1: 歴ネタななしさん
2017y09m30d_190555121

3: 歴ネタななしさん
二本松義継

5: 歴ネタななしさん
鮭だいすき最上義光くん

7: 歴ネタななしさん
伊達政宗知らないとかマジか…

8: 歴ネタななしさん
近畿が秀吉は違和感

10: 歴ネタななしさん
伊達知らない奴に長宗我部という単語が出てくると思えない
地域も合ってるし

11: 歴ネタななしさん
ドリフターズ1話冒頭の島津家の状況
東軍入りを断られブチギレ
西軍入りしたらシカトされ
近づく奴らはどっちもぶった切るしてたら追い詰められて
最後は自爆特攻
お前ら何しにきたの?
暴走族かよ

12: 歴ネタななしさん
伊達覇権取ってる感じでもないし
何だろうなあの辺

13: 歴ネタななしさん
北海道←これ

15: 歴ネタななしさん
>>13
ミャクミャイン

18: 歴ネタななしさん
>>13
長門広益

14: 歴ネタななしさん
政宗のひい爺さんの時代は伊達凄かったんだよ

16: 歴ネタななしさん
東北は食糧事情が悪くて肥沃な近畿みたいに兵士を動員できなかった
足軽の損失=農民の減少なのでお互い(表面上)争わないように婚姻外交で結ばれていた
そこに平地と農地の豊かな佐竹がちょっかい出してマジふざけんな

19: 歴ネタななしさん
>>16
いやいやいや
伊達暴走族被害者の会の代表が佐竹なんだが?

17: 歴ネタななしさん
北海道の大名も信長の野望に出てたはず

22: 歴ネタななしさん
>>17
蠣崎家は南をチョロっとしか持ってないので

20: 歴ネタななしさん
高知じゃない四国だけど、選挙では
衆院選(2024)→長宗我部か香宗我部みたいなひと
衆院選(2021)→もとちか(しろうと)、みたいなひと
参院選(2022)→高知みか、みたいなひと
高知にゆかりがありそうな人が多いんよ

21: 歴ネタななしさん
政宗の曾祖父さんが無茶したおかげで東北大名はみんななんかしらの親戚になってしまった

24: 歴ネタななしさん
>>21
東北は有名どころは元々多かれ少なかれ親戚だらけじゃね

23: 歴ネタななしさん
近畿は最初の天下人こそ三好やろ

25: 歴ネタななしさん
伊達か南部だろ

26: 歴ネタななしさん
阿弖流爲

27: 歴ネタななしさん
東北と北関東の親戚関係を政宗がブチ壊そうとするから佐竹を代表に周りの大名が連合組んで戦ったのが人取橋の戦いでしょ

28: 歴ネタななしさん
>>27
義重も義重で暴れん坊だし

29: 歴ネタななしさん
>>28
それは南の北条に対してでしょ

30: 歴ネタななしさん
とある戦国ゲームは南部でスタートするとすぐ滅ぶ

ネタ元: ・九州→島津 四国→長宗我部 中国→毛利 近畿→豊臣 中部→徳川 関東→北条 北陸→前田 新潟→上杉 東北→