1: 歴ネタななしさん
1744802292592
動員兵力が太平天国側も清側も100万人単位って出て来てビビる…大陸は規模が違うなぁ

2: 歴ネタななしさん
社会不安が起こるとみんな宗教に縋るもんなんだな

3: 歴ネタななしさん
自分を賢いと思ってる馬鹿が独自解釈の新興宗教を作ってテロをやらかす

4: 歴ネタななしさん
儒教原理主義のユートピアを夢見てたくせに
儒教の経典を禁じたり孔子像を破壊するという矛盾だらけの言動で
洪秀全は科挙に落ちすぎて脳がやられちゃってたと思う
キリストの弟って名乗るぐらいだし

14: 歴ネタななしさん
>トップがキリスト教を全然理解してなかった疑惑があるな
「キリストの弟」を自称する時点でかけらも理解してねーよ

24: 歴ネタななしさん
>「キリストの弟」を自称する時点でかけらも理解してねーよ
洪秀全がある夜に品の良い白髪の老人から破邪の剣を授かる夢を見て
後日その老人がヤハウェだと気づいたのが太平天国の起源だとか

やっぱり全く理解してないな

5: 歴ネタななしさん
食料の不足に迫られて
洪秀全「雑草だ!みんな雑草を食うんだ!」

7: 歴ネタななしさん
死者2000万という日中戦争を超える数
息子に酷いことしたね洪秀全

8: 歴ネタななしさん
天京人はそのへんの草でも食っておけ!(史実)

9: 歴ネタななしさん
妄想癖キリスト教かぶれ科挙落ちおじさん

10: 歴ネタななしさん
トップがキリスト教を全然理解してなかった疑惑があるな

12: 歴ネタななしさん
詳しく調べたら黄巾の乱とか五斗米道の乱以外にもちょいちょいすぐに鎮圧された宗教事案があったわ

13: 歴ネタななしさん
科挙落ちた奴が科挙通ったトップエリートに負けるという順当な結果

19: 歴ネタななしさん
>白蓮教徒の乱
ガチの反政府思想の宗教
張献忠の四川大虐殺で空いた人口を埋めるために清がここに人民移住させた中に白蓮教徒が多数混じってた
幾ら弾圧しても生き残りが指導者になって分派が増えてくという政府当局にとっては害虫みたいな秘密結社

17: 歴ネタななしさん
一応キリスト教の派閥なんだっけ?

20: 歴ネタななしさん
>一応キリスト教の派閥なんだっけ?
パチモンだけどな

22: 歴ネタななしさん
義和団事件とかも宗教だっける
関羽とか孫悟空とかを憑依して(ると思い込んで)たたかう中華グランドオーダー集団

34: 歴ネタななしさん
三国志だと雑魚だと思う黄巾の乱だけど中国史の宗教反乱のなかではかなり成功した方なんだな
漢を大きく弱体化させて滅亡の遠因になったし

40: 歴ネタななしさん
no title
 
雲南省で回族が大規模反乱を起こしているがこのパンゼーの乱は日本だとあまり知られていない

50: 歴ネタななしさん
革命の背後には宗教や神秘主義がある場合がほとんどであると昔読んだ本に書いてあった

54: 歴ネタななしさん
義和団は弾が当たらなくなるとかわけわかんないとこやって突撃して真っ先に指揮官が死ぬとかいう戦い方してたんですぐ消えた

59: 歴ネタななしさん
素手で機関銃に立ち向かう漫画みたいな連中

60: 歴ネタななしさん
部下の一人楊秀清が ヤハウェの託宣を度々行って
次第に権力が楊秀清に移っており、危機感を抱いた洪秀全が
他の部下と結託して殺害した

62: 歴ネタななしさん
神からお告げを得たで始まる宗教は多いので別に普通

66: 歴ネタななしさん
太平天国の乱が無ければ日清戦争で日本はやられてた
でも近代中国の芽は曾国藩の系譜だしなぁ
アヘン戦争やアロー戦争に清朝は大変だけど
とはいえ清仏戦争で粘るようにもなってたりで

73: 歴ネタななしさん
図らずも落第生VSエリートという構図になったのよね
だけど曽国藩さん実戦はからっきしなので
戦場に出ると必ず負けちゃってたって話に吹いてしまう

84: 歴ネタななしさん
同世代同じ科挙脱落組でも挙人の左宗棠とは大分違う

85: 歴ネタななしさん
天歳黄蒼
下在天天
大甲當已
吉子立死

86: 歴ネタななしさん
>天歳黄蒼
>下在天天
>大甲當已
>吉子立死
昔なんかの漫画で幸せの黄色いハンカチだって思ったら黄巾党の旗だったってあったなあ

ネタ元: