3: 歴ネタななしさん
ほんまに強かったん?
4: 歴ネタななしさん
唐沢山城ごときに手こずり続けてるしな…
謙信の勝率すげえみたいなデータってどういうカウント方法なんだろ
謙信の勝率すげえみたいなデータってどういうカウント方法なんだろ
5: 歴ネタななしさん
謙信は過大評価よな
越後の経済力でごり押ししてるだけ
天下を取るプランなんてはなからない
まだ大内義隆のが有能
越後の経済力でごり押ししてるだけ
天下を取るプランなんてはなからない
まだ大内義隆のが有能
7: 歴ネタななしさん
そもそも関東かんれいなんだから京都なんかいかんぞ
8: 歴ネタななしさん
ぶっちゃけ上杉謙信と武田信玄は家康が巡り巡って自分の凄さを強調するために
実力を盛りまくってたやろ
実力を盛りまくってたやろ
9: 歴ネタななしさん
関東がグダグダになった後
北陸ルートが色々といい感じになったんで毛利と組んで上洛予告してた頃に急死
北陸ルートが色々といい感じになったんで毛利と組んで上洛予告してた頃に急死
10: 歴ネタななしさん
関東取ったらよかったのに引き上げたしな
11: 歴ネタななしさん
桶狭間で三国同盟が崩れたからチャンスと思って攻め込んできたけど当時天災で疲弊してたから長陣できず小田原城を落とせない
そっからは北条の後手後手に回ってどんどん関東の大名から愛想尽かされてくだけや
そっからは北条の後手後手に回ってどんどん関東の大名から愛想尽かされてくだけや
13: 歴ネタななしさん
最近の流れやと関東管領は北条氏康にも任命されてた
ドラマと信玄人気で謙信信玄がライバル関係になるけど
実際は謙信のライバルは北条になる訳よ
こんなの当たり前で上杉の家督を得た時点で敵は信玄ではなく北条よ
ドラマと信玄人気で謙信信玄がライバル関係になるけど
実際は謙信のライバルは北条になる訳よ
こんなの当たり前で上杉の家督を得た時点で敵は信玄ではなく北条よ
14: 歴ネタななしさん
手取川の戦いは凄かった
15: 歴ネタななしさん
信玄が格上やからな
上杉北条に比べて明らかに外交が上手く戦略性もある
上杉北条に比べて明らかに外交が上手く戦略性もある
16: 歴ネタななしさん
そもそも天下取ろうとなんかしてないでしょ
17: 歴ネタななしさん
雪さえなければ...
19: 歴ネタななしさん
そもそも天下に興味とかあったんか?
特に名家の血筋ほどとりあえず旧秩序を維持していけば優位でいられるし
乱世とか望んでなかったんやないか
織田とか戦国の梟雄とかいわれるやつらってそんな有力な家じゃないから成り上がるために世を乱したわけで
特に名家の血筋ほどとりあえず旧秩序を維持していけば優位でいられるし
乱世とか望んでなかったんやないか
織田とか戦国の梟雄とかいわれるやつらってそんな有力な家じゃないから成り上がるために世を乱したわけで
21: 歴ネタななしさん
>>19
謙信はわりとある方かな
少なくとも晩年に足利義昭に信長殺す同盟の誘いをかけられたときは上洛を予告してた
それ以前に関東に攻め入った時も関東まとめて上洛して義輝を助けるためだったと言われる
まあこっちは信憑性知らんが
謙信はわりとある方かな
少なくとも晩年に足利義昭に信長殺す同盟の誘いをかけられたときは上洛を予告してた
それ以前に関東に攻め入った時も関東まとめて上洛して義輝を助けるためだったと言われる
まあこっちは信憑性知らんが
18: 歴ネタななしさん
北条も里見なんかに手こずる雑魚だから
20: 歴ネタななしさん
つか実際なんであんなに里見に手こずったんや
23: 歴ネタななしさん
>>20
地元補正がワイらが考えるより強かったんやないの?
地元補正がワイらが考えるより強かったんやないの?
26: 歴ネタななしさん
>>20
北条うおー
里見「武田さん助けてー」
武田「北条この辺にしとけ」
北条「はい」
上杉うおー
以下ループ
北条うおー
里見「武田さん助けてー」
武田「北条この辺にしとけ」
北条「はい」
上杉うおー
以下ループ
24: 歴ネタななしさん
信長も本願寺顕如に10年くらい粘られたしな
29: 歴ネタななしさん
長尾為景の梟雄っぷりを見習ってほしい
31: 歴ネタななしさん
大内義隆みたいに貿易と経済力がある大名は京都なんて目指さなくて良かった
金で近畿の土地と地位を買えたから
下手に京都を押さえても敵を増やすだけでデメリットの方が大きい
もう戦争なんて余暇でやるもの
このせいで武官と文官で対立が起きて謀反を起こされる
金で近畿の土地と地位を買えたから
下手に京都を押さえても敵を増やすだけでデメリットの方が大きい
もう戦争なんて余暇でやるもの
このせいで武官と文官で対立が起きて謀反を起こされる
33: 歴ネタななしさん
軍勢としては強かったが大戦略が無かった
ネタ元: ・上杉謙信←こいつが天下取れなかった理由
コメント
でも、隣接地域って最も支配下になる確率が高い所で、そんな所で略奪強姦奴隷化しまくってたら、支配領域を広げても地域に反発されて上手くいく訳もない
そもそも信長と政宗以外は特に天下を取ろうと思ってなかった定期
ヒデキチおはよう
秀吉「敵前逃亡するンゴ」
家康は寡兵で信玄に負けたけど、秀吉には長久手で大勝したんだよねw
北条も境界線で略奪してる資料残っているから支配地域がカオスになっているのでは?
政宗のは実際の天下人を見てからのただの強がりだから…
信長も思ってない
氏康氏政が小田原に篭もらず上杉軍と野戦して討ち死に→そのまま武田を制圧→義輝の仇討ちとでもいって本願寺潰して浅井朝倉六角を糾合して上洛
これくらいしかない
まあ無理
略奪しない大名なんていねぇよwww
で、でた〜
みんな知ってる事にちょっとウソや自説を混ぜてマウントとるのはやめよう
三好はある意味天下(畿内掌握)取った
上杉姓になったのは数え32の時だから17年ってとこだね
信長とかもそれくらいでいいよ
コメントする