2: 歴ネタななしさん
ゲームしてると俺もそう感じた
4: 歴ネタななしさん
督郵しばいて県令?辞めてからちょっと何処で何してたか分からん時期あるんだっけ
5: 歴ネタななしさん
毛沢東とどっちが上や
6: 歴ネタななしさん
東北から西南まで移動する
7: 歴ネタななしさん
広州にもツテあってそこに身を寄せる案も合ったらしい
15: 歴ネタななしさん
>>7呉巨だっけ
旧知の仲だったと聞くが何処で知り合ったんやろな
旧知の仲だったと聞くが何処で知り合ったんやろな
17: 歴ネタななしさん
呉巨は劉備と同世代だったぽいし青年時代の洛陽に遊学中とかかね
魏の牽招ともこの時に知り合ったぽいし
魏の牽招ともこの時に知り合ったぽいし
8: 歴ネタななしさん
曹操も袁紹、馬超、孫権討伐で結構回って無いか?
9: 歴ネタななしさん
関羽のほうが単独行動分長いんじゃね
10: 歴ネタななしさん
趙雲 幽州→河北→荊州→益州→南蛮→北伐
11: 歴ネタななしさん
>>10
演義混じってない?
演義混じってない?
13: 歴ネタななしさん
実は無能だからたらい回しにあってるのか?
16: 歴ネタななしさん
>>13
てか逃げ回ってただけ
てか逃げ回ってただけ
14: 歴ネタななしさん
三国志は蒼天航路と北方謙三と泣き虫弱虫諸葛孔明を読んだが
地図を細かく見てないんで地理的にどこがどうなのかは把握していないw
地図を細かく見てないんで地理的にどこがどうなのかは把握していないw
2: 歴ネタななしさん
移動しまくりの人生
4: 歴ネタななしさん
三國志8とかの放浪軍で再現できそう
5: 歴ネタななしさん
成都いったあとずっと閉じ込められててワロタ
11: 歴ネタななしさん
北関東あたりで生まれ育って就職して死ぬやつはほとんど動かないんだろうな
どちらが幸せなのか
どちらが幸せなのか
12: 歴ネタななしさん
どこにいてるかでなにしてる時かがだいたいわかる人生
13: 歴ネタななしさん
三国志のゲームでシナリオによって拠点全然違うもんな劉備
コメント
劉備と戦わない場所に遠征したこともあるから曹操の方がたくさん動いてる
でも37で死んでるから勝てそうにないな
拠点って意味やろ
華北側は完全に横断してるな(孔明の北伐終了後に公孫淵の反乱鎮圧に行ってる)。ただ華南方面はあまり行ってないから南北の分では負けてる。総距離にすると劉備とどっちが長いのやら
確かに曹操の方が移動距離は多そうだが
移動範囲は劉備の方が上だと思う
曹操は南の方は長江で止まってるからな
そのあと南蛮はともかく北伐で涼州雍州あたりにも出張ってるから呉以外はほぼ網羅しとる
コメントする