2: 歴ネタななしさん
ハンニバル頑張れ?
19: 歴ネタななしさん
>ハンニバル頑張れ?
得意戦法の騎兵による包囲殲滅を敵軍の俊英にコピーされて敗北
得意戦法の騎兵による包囲殲滅を敵軍の俊英にコピーされて敗北
20: 歴ネタななしさん
ザマの戦いはそんな簡単でもねえしハンニバルは両翼包囲一本槍でもねえ
24: 歴ネタななしさん
ハンニバルに勝ったのに後世でハンニバルほどは評価されてない気がするスピキオ
28: 歴ネタななしさん
>胃弱だけど有能
大食しないことと疲れたら仮眠を取ることで
弱い体で異例なほど長く激務の皇帝位を勤め上げた
大食しないことと疲れたら仮眠を取ることで
弱い体で異例なほど長く激務の皇帝位を勤め上げた
13: 歴ネタななしさん
>胃弱だけど有能
戦争下手だけどそういうのは親友にして腹心のアグリッパに丸投げ
戦争下手だけどそういうのは親友にして腹心のアグリッパに丸投げ
15: 歴ネタななしさん
有能な部下を使えることが為政者として一番必要な資質かもしれない
16: 歴ネタななしさん
そこまでお膳立てしてたカエサルの凄まじさよ
23: 歴ネタななしさん
>そこまでお膳立てしてたカエサルの凄まじさよ
どうやって能力見抜いてたんだろ
ステータス画面でも見えてたのか
どうやって能力見抜いてたんだろ
ステータス画面でも見えてたのか
18: 歴ネタななしさん
アウグストゥスにとっては体が強くない自分より先に頑健なアグリッパが死んだのは最大の計算違いだっただろな
6: 歴ネタななしさん
世界史で五賢帝の覚える時最後の人の名前で苦労した
しかも地味だし
しかも地味だし
7: 歴ネタななしさん
ストア派の哲人皇帝として五賢帝の一人目や四人目よりはキャラ立ってるだろ
12: 歴ネタななしさん
4人目のアントニヌス・ピウス(慈悲深きアントニヌス)はその治世があまりに平和で事件が起きなかったので歴史書の記述も少ない
「人類が最も幸福な時代」とも言われた
「人類が最も幸福な時代」とも言われた
10: 歴ネタななしさん
ローマンコンクリートなんであんな頑丈なんや
11: 歴ネタななしさん
道路と上下水道凄いよな
14: 歴ネタななしさん
>道路と上下水道凄いよな
アッピアスさんのお陰やな
アッピアスさんのお陰やな
21: 歴ネタななしさん
皇帝と軍人以外でキャラ立ってるローマ人いる?
22: 歴ネタななしさん
大加藤と小加藤
25: 歴ネタななしさん
>皇帝と軍人以外でキャラ立ってるローマ人いる?
弁護士の父と呼ばれるキケロ
弁護士の父と呼ばれるキケロ
26: 歴ネタななしさん
紀元前後でこの広さをどうやって統治してたんだ
29: 歴ネタななしさん

共和制成立時のローマの支配地域はスレ画ほど広くはないだろう
33: 歴ネタななしさん
紀元前の時点でローマよりデカい国あるしそんなに不思議でもない
ネタ元: ・
コメント
コメントする