1: 歴ネタななしさん
1743077361354
なんでみどりの肌してるの?

4: 歴ネタななしさん
>なんでみどりの肌してるの?
弟に殺されてミイラになって冥府の神になったので再生の色である緑色で表現されてる

3: 歴ネタななしさん
一瞬流行ったメジェド様って何だったの?

5: 歴ネタななしさん
no title

>一瞬流行ったメジェド様って何だったの?
死者の書に描かれていた神の1人とされてるが、冥界の神オシリスの家に住んでる不可視の存在だとされるものの実際に信仰された神なのか他の存在なのか実はよく分かってない存在

7: 歴ネタななしさん
エジプトの神だけやたら知名度高いのなんで?

8: 歴ネタななしさん
ヘカ杖は魔法、つまり宗教、
ネケクは農業の打ち棒、つまり物質的、現実の政治を表す
ファラオがこれらの杖をクロスさせてるのは宗教と一般行政でエジプトを支配しますって証
オシリスも多分王の属性があるからこういうアイテムを持って表される

10: 歴ネタななしさん
no title

俺はこう聞いたけど
諸説ありますってやつかな

16: 歴ネタななしさん
誰だよ狛犬のスフィンクスの顔を人の顔に削ったのは

18: 歴ネタななしさん
エジプトの歴史から消されたはずの王が古代エジプトの象徴になってるような

19: 歴ネタななしさん
誰のこと?

21: 歴ネタななしさん
歴史から消されたおかげで墓荒らしからの被害を受けなかったというのが…

22: 歴ネタななしさん
no title

23: 歴ネタななしさん
消されたのはイクナートンだろ

27: 歴ネタななしさん
トゥトアンクアメンの名前が消されたのは
父親が多神教を一神教にしようとしたキチガイな部分もあるししなーない

28: 歴ネタななしさん
親子ともども消されたのか

30: 歴ネタななしさん
>父親が多神教を一神教にしようとしたキチガイな部分もあるししなーない
神官の権力が強くなりすぎたから排除して王中心の体制作ろうとしたんだ

35: 歴ネタななしさん
オシリスと似た物語がオリエント中にあって面白い
太陽神とか知恵の神とかのエピソードは部分的に重なるところもあるけどオシリスの神話ほど共通してない

38: 歴ネタななしさん
神話のエピソードの類型性は文化の交流の痕跡でもあるからな
ハイヌウェレ型神話がよく挙げられるが

36: 歴ネタななしさん
アテンはただの太陽だが
ラーは太陽が昇り、没する、生と死の永遠のサイクル、輪廻を司る太陽神なのでアテンよりそのニュアンスは深い

40: 歴ネタななしさん
オシリスはイカサマの兄
アトゥムはサイコパスな弟

41: 歴ネタななしさん
no title

アヌビス神好き
エジプト文明スゲーな21世紀先取りして

43: 歴ネタななしさん
人間と動物混ぜるのは神様とシャーマンの図像の基本だぞ

44: 歴ネタななしさん
王朝以前の文明で動物園やって無駄に動物死なせまくってたが故の鎮魂の意味合いがあるんだっけ?
エジプト神話の獣頭神って

45: 歴ネタななしさん
ラーとアトゥムとホルスが同じ神らしくて「???」ってなった

46: 歴ネタななしさん
なぜかセト神の頭をかたどったウアス杖を持つエジプト神が多い

47: 歴ネタななしさん
>なぜかセト神の頭をかたどったウアス杖を持つエジプト神が多い
上下エジプトを統一した王の神格化だから王権の象徴でしょう

48: 歴ネタななしさん
ネフェルティティの墓がツタンカーメンの墓の中にあるかもしれないと聞いてわくわくしてる

53: 歴ネタななしさん
>エジプト文明スゲーな21世紀先取りして
某世界宗教が潰して通ったのを今復活させてるともいえるな

54: 歴ネタななしさん
歴史がクソ長い上に都市ごとに推し神が違うのでロールや関係が矛盾してることが日常茶飯事

64: 歴ネタななしさん
エジプトってみんなあの絵文字みたいなので文章書いてるとおもったら
ちゃんと一般用の文字みたいなのもあるんだな

71: 歴ネタななしさん
現地であちこち壁画やレリーフ見ると結構な頻度で頭の無い両手を後ろで縛られた大勢の人が歩いてる絵を見かけてちょっと不気味だった

ネタ元: