2: 歴ネタななしさん
横山三国志だと唐突に再登場



3: 歴ネタななしさん
コーエーの知力89が無双のキャラ付け考えると絶妙過ぎる
5: 歴ネタななしさん
>コーエーの知力89が無双のキャラ付け考えると絶妙過ぎる
1流にギリギリ届かない男
1流にギリギリ届かない男
6: 歴ネタななしさん
成長+アイテムで100いけるから
8: 歴ネタななしさん
陳宮2人いた!?
10: 歴ネタななしさん
重用されないとなったら他いくのは珍しい事じゃないけどなんで呂布なんか…
11: 歴ネタななしさん
転職失敗
12: 歴ネタななしさん
最期が潔すぎて人気出た人
審配や沮授も似たような最期なのに…
審配や沮授も似たような最期なのに…
14: 歴ネタななしさん
高順とは呂布婦人が「陳宮と高順が力合わせて何かを成し遂げるなんてありえねーよ」と指摘する程度の仲の悪さ
16: 歴ネタななしさん
呂布の嫁に陰口叩かれまくってる人
17: 歴ネタななしさん
許される張来来
19: 歴ネタななしさん
>許される張来来
結果論だけど呂布配下は粒揃いなので生かして活かしてればなんやかんや役立った感ある
配下ではないけどお友達の臧覇おじさんも縁の下の力持ちで後々活躍してるし
呂布?処刑で
結果論だけど呂布配下は粒揃いなので生かして活かしてればなんやかんや役立った感ある
配下ではないけどお友達の臧覇おじさんも縁の下の力持ちで後々活躍してるし
呂布?処刑で
24: 歴ネタななしさん
掎角の計と言う呂布が変わったフォントでビックリして採用するけど厳氏の陳宮が裏切ったらどうするんですの一言であああれはヤメだと撤回される悲しい計略
26: 歴ネタななしさん
>曹操が惜しんだ軍師って属性が強い
蒼天航路の最期めっちゃ好き
蒼天航路の最期めっちゃ好き
36: 歴ネタななしさん
呂布の部下でキャラ立ってるの陳宮・張遼・高順・臧覇くらいで
他の奴正直あんま印象に残ってないっス
他の奴正直あんま印象に残ってないっス
38: 歴ネタななしさん
臧覇は部下つーか盟友では
40: 歴ネタななしさん
臧覇は史実だと結構出世してる…演義では赤壁から逃げ出す徐庶に付き合って退場したけど
39: 歴ネタななしさん

133: 歴ネタななしさん
スレ画のゲームだと「曹操は天下取れるだろうし安泰なんだろうが俺の名前残したいじゃん」が理由なんだけど移る先が呂布って……ってなった
ネタ元: ・
コメント
「なんか思ってたのと違う……こいつじゃ兗州(ひいては自分の地元)の為にならない」
って思われたんだろ
戦には強かったから抑えつけられたけど
裏切ったのではなく担いでたお神輿を取り換えただけ
河北攻めた時も精鋭以外皆殺しとかやってるし
あれは恩を仇で返してしまった罪悪感から強がってただけに思える
その罪悪感もそこまで感じる必要ないと思うぞ、家主はともかく召し使いの中には密告してご褒美もらおうとしてた奴が一人や二人いるだろう
あのまま歓待受けてたら曹操は捕まってたはず
自分の言う通りに動いてくれる主君欲しかった感
でもそれだと佞臣一歩手前のメンタリティ感
地元のDQN的な
曹操はそういうのもウェルカムやけど、荀彧とかの潁川系はそうは思わんやろな
そこへきて徐州大屠殺みたいな事があると、地元のDQNがよそもんの排斥に向かうのは、まあ理解できるよ
曹操よりも呂布にシンパシーを感じたのも、そのへんちゃうやろか
いっそ劉備陣営入りしといたら、五虎大将軍の趙雲の枠は陳宮やったかもしれへんが、陳珪陳登みたいに地元を捨てられんのやろうな
反乱が鎮圧された後、郝萌から寝返った曹性が反乱の黒幕は「袁術と陳宮」と言った
呂布はそのことを不問にしたが、陳宮を呂布が信用しなくなるのはこの時のことがあったからだと思う
荀彧ら名士のボンボンからはあまり批判されないのに
DQNの連中がドンビキするのも面白いよな
コメントする