1: 歴ネタななしさん

蜀討伐の際の奇襲だけの一発屋と思いきや、調べたら内政も超一流やんけ
なんやコイツ...
なんやコイツ...
2: 歴ネタななしさん
姜維のライバル扱いされてるけど正直荷が重いと思う
姜維にとって
姜維にとって
3: 歴ネタななしさん
ゲームでステ見てたら何やコイツってなるキャラ
4: 歴ネタななしさん
俺のゲームだと、頭にニワトリ飼ってた
5: 歴ネタななしさん
エリート坊っちゃんの鍾会
吃音、下級層からの成り上がりの鄧艾
の蜀討伐凸凹コンビ好き
吃音、下級層からの成り上がりの鄧艾
の蜀討伐凸凹コンビ好き
6: 歴ネタななしさん
あのドンタコス見たいな帽子はどこ出典なんだろうか
7: 歴ネタななしさん
なんで変な帽子被っとるんや?
9: 歴ネタななしさん
部下には慕われてるけど同僚とは折り合いが悪いってまんま関羽よな
まあ性格は吃音+下級からの成り上がりと考えたら仕方ない部分あるが
まあ性格は吃音+下級からの成り上がりと考えたら仕方ない部分あるが
10: 歴ネタななしさん
後世で数少ない『悪く言われてない魏将』
他のはやりたい放題なのに
他のはやりたい放題なのに
14: 歴ネタななしさん
>>10
鄧艾「ワイは白起と同じ運命を辿るんやな…」
陳寿「いや、お前が10年前に嘲笑ってた諸葛恪と同じ轍を踏んだだけやん」
鄧艾「ワイは白起と同じ運命を辿るんやな…」
陳寿「いや、お前が10年前に嘲笑ってた諸葛恪と同じ轍を踏んだだけやん」
18: 歴ネタななしさん
>>14確かにアレはお前が言うなだったねw
11: 歴ネタななしさん
姜維に唆された鍾会に陥れられてサクッと始末されてるのがね
政争面では姜維よりだいぶ雑魚
政争面では姜維よりだいぶ雑魚
13: 歴ネタななしさん
地図見ただけで全てを理解する男
23: 歴ネタななしさん
魏の食料問題を解決した事は蜀討伐成功以上に評価されるべきだと思う
25: 歴ネタななしさん
横山三国志では個人的に鄧艾っぽいのが鍾会で
鍾会っぽいのが鄧艾
鍾会っぽいのが鄧艾
26: 歴ネタななしさん
鄧艾は調子に乗りすぎてたからあの最期も分かるが鍾会はマジで独立イケると思ってたんか...?
27: 歴ネタななしさん
成り上がって調子乗ったら死亡フラグという中華というか世の常
28: 歴ネタななしさん
吃音で下級民だったオレが【地図スキル】で成り上がってしまったんだが?
30: 歴ネタななしさん
馬謖→山登ります
鄧艾→山登ります
なぜ差がついたのか
鄧艾→山登ります
なぜ差がついたのか
34: 歴ネタななしさん
>>30
相手の差や
三国志スレ見かけるたびに言っとるが、馬謖の布陣は何も悪くない
相手が悪かっただけ
相手の差や
三国志スレ見かけるたびに言っとるが、馬謖の布陣は何も悪くない
相手が悪かっただけ
37: 歴ネタななしさん
>>34
命令無視なんだから思っきり悪いじゃん
命令無視なんだから思っきり悪いじゃん
47: 歴ネタななしさん
>>34
布陣に自信ニキ
布陣に自信ニキ
52: 歴ネタななしさん
>>34
山に登るのは戦術的には無しではなかったし
そこで持久戦を選んだ張郃が有能すぎたのは事実やが
負け確になったとしても撤退してチクチク嫌がらせをしていれば
本隊の涼州統一は間に合ったかもしれんのに
馬謖傘下の軍が何かした形跡が一切ない
馬謖は軍を見捨てて1人で逃げた疑惑があって
一発処刑だったのはそこが原因やろ
山に登るのは戦術的には無しではなかったし
そこで持久戦を選んだ張郃が有能すぎたのは事実やが
負け確になったとしても撤退してチクチク嫌がらせをしていれば
本隊の涼州統一は間に合ったかもしれんのに
馬謖傘下の軍が何かした形跡が一切ない
馬謖は軍を見捨てて1人で逃げた疑惑があって
一発処刑だったのはそこが原因やろ
32: 歴ネタななしさん
王濬「ワイが呉を滅ぼしたのになんで大した恩賞が無いんや!どうなってるんや!」
部下「そんな事ばっかり言ってると鄧艾みたいになりますよ?」
王濬「……もう何も言わんわ」
部下「そんな事ばっかり言ってると鄧艾みたいになりますよ?」
王濬「……もう何も言わんわ」
38: 歴ネタななしさん
唐の時代に武廟六十四将で張遼と共に選出されとるから当時には評価定まってたよな
40: 歴ネタななしさん
>>38
魏は人材豊富とかいう割にその2人だけなんだよね
蜀は十哲の諸葛亮含めて3人
呉は4人もいるのにな
魏は人材豊富とかいう割にその2人だけなんだよね
蜀は十哲の諸葛亮含めて3人
呉は4人もいるのにな
44: 歴ネタななしさん
>>40
曹操と司馬懿が別枠扱いなのとやっぱり統一出来て無いのが痛いね
人気投票の側面もあるから
曹操と司馬懿が別枠扱いなのとやっぱり統一出来て無いのが痛いね
人気投票の側面もあるから
45: 歴ネタななしさん
>>40その分西晋枠で選ばれてると考えれば...
羊祜、杜預、王濬、
羊祜、杜預、王濬、
41: 歴ネタななしさん
豚足が好きとかいう逸話が残ってるの草
42: 歴ネタななしさん
死後数百年は張飛と並んで例え話の代表になるくらい知られてた存在だったらしい鄧艾
46: 歴ネタななしさん
>>42三国志演義広まる以前は結構祀った廟も合ったらしいが三国志演義が広まった後は『敵を祀るのはよろしく無いわ』って感じで破壊されたの多いらしい鄧艾廟
56: 歴ネタななしさん
三国志VIIやってた時に後期のシナリオだともうネームドの人材が寿命で死んでるか
いてもパラメータが...みたいなのが多い中で困る中この人高い水準でまとまってて助かったな
いてもパラメータが...みたいなのが多い中で困る中この人高い水準でまとまってて助かったな
ネタ元: ・三国志末期の【鄧艾】とか言う有能www
コメント
実物は個人的武勇なさそうなのに
あとはスレでも出てた政治的な意味での謀略というかそういうの
その話では鄧艾はあの世で武具磨きをする雑用になっている
臨死体験してあの世に行った人が現世に戻った後、鄧艾廟を祀る人をバカにする
そして「あの世の雑用が神なものか!」と鄧艾廟を焼き払う話、ひどいw
むしろその鄧艾に武才があると見抜いた司馬懿がすごい。
ましてや吃音でよく話を聞きにくかったらしいし。
それ以上に鍾会がカスすぎる…
コメントする