6: 歴ネタななしさん
>白黒よりカラーの方が現実感がある
この手の帽子でアゴ紐使ってるの初めて見た
この手の帽子でアゴ紐使ってるの初めて見た
3: 歴ネタななしさん
どの時点で切り上げたらドイツが勝てたんだろ
5: 歴ネタななしさん
>どの時点で切り上げたらドイツが勝てたんだろ
国債の返済を戦争による収奪で賄ってただけだから
辞めるわけにはいかなかったらしい
国債の返済を戦争による収奪で賄ってただけだから
辞めるわけにはいかなかったらしい
8: 歴ネタななしさん
ヴィシー政権をフランスの正当な政権と見ていいんだろうか
9: 歴ネタななしさん
ヴィシー政権はドイツの傀儡政権だから正当な第三共和制の後継政権ではないね
11: 歴ネタななしさん
ヴィシー政権のことを正当じゃないってのも言い訳染みてる気がするわ
10: 歴ネタななしさん
イタリアとかいう戦線を拡大するだけして寝返って戦勝国を名乗ってる国なんかと組んだ時点で勝てるはずがない
15: 歴ネタななしさん
>どの時点で切り上げたらドイツが勝てたんだろ
チェコ・ズデーデン地方が最期の要求領土だとヒトラーが英仏首相と直接約束したのを破ってチェコ全土をドイツに併合した時点で詰み
チェコ・ズデーデン地方が最期の要求領土だとヒトラーが英仏首相と直接約束したのを破ってチェコ全土をドイツに併合した時点で詰み
17: 歴ネタななしさん
ネロ指令とかめちゃくちゃすぎてビビる
あの時点でもうヒトラーは精神的に参ってたのかな
あの時点でもうヒトラーは精神的に参ってたのかな
20: 歴ネタななしさん
パリ軍事総督のディートリヒ・フォン・コルティッツもヒトラーからパリ破壊命令が来た時に「もうまともではない」って考えてそのまま降伏したし
ネロ指令でもシュペーアが作戦実行してるフリして実際は何もしてなかったしね
ネロ指令でもシュペーアが作戦実行してるフリして実際は何もしてなかったしね
25: 歴ネタななしさん
原爆完成させてればワンチャン
26: 歴ネタななしさん
>原爆完成させてればワンチャン
何処に落とすんだよ
何処に落とすんだよ
30: 歴ネタななしさん
>>原爆完成させてればワンチャン
>何処に落とすんだよ
V2に載せてロンドンに…
潜水艦に積んでニューヨーク湾で…
>何処に落とすんだよ
V2に載せてロンドンに…
潜水艦に積んでニューヨーク湾で…
32: 歴ネタななしさん
>何処に落とすんだよ
モスクワとロンドン
モスクワとロンドン
33: 歴ネタななしさん
時期にもよるけど1944年?45年時点だとイギリスやロシアに原爆を運ぶ途中でもう撃墜されそう
35: 歴ネタななしさん
>どの時点で切り上げたらドイツが勝てたんだろ
そもそも相手のイギリスが徹底抗戦の姿勢な上にイギリスを軍事的に屈服させるのが事実上不可能なのにどうやって切り上げるのかと。
そもそも相手のイギリスが徹底抗戦の姿勢な上にイギリスを軍事的に屈服させるのが事実上不可能なのにどうやって切り上げるのかと。
36: 歴ネタななしさん
ダンケルクで停止命令出さず遠征軍を覆滅せしめて継戦意欲をへし折っていればよかったよね…
37: 歴ネタななしさん
ロンドンのバッキンガム宮殿がドイツの爆撃で被害を受けて壁に穴が空いたのを見た王妃が「これで国民に顔を見せやすくなるわ」って冗談を言ったエピソードすき
38: 歴ネタななしさん
連合国の会議や作戦にハブられガチのド・ゴール将軍かわいそう
42: 歴ネタななしさん
あまりにもクソコテすぎたので…
パリ入城も抜け駆けで手柄を独り占めしたりもう大問題児
あまりにもウザいので搭乗機に細工をされあやうく「事故」で消されるとこだった
パリ入城も抜け駆けで手柄を独り占めしたりもう大問題児
あまりにもウザいので搭乗機に細工をされあやうく「事故」で消されるとこだった
41: 歴ネタななしさん
伍長が東部戦線に干渉しなければ
それなりに持ったはず
進撃したら集中運用じゃなくてあっちこっちの目標指示して兵力分散させてるし
あとデブとその取り巻きを解任
それなりに持ったはず
進撃したら集中運用じゃなくてあっちこっちの目標指示して兵力分散させてるし
あとデブとその取り巻きを解任
49: 歴ネタななしさん
ドーバーを超える力がないと分かってる以上は米国の軍事協力さえ確保できれば負けはしないし
むしろ都市爆撃は英国国民の敵愾心と継戦意欲を煽ってチャーチルへの支持を固くしちゃったんでは
むしろ都市爆撃は英国国民の敵愾心と継戦意欲を煽ってチャーチルへの支持を固くしちゃったんでは
51: 歴ネタななしさん
最初は都市爆撃は行わず軍事目標のみへの攻撃に制限していたんだけど
うっかり誤爆しちゃったパイロットのせいでもうめちゃくちゃに…
なし崩し的にロンドン爆撃を続けなきゃいけない羽目になり戦略的に大敗北してしまうんだ
うっかり誤爆しちゃったパイロットのせいでもうめちゃくちゃに…
なし崩し的にロンドン爆撃を続けなきゃいけない羽目になり戦略的に大敗北してしまうんだ
62: 歴ネタななしさん
シャンゼリゼ通りで行われた凱旋パレードでも帰還したフランス兵の数人が通り沿いの建物に潜んでたドイツの狙撃兵に射殺されてる
65: 歴ネタななしさん
その後のドイツ兵狩りは凄まじく生き残った狙撃兵はいなかったと聞く
66: 歴ネタななしさん
ぶっちゃけソ連を殴らなければまだワンチャンあったと思う
フランスを倒して連合を大陸から叩き出したのまでは普通に偉業だと思う
フランスを倒して連合を大陸から叩き出したのまでは普通に偉業だと思う
67: 歴ネタななしさん
イギリスを陥落させる手段がないので結局死は時間の問題なのがかわいそう
72: 歴ネタななしさん
遠い昔に領邦君主がいて様々な文化が花開いていた神聖ローマ帝国の領域が
第二次世界大戦の数年間で取り返しが付かないくらいグチャグチャになってしまった感じだ
第二次世界大戦の数年間で取り返しが付かないくらいグチャグチャになってしまった感じだ
96: 歴ネタななしさん
戦略的にみるとドイツはフランス落とした当たりにはもうどっちかが全面降伏するまで戦わないといけない位外交的には積んでる
ポーランドあたりだったらまだ・・いやすこし厳しいか
ポーランドあたりだったらまだ・・いやすこし厳しいか
130: 歴ネタななしさん
別の戦争に見えてやっぱり第1次大戦の延長戦なんだなと
177: 歴ネタななしさん
一日ごとに1000人死傷すると聞いて戦慄したもんだが
現在のウクライナ戦争もピーク時のロシア軍の死傷者数はそんなもんだった
現在のウクライナ戦争もピーク時のロシア軍の死傷者数はそんなもんだった
197: 歴ネタななしさん
ドイツ戦車70年後も埋まるあたり学習してねえ
211: 歴ネタななしさん
>どれだけ大軍を投入してもダメだろこれって思う写真すき
黒く見える地平線かと思ったら陸を埋め尽くすソ連軍の果てしなき横隊でした…
黒く見える地平線かと思ったら陸を埋め尽くすソ連軍の果てしなき横隊でした…
212: 歴ネタななしさん
216: 歴ネタななしさん
219: 歴ネタななしさん
223: 歴ネタななしさん
ネトフリのドキュメンタリーで
ドレスデン大空襲の解説見てたけど
日本だと京都に大空襲したみたいな印象感じたのと
死体の映像だいぶキツかった
ドレスデン大空襲の解説見てたけど
日本だと京都に大空襲したみたいな印象感じたのと
死体の映像だいぶキツかった
ネタ元: ・
コメント
コメントする