1: 歴ネタななしさん
2022y12m06d_123932994

官兵衛「長
の元で一致団結して欲しいからだ」
6: 歴ネタななしさん
後藤基次は可愛がられたせいで長政に嫌われて

8: 歴ネタななしさん
城井鎮房「人として最低」

55: 歴ネタななしさん
>>8
黒田家は呪われたらしいねw

9: 歴ネタななしさん
どうもこの辺の歴史は信長の忍びのイメージが強すぎて

13: 歴ネタななしさん
これ嘘つうか言い訳らしいよ
マジパワハラ親父だったらしい

20: 歴ネタななしさん
>>13
息子の逸話とか聞くと
親父も大概だったろうなとは思う

36: 歴ネタななしさん
>>20
サイコパスのガチ有能なら韓信パターンでいいでしょ
あの時代の成果なら凡百の頭数に勝る

23: 歴ネタななしさん
イジメられたヤツの子供に誠心誠意仕えられるかというとそうでもない気もするが

25: 歴ネタななしさん
宇喜多直家は家臣には優しかったし息子も性格良いのにな

どうしようもねぇなこの陰湿クソ親子

27: 歴ネタななしさん
>>25
君も負けてない

35: 歴ネタななしさん
>>27
何割かは鎖帷子着てた弟の悪行

50: 歴ネタななしさん
>>25
伊賀久隆「なんかゆうたか?」

54: 歴ネタななしさん
>>25
宇喜多直家の息子の宇喜多秀家は母が秀吉の側室となったので豊家一門扱いの貴公子だったな
勇猛で戦に強く、性格もよく正に貴公子って感じだったそうだな
関ヶ原でも猛将福島正則の決死の渾身の突撃を上手く防いで崩れず、裏切りがなければ福島隊が攻めきれず崩れて反撃で撃破してたろうに…

26: 歴ネタななしさん
「お前が内府に右手を握られていた時に左手は何をしていた?」

28: 歴ネタななしさん
これが本当なら策士過ぎる

33: 歴ネタななしさん
親父の如水ばかり注目されがちだけど、早くから家康に近づいたり
ガチガチに監視されてた小早川秀秋への調略を成功させたりと息子の長政もかなりの切れ者

37: 歴ネタななしさん
能力値高かったな野望シリーズでは

40: 歴ネタななしさん
母里太兵衛「お前の息子アレだなw」

52: 歴ネタななしさん
作り話っぽい

ネタ元: ・黒田官兵衛が家臣をいじめる 家臣「なんでいじめる?」官兵衛「政長の元で一致団結して欲しいからだ」