1: 歴ネタななしさん
1743829446848


4: 歴ネタななしさん
>上杉謙信って戦国大名には珍しくヘイト要素ないよな
里見「え?」

18: 歴ネタななしさん
>>上杉謙信って戦国大名には珍しくヘイト要素ないよな
>里見「え?」
成田「まさに」

8: 歴ネタななしさん
有名なわりにはイメージがボヤっとしてるからな

9: 歴ネタななしさん
敵役としては最高にキャラ立ってるけど主人公にしたらつまらない感じ

10: 歴ネタななしさん
基本的に要請受けて動くことが多くて自分から野心を見せないところと形骸化してるとはいえちゃんと権力担いで正統性は確保してるのが強い

11: 歴ネタななしさん
謙信家記には除かれてる超ボロ負けのいくさがあったと聞く

12: 歴ネタななしさん
最近は普通に妻はいたんじゃないかって話も…

31: 歴ネタななしさん
謙信が国元に送った書状で
「帰国しようと思うがそれだと関東の上杉方は不安に思うだろうから、代わりに御新造をこっちに連れて来れないか?」という下りがあって、「御新造」は妻のことを指すので謙信の代役が出来る女主人が越後にいたまでは確定できる事実だよ

43: 歴ネタななしさん
>>31
(謙信の)じゃなくて誰か別の人のじゃね

13: 歴ネタななしさん
お手紙でのぶっちゃけ具合が面白い人

17: 歴ネタななしさん
ちゃんと家督相続させないから

23: 歴ネタななしさん
戦国メンヘラ
家臣の諍いに腹立てて2回も領地棄てて出家しようとした
あと感情的で援軍に来た領主に馬から降りろと叱責して怒って帰らせたり
今年の目標、感情を抑えるみたいな抱負を述べたり

30: 歴ネタななしさん
>今年の目標、感情を抑えるみたいな抱負を述べたり
書状で「ばかもの」とか「腹筋ニ候」とか出てくるのは謙信くらい

24: 歴ネタななしさん
馬に乗ってても酒飲んでるようじゃそりゃ早死にするわ

25: 歴ネタななしさん
>馬に乗ってても酒飲んでるようじゃそりゃ早死にするわ
酒だけではない塩もだ

34: 歴ネタななしさん
兵站組織が遅れてて景勝時代に苦労した

35: 歴ネタななしさん
地元で取り上げられたりするんだけど直接関わりがあるわけじゃないんだよな
まあ景勝じゃ地味だからな...

36: 歴ネタななしさん
武田の影に隠れてるけど上杉も約条破りの常習犯

37: 歴ネタななしさん
本人有能部下がイマイチなイメージ

38: 歴ネタななしさん
>本人有能部下がイマイチなイメージ
部下がいまいちというか領土欲がないのか越中に攻めたときくらいしか領地が増えてないので
恩賞がないからモチベが上がらんのでは

39: 歴ネタななしさん
今の基準でも立派なアルコール依存症である

40: 歴ネタななしさん
戦国三代アル中
上杉謙信
福島正則
小早川秀秋

45: 歴ネタななしさん
擁立の経緯というか長尾家自体がなりあがりなんでそもそも家臣がゆうこと聞かない
それをまとめてたんで凄いという話

47: 歴ネタななしさん
頼朝挙兵や宝治合戦でも負け組の長尾氏ゆえに鎌倉以来の名門な国人衆から下に見られる

49: 歴ネタななしさん
戦国大名にありがちな家臣粛清も身内殺しもやってない
結果として優等生に

50: 歴ネタななしさん
>戦国大名にありがちな家臣粛清も身内殺しもやってない
長尾政景「ホントか?」

58: 歴ネタななしさん
>戦国大名にありがちな家臣粛清も身内殺しもやってない
親父殿がやりすぎたのでおとなしくせざるを得んわな

52: 歴ネタななしさん
八切止夫の与太話
他は家康影武者説とか信長被差別民説とか伊達政宗影武者説とか荒唐無稽なものばっかりなのに
上杉謙信女性説だけ市民権を得てるのは何でなんだ?

54: 歴ネタななしさん
頼朝=チンギスハンと同じで与太話として面白がってるだけやで

55: 歴ネタななしさん
義経だった

57: 歴ネタななしさん
部下の知名度が武田と比べると可哀想

60: 歴ネタななしさん
>部下の知名度が武田と比べると可哀想
直江兼続
…と思ったがあいつ謙信の部下じゃないな

61: 歴ネタななしさん
揚北衆めんどくさい奴多いな!

62: 歴ネタななしさん
誰でも数人は言えそうな武田二十四将に比べて下手したら一人も言えなさそうな上杉二十五将

64: 歴ネタななしさん
柿崎と宇佐美と直江は出るだろう

65: 歴ネタななしさん
直江景綱と柿崎景家くらいかな知名度あるのは

59: 歴ネタななしさん
この人わりと何したいのかよくわかんなくて怖い

63: 歴ネタななしさん
分かりやすくね?
基本は越後守って幕府守るマン
関東管領譲られたから関東守るマン
信濃も守ってとお願いされたから守るマン

70: 歴ネタななしさん
越後を守るのは当然にしても
なんだかいいように使われてるような…

71: 歴ネタななしさん
兵糧は現地で援軍要請したやつが出せよというだけで
小荷駄なしにして超高速行軍できちまうんだ
めっちゃ強くて楽しいと思う

78: 歴ネタななしさん
>71
おかげでガチの侵攻能力をほとんど失って景勝が苦労するんだぞ
兼続ががんばって大阪の陣には十分な米と鉄砲つけて兵隊投げられるようになったが

74: 歴ネタななしさん
おかげで定期的に来る台風みたいな存在に
北条は頭抱えたろう

77: 歴ネタななしさん
上杉だの北条だの
戦国関東の事をもっと大切に扱ってください!

82: 歴ネタななしさん
謙信の時代に限らず越後の奴ら基本的に強いね

91: 歴ネタななしさん
糞みたいな越後の国人衆もなんだかんだ謙信には従う
従わないときもある

93: 歴ネタななしさん
義の人いうけど現地の要請と手引きがなければ
どっち向いてもわりといやな自然障害に囲まれてて攻められないだけではとも思う

150: 歴ネタななしさん
ガクトが配役されて最初微妙な反応だったが結局大人気になって良かったね

151: 歴ネタななしさん
信玄と謙信結局どっちが勝ったの?
戦ったことは有名だけど勝敗については語られない戦国の七不思議

153: 歴ネタななしさん
一番有名な第4回川中島についてでは戦略的には目標達成した武田が勝ったと言われている
しかし親族・譜代の重臣を戦で失ってるからな……

154: 歴ネタななしさん
結局川中島周辺の実効支配したのは武田だから優勢勝ち
ただ被害も非常に大きかった

ネタ元: