1: 歴ネタななしさん
2021y03m23d_035553888

2: 歴ネタななしさん
だれ?

23: 歴ネタななしさん
>>2
毒殺が得意だった人の子

5: 歴ネタななしさん
直家のサイコパス遺伝子は甥の詮家に引き継がれたのでした

7: 歴ネタななしさん
小学生の時八丈島住んでたけど秀吉とか家康レベルしか知らんかったから誰やこれと思ってた。

8: 歴ネタななしさん
悲劇の貴公子扱いの割には 
島流しされてからも長寿だったんだよね

12: 歴ネタななしさん
ゆうて有能やったしな

14: 歴ネタななしさん
五大老の中で最弱!!


つかなんで宇喜多が五大老になったんだ?

36: 歴ネタななしさん
>>14
秀吉に対する武功もたくさんあったし
秀吉の養女の婿だし
官位も高かったからなあ

武力だけで統率できなかった関白としては官位も使って
武家を統率したかったのだろうねえ

40: 歴ネタななしさん
>>14
身内だから

45: 歴ネタななしさん
>>14
秀家のカーチャンお手付きにした手前義理の息子という事にしたからな

46: 歴ネタななしさん
>>14
秀吉が毛利征伐してた頃から一蓮托生の関係だったのが宇喜多直家
嫁だか妾だかがえらい美人だったんだけど死ぬときにそれを秀吉に差し出したってのもある
そのせいか秀家は秀吉にメチャクチャ大事にされた

49: 歴ネタななしさん
>>46
まあ秀家は秀家で
秀頼を頼むと言われた際に
弟守るのに理由なんかいりますかって
返す律儀もんに育ったからなあ

まあ律儀者過ぎるから
面白いぐらいに家臣の離間計
狸から食らいまくる訳だが

15: 歴ネタななしさん
岡山県は謀略大好きだからな
藤田伝三郎という大阪の豪商を騙して金をしゃぶりつくした

知事「児島湾干拓したら儲かりますよ」
豪商「じゃあ契約な」
漁師「補償しろ」
豪商「仕方ないな」
県「干拓工事の着工を認めない」
豪商「10年かかったぞ」
県「水利権を設定したので権利がほしければ干拓した土地を何割かよこせ」
豪商「騙された」
干拓地入植者「労働争議でゴネたら金もらえるときいた。金よこせ」
豪商「金やるから働け」

戦後の県「藤田伝三郎さんは岡山のために貢献してくれた偉人です」

18: 歴ネタななしさん
>>15
広島に赴任した時、部下は全員「岡山だけは行きたくないです」って言ってたもんな。

19: 歴ネタななしさん
秀頼が産まれなかったら豊臣秀家になったかもしれん

22: 歴ネタななしさん
八丈島に流された後、浮田って改名して未だに子孫が暮らしてる

25: 歴ネタななしさん
>>22
ちゃっかり長生きしてるからね

26: 歴ネタななしさん
殺し殺されの武家社会から解放されたことで、ノンストレスな八丈島生活を満喫して長生きしたんだよな

27: 歴ネタななしさん
「宇喜多備前中納言八郎秀家、豊臣家の御危機を聞き、八丈島より  泳  い  で  参  っ  た  !!!」

33: 歴ネタななしさん
>>27
いつも思うがこの泳いでくるのは宇喜多じゃなくて戸沢じゃねーの

30: 歴ネタななしさん
直系なら宇喜多性を名乗って欲しいなー残念

35: 歴ネタななしさん
>>30
北畠の子孫も田畠を名乗ってるから何か思うところあるのだろうなぁ

34: 歴ネタななしさん
オヤジが悪辣なやり方で勢力拡大して息子はイケメン常識人てのUSENの社長親子と一緒だよね

37: 歴ネタななしさん
福島正則にかわって酒樽を献上したい

38: 歴ネタななしさん
若かりし頃の香川照之が演じてたなあ

41: 歴ネタななしさん
>>38
あの頃は影薄かったね
利家とまつ。で一躍躍り出たけど

39: 歴ネタななしさん
関ヶ原で敗れた後宇喜田は薩摩まで逃亡
黒田長政等の助命嘆願され処刑は免れたが島流しにあい大変苦労されたとのこと(貧困生活)

42: 歴ネタななしさん
八丈島に流されてから縁戚の前田家が食料などを送って援助してた
なんと、明治に至るまて260年ばかり宇喜多子孫を援助し続けてた前田家

43: 歴ネタななしさん
親父を反面教師に育ったので義理堅い人物

47: 歴ネタななしさん
香川照之を初めて知ったのが大河の秀家だったわ

ネタ元: ・息子の宇喜多秀家は人のいいボンボンで、東軍からも西軍からも好かれていたらしいね。 [194767121]