1: 歴ネタななしさん
無題
なんでなん?

2: 歴ネタななしさん
中国の大部分を占領したから

4: 歴ネタななしさん
隋唐清が中華帝国なら元も中華だろう

14: 歴ネタななしさん
>>4
清は満州民族やん

30: 歴ネタななしさん
>>4
隋唐は異民族の王朝だけどそれ隠して中国風にしてるから

5: 歴ネタななしさん
王朝の場所じゃね

6: 歴ネタななしさん
あの土地を支配した人種は中国人になるんだよ

8: 歴ネタななしさん
漢民族ではないが中華圏やろな

19: 歴ネタななしさん
>>8
モンゴル語が正式文書だったのに?

9: 歴ネタななしさん
なんなら現代でも中国はモンゴルをモンゴルだと認めてないやろ

10: 歴ネタななしさん
しかも官僚はペルシャ人だった模様

12: 歴ネタななしさん
>>10
色目人とかいうどストレートな名称

11: 歴ネタななしさん
なんなら中華帝国を創設した秦の王族だって異民族の血が混じってる可能性あるしな
なお始皇帝

13: 歴ネタななしさん
中身はほとんど中国人だからじゃね
モンゴル人なんてほとんどいない
モンゴルが領土拡大するにはそうするしかなかった

16: 歴ネタななしさん
唐も清も異民族だった気がする

17: 歴ネタななしさん
中原に鹿を逐って中華世界を支配したんだから中華の王で何の問題もない
なお隋も唐も鮮卑族(モンゴル系)王朝だし、金と清とは女真族(満州族)の王朝だった
でも皆、中原の覇者となったので中華王朝なんだよ

18: 歴ネタななしさん
隋は鮮卑族で唐は高句麗系だった記憶

20: 歴ネタななしさん
中国なんて異民族に支配された歴史ばかりやろ

21: 歴ネタななしさん
中国が中国であるという前提はなんなん?

ローマ帝国とかどうなんねん

22: 歴ネタななしさん
中原の覇者なんだから中国でいいだろ

24: 歴ネタななしさん
中華王朝≠漢民族王朝 中国人≠漢民族ちゅうことや

26: 歴ネタななしさん
父さんは一度死んでるよな
今の父さんは知らないおじさんが正しい

31: 歴ネタななしさん
>>26
孔子の時代の中国人はめちゃくちゃまともやったんやなって思うわ
まあめっちゃ殺し合いはしてたんやろけど気位が高かった

34: 歴ネタななしさん
>>31
儒教って一種のオーバーパーツやったんやと思うわ
紀元前6世紀とかにあんな哲学的思想打ち出すとか考えられん
キリスト生誕より500年以上昔やで?

27: 歴ネタななしさん
過去の日本の中国侵略でいつまでも責めて来るから
元寇を持ち出して反論すると、それはモンゴルに言えっていうんだよな
その時の都合で変えて来る

28: 歴ネタななしさん
民族入れ替わりまくってるんだから元だけモンゴルwwwとかそういうしょうもない話は普通しないんだよね

32: 歴ネタななしさん
>>28
せやせや
そもそも周王朝だって羌族の国家の可能性が高いらしいし

29: 歴ネタななしさん
最近はモンゴル第一主義だの序列だのは教科書から消えたって鳥人間の動画で見た

33: 歴ネタななしさん
マクニールの世界史読んどらんのか
異民族の侵略を受け同化しての繰り返しやん

35: 歴ネタななしさん
実はモンゴルにいるモンゴル人より中国に住んでる在中モンゴル族の方が多いんだよな
世界一モンゴル人が多い国はモンゴルじゃなくて中国っていうややこしいことになってる

36: 歴ネタななしさん
岳飛を民族的英雄にしながら李世民康煕帝を最高の皇帝に挙げるフットワークの軽さよ

38: 歴ネタななしさん
>>36
異民族でも有能なら賞賛しまくるのは中国人のいいところだと思う

39: 歴ネタななしさん
満州族も結構異民族感あるよね
なんだあの文字は

40: 歴ネタななしさん
>>39
満州語の話者って今はもう15人くらいしかおらんらしい

41: 歴ネタななしさん
>>40
やっぱそうなんだ

43: 歴ネタななしさん

↑逆にこいつはあんま中華扱いやないよな

44: 歴ネタななしさん
モンゴル帝国そのものは分裂してるから
正確には元とゆう国だろうな

45: 歴ネタななしさん
中国4000年設定が中折れしてしまうからね

46: 歴ネタななしさん
チンギスハンもフビライハンも漢民族定期

47: 歴ネタななしさん
漢化した段階で負けや

49: 歴ネタななしさん
王様と一部の役人だけがモンゴル人でそいつらが大多数の漢民族を支配してたから中国扱いなんやろ
トップがモンゴル人でもそれを支えてるのは中国人だから

50: 歴ネタななしさん
モンゴルは漢化してないから厳密には中華王朝ではないと思う

55: 歴ネタななしさん
>>50
元は政治制度が宋とほぼ同じだから中華の正当後継王朝やぞ
むしろ明の方がそれまでの制度をぶち壊して新しい事色々やってる

56: 歴ネタななしさん
>>50
つか漢化て何や?
清国の頃は弁髪させてたけどコレは女真族化か?

58: 歴ネタななしさん
>>56
漢化に厳密な定義はない
そのほうが都合がエエから

61: 歴ネタななしさん
>>56
辮髪も清後期には中国古来の文化という事になって定着してた
女真族の文化も漢族の文化に飲み込まれた訳や
これが漢化

51: 歴ネタななしさん
最近は中国6000年の歴史って言ってるぞ

52: 歴ネタななしさん
中国の全盛期がモンゴル

53: 歴ネタななしさん
元が中華やなかったら明が困るやん

54: 歴ネタななしさん
モンゴルからも中国扱いされたからね…

57: 歴ネタななしさん
支配先の文化に征服されるよねモンゴルって

60: 歴ネタななしさん
>>57
これ

62: 歴ネタななしさん
王朝が変わる度に国名も変わって難儀な歴史やで
その点、日本はずーと日本や

no title

ネタ元: ・『元』←モンゴルなのに中国扱いされる理由www