1: 歴ネタななしさん

秀吉は盛政の武勇を高く評価していたので、家臣になったら一国を与えると述べたが、盛政はこれを拒否した。それどころか、早く秀吉に処刑するよう懇願した。そこで、秀吉は盛政に切腹を命じたが、その前に願いがあれば応じる意向を示した。
盛政は秀吉に対して、京都市中を引き回しにすれば、秀吉の威光が天下に轟くだろうと述べたという。盛政が引き回しにされると、驚くほどの群衆が集まった。その後、盛政は槇島に連行され、首を刎ねられた。こうして盛政は、その生涯を閉じたのである。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f2e6132cb084b0fe363efaba73387bad676004c6
盛政は秀吉に対して、京都市中を引き回しにすれば、秀吉の威光が天下に轟くだろうと述べたという。盛政が引き回しにされると、驚くほどの群衆が集まった。その後、盛政は槇島に連行され、首を刎ねられた。こうして盛政は、その生涯を閉じたのである。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f2e6132cb084b0fe363efaba73387bad676004c6
1: 歴ネタななしさん
以上の逸話は『川角太閤記』に載せるものだが、『佐久間軍記』でも秀吉がその死を惜しみ、家臣になるよう説得した話を残している。盛政が市中を引き回しにされたとき、多数の見物人が集まったが、盛政はこれを睨みつけたと書かれている。
『川角太閤記』、『佐久間軍記』も盛政の死を美談に仕立て上げている感がある。こうした点は二次史料の特徴でもあるので、史実かであるか否かは慎重な検討が必要である。盛政が洛中を引き回しにされたこと、処刑されたという端的な事実は、『兼見卿記』に記録されている。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f2e6132cb084b0fe363efaba73387bad676004c6
2: 歴ネタななしさん
はい
3: 歴ネタななしさん
ドMwww
4: 歴ネタななしさん
シチュー掻き回しの上でこくまろ
5: 歴ネタななしさん
盛政が許される → 他の反秀吉勢力が雪崩を打って寝返る
盛政処刑 → 反秀吉勢力必死に戦う
っての狙ってるだけじゃね?
盛政処刑 → 反秀吉勢力必死に戦う
っての狙ってるだけじゃね?
14: 歴ネタななしさん
>>5
まぁ柴田がやられた時点でもう半秀吉なんかいねえけどな
毛利や上杉は秀吉側だし長宗我部北条じゃ遠すぎる
まぁ柴田がやられた時点でもう半秀吉なんかいねえけどな
毛利や上杉は秀吉側だし長宗我部北条じゃ遠すぎる
6: 歴ネタななしさん
鬼玄蕃の無能感
7: 歴ネタななしさん
秀吉って天下取るまではとにかく誰であろうと他人の部下だろうと俺の部下になれと勧誘しまくってた話しかないよな…
昔からの部下はそれで良いのかと
昔からの部下はそれで良いのかと
8: 歴ネタななしさん
>>7
少ない家臣で膨大な仕事こなしてる職場だったから、ブラック労働環境が常態化してて、「来て仕事してくれるなら誰でもいいから、はよスカウトしてきてくれ」状態だったと聞いてる
少ない家臣で膨大な仕事こなしてる職場だったから、ブラック労働環境が常態化してて、「来て仕事してくれるなら誰でもいいから、はよスカウトしてきてくれ」状態だったと聞いてる
10: 歴ネタななしさん
>>8
成り上がりだから昔ながらの家臣とかいないのよ
だから身内の加藤清正やら福島正則やらを重用してた
成り上がりだから昔ながらの家臣とかいないのよ
だから身内の加藤清正やら福島正則やらを重用してた
9: 歴ネタななしさん
佐久間信盛に秀吉みたく色々な人材を集めろと信長に言われていた事が因果というか皮肉というか
12: 歴ネタななしさん
信長の野望でそんな強かった記憶ないけどな
13: 歴ネタななしさん
>>12
統率と武勇が別れてからは
お前、剣豪かってぐらいの能力だけどな
武勇90の上澄みに居たのに
統率と武勇が別れてからは
お前、剣豪かってぐらいの能力だけどな
武勇90の上澄みに居たのに
ネタ元: ・佐久間盛政「信長・勝家の恩を忘れられない。秀吉が私を市中引き回しの上獄門にしたら秀吉の為になる」 [194767121]
コメント
俺は勝家側として立派に戦って処刑されたって事を世に知らしめるって意味じゃないの
セリフを捏造してんの?
能登荒山合戦ではキレッキレの武略を示してて
嘘か誠か後世の日本陸軍の戦史研究に絶賛されてたらしい
まあ、賤ケ岳では結果的に大ミスしちゃうぐらい秀吉が何枚も上手だったんだろう
玄蕃が負けたから犬が逃げ出したんだぞ
先陣として尾根ずたいに奇襲攻撃したのは見事だけど他の軍の攻勢が続かず、対極命令しても居座り、秀吉本体に奇襲の攻撃されたら総崩れよ
伝わる→すたわるって読んでるの?
???
つたわるだろ
ずたいづたい?ならづたいが正しいね
コメントする