1: 歴ネタななしさん
1747009764623

歴史的にはどう見ても「荒らし・嫌がらせ・混乱の元」じゃね? 異端審問も十字軍の惨劇も教皇が引き起こしたし

4: 歴ネタななしさん
コンスタンティヌスの寄進状は控え目に言っても世界史上最大の文書偽造詐欺事案だね

5: 歴ネタななしさん
尊敬集めてるのはカトリック教徒と一部のプロテスタントからであって
他の宗教の信徒や無宗教の人やキリスト教徒でもカトリックに批判的な人たちは別に尊敬してないからな

7: 歴ネタななしさん
誰に決まったかわからんのに煙上がっただけで狂喜乱舞してるの見て宗教やべえってなった

6: 歴ネタななしさん
現代では他宗教でも権威として尊敬するでしょ
日本国民じゃないからといって天皇に敬意払わないとかただの蛮族なのと同じ

8: 歴ネタななしさん
日本人でも皇室に敬意抱いてない輩は多いけどな
天皇制廃止を訴える左翼政党だけでなく皇室を道具としか見てない政党ですらも

9: 歴ネタななしさん
その手のヤカラと同レベルの猿って事だろ
自分が属してない信じてないものは腐すってのはまともな教育を受けてない

10: 歴ネタななしさん
no title


13: 歴ネタななしさん
ゴッドファーザーで教皇毒殺した時はヤベェと思ったが
比較的近年までよくあることだったと聞いて戦慄した

25: 歴ネタななしさん
>>13
ボルジア家まわりの話だと教皇になってた際にパーティで政敵暗殺しようとして毒薬カンタレラ入れたワインを召使いが間違えて教皇本人が何日か苦しんで死んだというし

43: 歴ネタななしさん
あれはヨハネ・パウロ1世の急逝がモデルの話
古来教皇は高齢で即位する事が多く在位が短い事もしばしばあったが
暗殺が囁かれるケースも少なくない

16: 歴ネタななしさん
no title

教皇の手から自分で帝冠を奪って頭に載せた男

17: 歴ネタななしさん
>教皇の手から自分で帝冠を奪って頭に載せた男
それはそれとしてローマ教皇領が大陸封鎖令を無視するような理由は気になる

20: 歴ネタななしさん
異端審問て教皇発祥だったの?

21: 歴ネタななしさん
>異端審問て教皇発祥だったの?
異端審問官を任命するのは教皇だろ
制度的には13世紀のグレゴリウス9世の時に整えられた

23: 歴ネタななしさん
今回はタイムリーな映画もあって注目されたけどいつもは新教皇の選出にはどんな反応なの

https://cclv-movie.jp/

26: 歴ネタななしさん
密室のなかで決まってるから様子を公開にしろだの定番の話が出て新しいのが決まって忘れられる

36: 歴ネタななしさん
no title

今の世界から尊敬される教皇像って
パウロ6世とかヨハネ・パウロ2世が作ったようなもんだから

46: 歴ネタななしさん
no title

教皇庁が最も陰謀に溢れていたのは
ボルジア家の統治時代

48: 歴ネタななしさん
外人YouTuberがどうして日本のMANGAはどれもキリスト教を極悪集団に描くんだと泣いていた

51: 歴ネタななしさん
ポリコレと言えば黒人の教皇様もいないよな

53: 歴ネタななしさん
今回ワンチャン黒人教皇がありえたけど
トランプおやびんがしょうもない事やるので
アメリカへの牽制にアメリカ人が選ばれた説

55: 歴ネタななしさん
そっち系は伝統的な保守系が多いみたいでな
革新系との対立激しくなるからその辺もな

56: 歴ネタななしさん
no title


レオ14世は母親が黒人とか先住民とかで色々混じってる
だから顔つきも純粋な白人っぽくない
要は白人でも黒人でもあって白人でも黒人でもないので
そう言う意味でも都合がよかった人選

57: 歴ネタななしさん
no title

>アメリカへの牽制にアメリカ人が選ばれた説
ペルーにいた期間長いし改革派だったアルゼンチンに先教皇の友人で部下で人望があって白人でもあり黒人でもあるような複雑な出自で同じ改革派だから担ぎたくなるの分かる
現在の枢機卿の肌の色は多様になっててキリスト教がイタリア、ひいてはヨーロッパのものじゃなくなってるんだなって感じはする

59: 歴ネタななしさん
教皇なの法王なのどっちなの?

61: 歴ネタななしさん
>教皇なの法王なのどっちなの?
どっちでもいい単に和訳の話なので
総理大臣が首相って呼ばれることもあるみたいなもん

65: 歴ネタななしさん
>教皇なの法王なのどっちなの?
今は教皇が公式

67: 歴ネタななしさん
歴史的に言いたいことはあるだろうが
人類のために歩み寄ってくれればいうことはない
フランシスコ教皇は偉大だった

ネタ元: