ダウンロード
354: 歴ネタななしさん
歌麿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

424: 歴ネタななしさん
母の日にこの回をぶつけてくるセンス
ちなみに父の日には駿河屋の大暴力を受ける

425: 歴ネタななしさん
すげぇな
きょうは母の日だぜ

430: 歴ネタななしさん
今日はほぼ蔦重の話だったけど面白かったな

432: 歴ネタななしさん
歌麿、2人も殺してたんか
史実も混ぜて来てるから
ホンマに人殺しだったとか思われそう

434: 歴ネタななしさん
結構無理筋だけど、染谷の演技で納得させられてしまう

440: 歴ネタななしさん
麒麟の信長もだが染谷の演技はついつい惹き込まれるな

454: 歴ネタななしさん
そりゃあまあ別番組で主役張るくらいに売り出し中にもなるな

457: 歴ネタななしさん
やっぱり染谷は流星より年かさに見えてしまうねー
メイクでツルっとした二十歳前後くらいの肌感は出せないものかな
それと今更ながらに思い当たったのが源内がよく唐丸に手を出さなかったな、でこと

465: 歴ネタななしさん
>>457
染谷将太は横浜流星に比べるとはるかに童顔なんだけどね
捨吉も、可愛らしい顔をしているという設定だと思うよ
そうじゃないと、両方の客をとる という設定に似合わない

声に貫禄があるのと、役者として貫禄があるのとで…蔦重よりも若く見えないんだよね

472: 歴ネタななしさん
>>465
数々の難役やってるからな
大河でも伝説の憤怒信長

524: 歴ネタななしさん
>>465
染谷はただ太りすぎて謎の貫禄が出てしまっているだけだと思う

458: 歴ネタななしさん
歌麿…
蔦重から褒めてもらえるといいね…

469: 歴ネタななしさん
へび

まじそこだけイラネ

479: 歴ネタななしさん
>>469
それ書きに久々にスレに来たわ
ごちそうさんのときの納豆の悪夢再びだよマジで
なんで不評なのにやめないかな

せっかく虐待児は現代にもつながるテーマでハッとさせたのにあのヘビの悪夢で台無し
あと頑なだった唐丸があっという間に心開いてベラベラ喋りすぎ
瀬川のときもだけどキモになるキャラとの心の通い方が雑すぎる

480: 歴ネタななしさん
まいんちゃんの方が可愛いけど
瀬川の方が核が上だったなと感じる行列

531: 歴ネタななしさん
>>480
気風っていうか役の気質で
それでいいんじゃ?

誰袖はどうやら自分の野心に忠実な悪女なので…

483: 歴ネタななしさん
大人の唐丸おっさんすぎる
他にいなかったのかよ

484: 歴ネタななしさん
さすがに前世信長やってただけあって弟って感じしない

485: 歴ネタななしさん
唐丸が蔦重に攻略されていく所にキュンキュンしたしちょんまげ姿にも将来性を感じた。染谷将太ってもう32歳なのね。

498: 歴ネタななしさん
蔦重より唐丸のほうが年上に見えたんだが…
もっと普通の若い役者を唐丸(青年)役にキャスティングしてほしかった

501: 歴ネタななしさん
ていうか大文字屋って大丈夫なんか、どうなったんやて

504: 歴ネタななしさん
>>501
確かに
そういうつながりも宙ぶらりんなこと多いよな
新さんと花魁が夜逃げ失敗したあともしばらく放置だった

507: 歴ネタななしさん
歌麿にゴーストライターやらせてた男、
史実だと歌麿と親しくて、「志水燕十」って名前で今後も蔦屋からいろいろ出してるのね。

511: 歴ネタななしさん
唐丸は純粋なかわいい子ってイメージだったのに、ひねくれたおじさんに変わっててショックだった
かといってドラマの中では「キャラ変した」みたいに描かれてるわけでもないから違和感ある

514: 歴ネタななしさん
さらに桐谷健太も登場してくるんだろ
チーム蔦重豪華すぎんか

515: 歴ネタななしさん
桐谷健太も出演するのか。
綾瀬はるかも出てるし、大沢たかおが出ても驚かんな。
さすがに松平定信役には年をとってるが、後半の目玉キャストとして。

517: 歴ネタななしさん
桐谷は南畝だよ
どう見てもキャラが合わないが

519: 歴ネタななしさん
成長したら染谷将太になるって決まってるなら、もうちょっと染谷将太似の子役を連れてきた方が良かったかも
あまりにも面影が無さ過ぎる。よく蔦重ひと目で分かったな

528: 歴ネタななしさん
>>519
たしかに丸顔ぽっちゃりな子役だったら
違和感なかったかも
だが、あんな不憫な生活してて子役が
ぽっちゃりしてたら
それはそれで変だったね

530: 歴ネタななしさん
吉沢亮が唐丸だったら
蔦重との再会も身売りシーンも
美しかっただろうなあ

532: 歴ネタななしさん
>>530
そんなに綺麗だったら
場末に収まってないかと

536: 歴ネタななしさん
>>532
そうか
あの小太りくらいが場末感があっていいのか
納得したわ

542: 歴ネタななしさん
良くも悪くもよくこの内容を大河でやったなと思う
家族で見てる人、お茶の間凍ってないか心配したレベル

ネタ元: ・【2025年大河ドラマ】 べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜Part36