1: 歴ネタななしさん
1742386738670
何度話しても本人の心境わからんし結論なんて出ないけど

2: 歴ネタななしさん
足利家再興を狙ってた説ってどこから出てきたんだっけか

3: 歴ネタななしさん
秀吉の差し金だってへうげもので言ってた

7: 歴ネタななしさん
急にチャンスが来たので…

8: 歴ネタななしさん
目の前に部長の禿げ頭があったらつい叩きたくなるだろ

12: 歴ネタななしさん
言われてるほど孤立してなくて筒井は当初ノリノリ

15: 歴ネタななしさん
金柑とか言われてたらまあうっかり殺すチャンスに発作的に殺してもそんな不思議ない気がする
現代日本人の価値観じゃないし現代日本人ですら刃傷沙汰やってんだし武将なら手勢率いて信長殺るやるやつもいるだろ

19: 歴ネタななしさん
そもそも信長殺すようなこと何もしなかったら安泰だったの?

39: 歴ネタななしさん
>19
次期信忠体制で明智一族の居場所なんて無いよ

44: 歴ネタななしさん
そんなんもう殺そってなるやん

50: 歴ネタななしさん
やはり絶望が人に最後の一線を超えさせるのか

20: 歴ネタななしさん
唐入りに失敗したら敬愛する信長様の汚名が未来永劫残ってしまう
ここは自分が代わりに唐入りしてその汚名を被ろう…
だから殺さなきゃ…!

22: 歴ネタななしさん
ときは今 雨が下る 五月哉
大して詳しくない俺としてはこれで犯行予告してるんちゃうのと思ってしまうのだが識者から見ればただのこじつけだったりするのだろうかね

21: 歴ネタななしさん
部下は「家康を討つんじゃないかなぁ」と思ってたとか
みんな「討てる奴は討っとけ」みたいな結構何でもありな感覚

23: 歴ネタななしさん
>21
戦国時代の侍はバーサーカーしかいねえな…

28: 歴ネタななしさん
ハゲ(金柑)と言われたらもう命のやりとりしか残らないんだ

34: 歴ネタななしさん
利三ら側近が勝手にやってもう後に引けないから追認するしかなかった説すき

46: 歴ネタななしさん
足軽だかの記録にタヌキでも殺りに行くんだろうと思ってたって書かれてたくらいだから当時の人々の認識がそれくらい修羅の国化してたってことだろう
だからハゲもノブが殺れる隙見せたからとりあえず謀反してやろうって感覚だっただけだと思う

51: 歴ネタななしさん
アホ将軍の配下から信長軍の家老で方面軍司令官への大抜擢なんだぞ?
恩知らずだよな

57: 歴ネタななしさん
信長は筆頭家老の林佐渡を追放したからね
光秀もいずれ追放されるよ

59: 歴ネタななしさん
任せられてた四国外交が破綻して今後立場悪くなるのは確定的だったから動機はあるっちゃあると言えるんだよな

62: 歴ネタななしさん
ほかのヤツらは跡目確定させてるからな

63: 歴ネタななしさん
>ついカッとなってやった
今は後悔している

65: 歴ネタななしさん
ミッチー「最近態度酷いから松永みたいに謀反したろwまぁ身内に甘い上様なら謀反しても許してくれるやろwww」
モブ「討ち取りましたー!」
ミッチー「えぇ…?」

66: 歴ネタななしさん
あんだけ蟻の這い出る隙もないほど本能寺を取り囲んでんのに
信長の首を取り逃がすってどういうことよ?

80: 歴ネタななしさん
no title


信長はスピード切腹→遺体即焼く
信長の遺骨を持った坊主が光の速さで脱出
検証動画が有った
明智軍も本能寺では全然戦ってない(則時)

73: 歴ネタななしさん
no title

先祖が明智光秀(AQTISもう無いけど)

92: 歴ネタななしさん
ノブがほぼウイニングランしてるとこで他勢力も出口戦略あれこれ練ってただろうに
空気ガン無視でキチガイムーブするやつに付いてくるやついるわけねー

94: 歴ネタななしさん
初めての裏切りは何か機会が訪れたので殺りました!
明智なんてそれでいいんだよ…お前…カッコ悪いぜ…

96: 歴ネタななしさん
裏切り者も許して配下に戻すくらいしないといけない圧倒的人材不足

110: 歴ネタななしさん
火葬文化ない時代だし準備もなく骨になるまで焼けるかね?
包囲された時点で自刃して長時間こんがり焼いたとか
焼く前に肉全部削ぎ落としたとかならいけるかもとは思うけど

113: 歴ネタななしさん
残ってる遺物の焼け方から相当な火力だったことは確かなんだよな

119: 歴ネタななしさん
惟任とはなんだったのか

182: 歴ネタななしさん
何度謀叛をしてもハゲネズミに倒されるんじゃが

189: 歴ネタななしさん
>これが無難な落とし所?
・四国の長宗我部氏の交渉担当で四国方面司令官の予定だったが解任され織田信孝と丹羽長秀が任命された怨恨?
・更に中国方面の羽柴軍の援軍という一見ランクが落ちるような命が下されたせい?
・織田家内での今後のキャリアに絶望した?
・そういったタイミングで信長と嫡男信忠が少数手勢で京に留まっていたので決断?

195: 歴ネタななしさん
武田討伐後くらいから信長の方針が一族優遇になってきたので家臣団が「これはこのまま務めてても僻地に追いやられたり無茶な連戦させられたりで先は暗いな…」ってなるのはわかる
起死回生で頭をすげ替えよう!と思って実際にやったのが明智光秀ということでは

ネタ元: