ダウンロード
472: 歴ネタななしさん
市原隼人の鳥山上手いな
でも今日は話のテンポが悪い

475: 歴ネタななしさん
色々詰め込みすぎてない?
もうちょっと上手く纏めてくれたらいいのに

479: 歴ネタななしさん
馬面はアインシュタイン稲田で良くねと思ったが唄は無理か
しかし稲垣来泉の泣き演技でまんまと落とす蔦重は詐欺師

482: 歴ネタななしさん
今週は安達祐実が可愛かったくらいしか見所はなかった

486: 歴ネタななしさん
史実通り接待スキルが高いコミュ強ぶりを発揮してきたな

484: 歴ネタななしさん
小芝の退場まであと3回
今週の出番は2回だけ来週はもっと少ないかも。
本番は13回と14回だけど

どう福原遥に引き継ぐか。
かおりの出番が増えてきたなw

489: 歴ネタななしさん
確かに大文字屋とか源内が叩くのは不快なのは分かる
しかし駿河屋の暴力はなんか懐かしさを感じると言うか
見てて心地よい感じになるな

504: 歴ネタななしさん
馬面のあの人、全然唄がうまくないように聞こえるのは俺だけ?
むしろワザと下手にしてる?って思える

506: 歴ネタななしさん
馬面太夫ってどこにでもいそうな顔してね?
そこまで馬面を強調しなくてもなw
若木屋は吉原統一しそうな勢いだな

512: 歴ネタななしさん
市原隼人好きなんで鳥山検校だけが目当て
怖くて得体が知れなくて怖い

513: 歴ネタななしさん
>>512
リリィシュシュのすべて
ネガティブハッピーチェーンソーエッヂ
未だ観てないなら観てごらんよ?
とても良い映画だから

520: 歴ネタななしさん
金々先生を読んだ定信公が「こりゃ意外と面白いな」と言うのかと待ってたんだがな

641: 歴ネタななしさん
>>520
心の中ではたぶんそう思ってるはず
史実の松平定信は、プライベートでは文芸に理解ある人だった

522: 歴ネタななしさん
今週も面白かったな

・鳥山不気味すぎ
・瀬衣と重三の雰囲気いい
・安達祐実が初めて美人に見えた
・伊藤はどことなく悪人に見えないのがいい
・馬面太夫の全てがウケるいい意味でw

532: 歴ネタななしさん
市原隼人はもっと評価されていい

572: 歴ネタななしさん
>>532 イマイチ盲目に見えんのだよな…

もちろん、誰がやっても難しい演技だろうが

533: 歴ネタななしさん
蔦重vs検校のシーン、SEを入れないで緊張感を出す手もあった。

536: 歴ネタななしさん
安達祐実、セリフと口があってないとこなかった?
後から直すようなマズいセリフでもあったのかな?
江戸の文化とか面白く見てはいるんだけど、
演出が悪いのか、なんかこう、蔦重のチャキチャキ感とか、
他の人との掛け合いとか見せ方悪いなーと思う…

537: 歴ネタななしさん
日光社参…行列の先頭が日光に着いた時、最後尾はまだ江戸にあったといわれています

こんなん笑うわ

615: 歴ネタななしさん
>>537
軍隊の移動ってのは古今東西そういうものだ
ゲームで戦略行軍関ヶ原とか作ったらさぞ笑えるだろう

619: 歴ネタななしさん
>>615
和宮の降嫁も似たような話だったはず

539: 歴ネタななしさん
検校色気あるし怖いし禿で目が見えてないのにすごい

550: 歴ネタななしさん
>>539
市原の印象が本作でだいぶ変わった
今まではただのヤンチャなだけの兄ちゃんだと思ってたが

540: 歴ネタななしさん
「カボチャの親父様」呼ばわりワロタ
りつ、大門の外ではその場から浮かない服装に着替えるんだな

548: 歴ネタななしさん
この大河って実際に蔦屋が作った本をベースにショートストーリーを作って
そのショートストーリーを積み重ねる形で話を作ってるのな
かなり冒険してると思うが

551: 歴ネタななしさん
鳥山「脈が早いな(威圧)」

こんなんホラーやろ

556: 歴ネタななしさん
検校さんなんで嫁と芝居行かんかったんや

559: 歴ネタななしさん
>>556
盲目な分、聴覚が異常に敏感になるから。
つまり騒音も普通の人が感じる以上にうるさく感じて全てがノイズになる
芝居どころじゃねーよ

586: 歴ネタななしさん
>>556
重三のためと思って付いてくる瀬以とは一緒に行きたくなかった
なので一人で行った

557: 歴ネタななしさん
鱗形屋の旦那は馬面太夫のお墨付きパンフの件で蔦重に怒っていたが、
最後のシーンで恋川春町に「男としてあなたを捨て置けない」みたいなこと言われて、
蔦重の件は眼を瞑って、自分は青本に力を入れることにした、ということでいいのかな。

562: 歴ネタななしさん
馬面が蔦重を助けたいと思う男気
恋川が鱗を助けたいと思う男気
どっちもいいじゃないか

573: 歴ネタななしさん
>>562
馬面が蔦重を助けたいという男気がなんか笑えるんだよ笑

569: 歴ネタななしさん
往年のジャンプ感ある
なんやかんや言いつつ仲間が増えていく

577: 歴ネタななしさん
>>569
わかりみ!
ジャンプ感あるよね

来週の俄祭り楽しみ

574: 歴ネタななしさん
馬面太夫の相方の市川門之助(濱尾ノリタカ)、仮面ライダーの特撮出身なんだな。
「大奥」にも出てたらしいが、将軍の種馬役だっけ。

馬面&種馬コンビでいい味出してた。

588: 歴ネタななしさん
蔦重の階段落ちをいつも無表情に眺めてた飯島直子、
深刻そうな落ち方した今回は、血相を変えて介抱してたな。

597: 歴ネタななしさん
>>588
飯島直子がイマイチ出番が少なくてどんなキャラか掴めない
もっと出てきて欲しい

600: 歴ネタななしさん
>>597
実子にメチャ甘い母親
養子も可愛がっているらしい

598: 歴ネタななしさん
>>588
今回も蔦重が落ちた時点では「いつものこと」扱いだったあたり、階段落ちの制裁自体は慣れっこになってるんだな。

602: 歴ネタななしさん
愛之助と天音の関係がいまいちよくわからなかった
ナレーションが少ないからしっかり観てないと置いていかれたままになる

613: 歴ネタななしさん
>>602
鱗形屋の店に、海賊版の作成を依頼してた家老が所属する大名家、
その大名家に仕えるそこそこの地位の重役が、恋川深町(岡本天音)。

海賊版が露見して処罰されたとき、家老は鱗の旦那を見捨てたので、同じ大名家に仕える恋川はそれを申し訳なく思ってる。

625: 歴ネタななしさん
最後の鱗形屋と恋川春町のシーン、ちょっと泣きそうになった

626: 歴ネタななしさん
大夫ほんまにええ男やな
心意気が

637: 歴ネタななしさん
馬面太夫は人情味のあるいい男だと思うが
延々と蔦重とりつが馬面を強調して太夫が無表情で歌ってる映像が流れたから
あそこから太夫が何言ってもおかしく感じたな

638: 歴ネタななしさん
吉原パート早くおわんねえかなと思ってたのに
すっかり吉原の面々に愛着があるわ

645: 歴ネタななしさん
いい回だとは思ったけど、かをり=来泉ちゃんの顔を無駄に映しすぎじゃね?とは思った

652: 歴ネタななしさん
出遅れたけど先週に続いて今日もちょっと安直な回だったかなあ
太夫があっさりやりましょう!つったのはなんか拍子抜けした
まあ長い大河だからこういうご都合主義的なパートもあるか
悪くはないけどちょっと主人公無敵モードすぎるというか

654: 歴ネタななしさん
>>652
まあ、今日の馬面はゲストキャラだろうし、ここで吉原興行をごねられてもというのはある。
あと森下脚本はそういうところは王道というか水戸黄門展開で、
視聴者の予想通りにスカッとさせる作風だから、個人的には好き。

657: 歴ネタななしさん
馬面の人はミスキャストじゃないか
色気がすごいと言われてるわりに全然色気ないし歌も下手だし
女郎たちが涙ながす説得力が全然感じられない

658: 歴ネタななしさん
馬面太夫ってひどいあだ名だよね
現代ならディスってると思われても仕方ない
とりあえず宮野真守そっくりすぎた

659: 歴ネタななしさん
馬面太夫
no title

660: 歴ネタななしさん
太夫の人、佐藤浩市の息子って知らん人多いのかな?
声とか表情とか親父さんに似てきたよね
サラブレッドだと驕らずどんな役でもちゃんとやるとこは良いと思うよ

ネタ元: ・【2025年大河ドラマ】 べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜Part27