1: 歴ネタななしさん
517zUmuNWwL._AC_
Switchで出来るようになった模様

2: 歴ネタななしさん
Switchで遊べるようになって初めてやったんだけど説明書もないからどこから街の外に出るかからわからなかったよ

4: 歴ネタななしさん
闇ショップ(深夜2時前後のアイテム屋)を知ってるかどうかでかなり変わるぜ
強い装備や免税証が手に入る

3: 歴ネタななしさん
日本についたら暴風雨でハマった

10: 歴ネタななしさん
全財産寄付して幸運最大まで上げる作業と港に投資して隠し船首像購入で嵐も起きなくなる

12: 歴ネタななしさん
日本の船がなんでこんな能力高いのか

13: 歴ネタななしさん
日本のゲームだから?

14: 歴ネタななしさん
>日本のゲームだから?
それはまあ はい
コエテクも当時の精神は日本の企業なので

15: 歴ネタななしさん
日本みたいな辺境に行ってボロ船じゃプレイヤーの熱が下がっちゃうし…

34: 歴ネタななしさん
鉄甲船が優秀すぎる

30: 歴ネタななしさん
実際の九鬼水軍の鉄甲船って大砲なんかな無くて役目が終わった廃棄されてたらしいな

36: 歴ネタななしさん
鉄甲船速くてでかくて強いけど
日本の工業価値低いから投資ちょっと大変

40: 歴ネタななしさん
嵐も船の耐久度も船員や水食料の消費や補給も一切無視してこちらをどこまでも追跡してくる敵船はずるい

41: 歴ネタななしさん
no title


42: 歴ネタななしさん
極地でわざわざ補給に来てくれるレイス兄弟に何度助けられたか

39: 歴ネタななしさん
どうやったらストーリーが進むのか分からんかった

43: 歴ネタななしさん
no title

お小遣い貰える

45: 歴ネタななしさん
シップ級でごり押ししようとして甲板人数で一騎打ち失敗したときの絶望感

47: 歴ネタななしさん
外伝やってなかったな
セットでリメイクしないかな

48: 歴ネタななしさん
外伝はサルヴァドル編の海上要塞戦が面白い
それまでに一騎打ちに頼り過ぎてるとカロネード砲の一斉射撃になす術がないまま沈む

57: 歴ネタななしさん
むしろ何も調べずやれ
そこが一番楽しいところだ
(自国艦隊にくっついてナポリに向かいながら助言)

59: 歴ネタななしさん
提督!あっしのレベルが上がりやしたぜ!

65: 歴ネタななしさん
海戦
大砲の撃ち合いはロマンがあるけど
大体面倒くさくなって後半一騎討ちになりがち

66: 歴ネタななしさん
よくわからずに大艦隊で遠出して食糧難でバタバタ死んでって生存1名だったのも今ではいい思い出だよ

77: 歴ネタななしさん
学校の教科書がそのまま攻略本になるいいゲーム
本気で攻略しようと思ったら港ごとの相場表とかをエクセルでまとめる羽目になる

知ってる港同士はオート航海とかもあってUIが改善されてる

79: 歴ネタななしさん
世界地図はこのゲームでだいたい覚えた

81: 歴ネタななしさん
しかしこれで世界地図を学ぶと北極圏と南極に関して大いなる誤解が生じてしまう…

84: 歴ネタななしさん
スエズ運河とパナマ運河の偉大さがよくわかる

90: 歴ネタななしさん
運最大の女神船首像だとヌルゲー化するから悩ましい

91: 歴ネタななしさん
>運最大の女神船首像だとヌルゲー化するから悩ましい
手に入れるまでが大変やし・・・

103: 歴ネタななしさん
no title

北極海航路 どう思う?

105: 歴ネタななしさん
>北極海航路 どう思う?
補給港さえ少なくていつも不安だった

106: 歴ネタななしさん
>北極海航路 どう思う?
30日以上航海出来れば補給港で繋がるかな・・・

107: 歴ネタななしさん
実際本物の地球(円球)では超優秀なんだけど
大航海時代2はトイレットペーパーの芯世界なのでびっくりするほど利点がない航路

ネタ元: