1: 歴ネタななしさん

2: 歴ネタななしさん
たしかに
3: 歴ネタななしさん
仙石は有名やろ、悪い意味で
5: 歴ネタななしさん
李牧がね…
6: 歴ネタななしさん
鎌倉時代や室町時代の作品描いたろ!って奴よりは捻くれとらんやろ
7: 歴ネタななしさん
信長秀吉始皇帝に使えてんだからええやろ
8: 歴ネタななしさん
島津豊久もたいがい
9: 歴ネタななしさん
オリキャラ主人公にして有名人と絡ませたろ!
ラストはそのオリキャラ殺したろ!
ラストはそのオリキャラ殺したろ!
10: 歴ネタななしさん
李信はラストが項燕にボコられたあと王翦に良いとこ持っていかれるエンドにでもなるんかな
14: 歴ネタななしさん
>>10
それ以降のエピソードなんかあるんかアイツ
それ以降のエピソードなんかあるんかアイツ
20: 歴ネタななしさん
>>14
一応最終的に斉を滅ぼしたのは信のはず
一応最終的に斉を滅ぼしたのは信のはず
18: 歴ネタななしさん
>>10
若い頃の話までじゃないの?楚の話までやるんかな
若い頃の話までじゃないの?楚の話までやるんかな
29: 歴ネタななしさん
>>10
多分そこ(大敗)はオブラートに包んで以降の補助的活躍を話盛ってく感じちゃうかな
途中王翦と主人公交代しそうだけど
多分そこ(大敗)はオブラートに包んで以降の補助的活躍を話盛ってく感じちゃうかな
途中王翦と主人公交代しそうだけど
11: 歴ネタななしさん
仙石は信長秀吉家康全員にんほられてるからな
13: 歴ネタななしさん
古田織部はまだ茶で天下取ったからまともやな
17: 歴ネタななしさん
三国志のマイナー武将を主人公にした漫画とかってある?
19: 歴ネタななしさん
好きな武将を史実に出てくる前から登場させて連戦連敗の無能にしたろ!
21: 歴ネタななしさん
仙石と李信
主君と個人的に仲が良い
泥臭い仕事こなす
調子に乗ってやらかす
偶然の枠超えてキャラ被るよな
主君と個人的に仲が良い
泥臭い仕事こなす
調子に乗ってやらかす
偶然の枠超えてキャラ被るよな
22: 歴ネタななしさん
センゴクを大河にしろ
24: 歴ネタななしさん
仙石くんのせいで四国のいろんなお家が没落したよね
25: 歴ネタななしさん
>>24
まあ体制派にとってはその方が好都合やったし
豊臣さんも徳川さんも仙石君グッジョブ!って思ったやろ
まあ体制派にとってはその方が好都合やったし
豊臣さんも徳川さんも仙石君グッジョブ!って思ったやろ
26: 歴ネタななしさん
センゴクは終わらせられたけどキングダムはちゃんと終わるんか?
27: 歴ネタななしさん
センゴクとキングダムほぼ同年代に始まったのに終わりにめっちゃ差がついてて笑える
出版社的にはアニメや映画とメディアミックス成功してるキングダムが美味しいやろうけど
出版社的にはアニメや映画とメディアミックス成功してるキングダムが美味しいやろうけど
コメント
戦国時代から江戸時代まで謎が多すぎて創造し放題
今なら早い者勝ち
「共に猪武者」で「共に大敗してる」と
時代は違えど非常に似たキャラクターなんだよなぁ
おそらく、両作者の発想が同じだったのだろう
あっちは歴史の勝者である足利尊氏に負けてる側だから結構描くの苦労してるなって感じる
相当数の無名主人公マンガが出てはすぐに打ち切りになってるだけだと思うなあ
司馬遼太郎の先輩格ともいうべき歴史小説家の海音寺潮五郎が小説にするくらいには知名度あった
創作エピソードてんこ盛りで膨らますのは日本の伝統だからね
あれ以上かっこ妖しい光秀は見たことない
コメントする