4: 歴ネタななしさん
コンスタンティヌスの寄進状は控え目に言っても世界史上最大の文書偽造詐欺事案だね
5: 歴ネタななしさん
尊敬集めてるのはカトリック教徒と一部のプロテスタントからであって
他の宗教の信徒や無宗教の人やキリスト教徒でもカトリックに批判的な人たちは別に尊敬してないからな
他の宗教の信徒や無宗教の人やキリスト教徒でもカトリックに批判的な人たちは別に尊敬してないからな
7: 歴ネタななしさん
誰に決まったかわからんのに煙上がっただけで狂喜乱舞してるの見て宗教やべえってなった
6: 歴ネタななしさん
現代では他宗教でも権威として尊敬するでしょ
日本国民じゃないからといって天皇に敬意払わないとかただの蛮族なのと同じ
日本国民じゃないからといって天皇に敬意払わないとかただの蛮族なのと同じ
8: 歴ネタななしさん
日本人でも皇室に敬意抱いてない輩は多いけどな
天皇制廃止を訴える左翼政党だけでなく皇室を道具としか見てない政党ですらも
天皇制廃止を訴える左翼政党だけでなく皇室を道具としか見てない政党ですらも
9: 歴ネタななしさん
その手のヤカラと同レベルの猿って事だろ
自分が属してない信じてないものは腐すってのはまともな教育を受けてない
自分が属してない信じてないものは腐すってのはまともな教育を受けてない
13: 歴ネタななしさん
ゴッドファーザーで教皇毒殺した時はヤベェと思ったが
比較的近年までよくあることだったと聞いて戦慄した
比較的近年までよくあることだったと聞いて戦慄した
25: 歴ネタななしさん
>>13
ボルジア家まわりの話だと教皇になってた際にパーティで政敵暗殺しようとして毒薬カンタレラ入れたワインを召使いが間違えて教皇本人が何日か苦しんで死んだというし
ボルジア家まわりの話だと教皇になってた際にパーティで政敵暗殺しようとして毒薬カンタレラ入れたワインを召使いが間違えて教皇本人が何日か苦しんで死んだというし
43: 歴ネタななしさん
あれはヨハネ・パウロ1世の急逝がモデルの話
古来教皇は高齢で即位する事が多く在位が短い事もしばしばあったが
暗殺が囁かれるケースも少なくない
古来教皇は高齢で即位する事が多く在位が短い事もしばしばあったが
暗殺が囁かれるケースも少なくない
17: 歴ネタななしさん
>教皇の手から自分で帝冠を奪って頭に載せた男
それはそれとしてローマ教皇領が大陸封鎖令を無視するような理由は気になる
それはそれとしてローマ教皇領が大陸封鎖令を無視するような理由は気になる
20: 歴ネタななしさん
異端審問て教皇発祥だったの?
21: 歴ネタななしさん
>異端審問て教皇発祥だったの?
異端審問官を任命するのは教皇だろ
制度的には13世紀のグレゴリウス9世の時に整えられた
異端審問官を任命するのは教皇だろ
制度的には13世紀のグレゴリウス9世の時に整えられた
23: 歴ネタななしさん
26: 歴ネタななしさん
密室のなかで決まってるから様子を公開にしろだの定番の話が出て新しいのが決まって忘れられる
48: 歴ネタななしさん
外人YouTuberがどうして日本のMANGAはどれもキリスト教を極悪集団に描くんだと泣いていた
51: 歴ネタななしさん
ポリコレと言えば黒人の教皇様もいないよな
53: 歴ネタななしさん
今回ワンチャン黒人教皇がありえたけど
トランプおやびんがしょうもない事やるので
アメリカへの牽制にアメリカ人が選ばれた説
トランプおやびんがしょうもない事やるので
アメリカへの牽制にアメリカ人が選ばれた説
55: 歴ネタななしさん
そっち系は伝統的な保守系が多いみたいでな
革新系との対立激しくなるからその辺もな
革新系との対立激しくなるからその辺もな
57: 歴ネタななしさん
59: 歴ネタななしさん
教皇なの法王なのどっちなの?
61: 歴ネタななしさん
>教皇なの法王なのどっちなの?
どっちでもいい単に和訳の話なので
総理大臣が首相って呼ばれることもあるみたいなもん
どっちでもいい単に和訳の話なので
総理大臣が首相って呼ばれることもあるみたいなもん
65: 歴ネタななしさん
>教皇なの法王なのどっちなの?
今は教皇が公式
今は教皇が公式
67: 歴ネタななしさん
歴史的に言いたいことはあるだろうが
人類のために歩み寄ってくれればいうことはない
フランシスコ教皇は偉大だった
人類のために歩み寄ってくれればいうことはない
フランシスコ教皇は偉大だった
ネタ元: ・
コメント
その時の教皇個人の資質によるってことなんだろう
大まかに霊の中にも聖なる霊と邪悪な霊がある
霊はいないと思ってると宗教の事は何もわからないに等しいよ
宗教はおおよそ霊について解説しているものだから
別に馬鹿にする気はないけど、権力はないのに義務だけ課せられた王族て哀れだよな
前の天皇なんて年寄りになってもこき使われてて気の毒だったよ
チェーザレのおとんは政敵には厳しかったけど、大国にはマトモな苦言を呈してたりするのがな
ネカフェで読んだけど、チェーザレ活躍する前に終わってて残念だったね
ほぼ父親の政争メインでどっちが主役かわからんかった
現存する中で世界最長の王家ってことの価値を理解できないとそんなもんかもね
敬意とはまた別の話かも知れんが
いや霊なんていねーよ
霊がいると思ってる奴こそ宗教を一切理解できてない
宗教とはただ馬鹿を騙して社会秩序を保つ為の物
霊がいると言い張るなら、証拠を今すぐ出せ
俺の目の前に今すぐ霊を出せ
話はそれからだ
できない時点で存在してない
それをいうと世界中のほとんどの王族が権力はないからな
一定の影響は及ぼせるかもしれないぐらいの力しかない
まあ小室とか明らかに日本政府の力で留学できたとは思うが
外交カードとしては最強だぞ
皇室が出張るだけで相手国は最大級の敬意を払ってもらったと思うんだよ
こういうことは他の誰にも出来ない
「天皇が靖国神社に参拝しないのが許せない」とか言っちゃう人たちのこと?
コメントする