 歴ネタななしさん
カトリック宣教師がスペインの良心のように誤解するけど原住民の文化破壊しまくった張本人だからな
269: 歴ネタななしさん
偉人として讃えたり虐殺者奴隷商と批判したり勝手な人たちだな
281: 歴ネタななしさん
ピサロやコルテスよりかはマシで
マゼランよりはクズってくらいの存在
マゼランよりはクズってくらいの存在
ネタ元: ・
コメント
現地宗教の生贄風習とかを嫌ったり、当時の宗教情勢に嫌気さした人らが自発的に来たというか(貿易の優先権目当てで信仰はそんなに…って人も結構いたろうけど)
ほかのスペイン人に比べてそれほどひどい事をしたようには思えんな
当時のスペイン人はみんなこんなもん(コロンブスはイタリア人らしいが)
ただ、エルナン・コルテスやフランシスコ・ピサロは征服者なのに対して
コロンブスは冒険家と思われる事が多く
「冒険家と思っていたら結構ひどい事をやっていた」って事ですかね?
あとはブリカスのネガキャンがあかん
日独伊は第二次世界大戦の敗戦国だから自虐史観の歴史教育をやらされてるのはまあ分かる
スペイン関係ないやろ
コルテスやピサロに比べたらコロンブスなんかたいしたことないし
後に続いたイギリス、フランス、その他の西洋列強の帝国主義の方が余程酷いけどな
ラテン人ってすぐ現地の人と結婚して混血も多いし古代遺跡も残ってるけど
アングロサクソンは人種差別するし徹底的に破壊する
コメントする