0: 歴ネタななしさん

こちらは皇帝曹奐さん
1: 歴ネタななしさん
曹髦さんが濃すぎる生涯だったからその後の魏帝はほんと知らんな
まあ司馬昭にごめんなさいして帝位譲る傀儡なんだろうけど
まあ司馬昭にごめんなさいして帝位譲る傀儡なんだろうけど
2: 歴ネタななしさん
子孫は暫く陳留王として貴族やってる
28: 歴ネタななしさん
>2
約200年後の劉宋の滅亡まで王位に就いてたあたり
それなりに尊重されてたんだな曹氏
約200年後の劉宋の滅亡まで王位に就いてたあたり
それなりに尊重されてたんだな曹氏
4: 歴ネタななしさん
スレ画の墓はいまだに河北省に現存してる
5: 歴ネタななしさん
物語的には悲劇ぽく描かれるけど
五胡十六国以降に比べたらかなりマシ
五胡十六国以降に比べたらかなりマシ
6: 歴ネタななしさん
大体戦死か処刑だもんなその時代に滅亡した場合...
8: 歴ネタななしさん
3代目の曹芳の素性すら正史に書かれてないからなあ
10: 歴ネタななしさん
曹沖の甥だから曹魏の内では卞夫人系に次ぐ血統
傀儡だからあんま関係ないけど
傀儡だからあんま関係ないけど
9: 歴ネタななしさん
五胡十六国以降はスパッと殺すんじゃなくて禅譲して一年くらいして謀殺するのが陰惨だよね
三国時代の亡君はみんな結構長生きしている
三国時代の亡君はみんな結構長生きしている
11: 歴ネタななしさん
董卓ですら厳密には廃帝にしたあとに殺してるから現役の皇帝殺した司馬昭のヤバさよ
まあ司馬師司馬昭はこれに限らず結構理不尽な殺しやりまくってたが
まあ司馬師司馬昭はこれに限らず結構理不尽な殺しやりまくってたが
16: 歴ネタななしさん
>11
司馬懿「性格悪いな誰に似たのだか…」
17: 歴ネタななしさん
アンタは曹爽相手以外はそこまでアレなことやってないよね
19: 歴ネタななしさん
公孫淵「いやそいつ血も涙もない冷血漢っすよ、領民諸共皆殺しなんですが」
20: 歴ネタななしさん
王淩「自殺すれば家族は許す言ったのに結局連座ですよ」
23: 歴ネタななしさん
>20
郭淮「ちょっと反乱しそうになった」
郭淮「ちょっと反乱しそうになった」
22: 歴ネタななしさん
王淩は令狐愚がなんか死んで有耶無耶になってからの発覚だからな
13: 歴ネタななしさん
賈充がド畜生過ぎて成斉くんが可哀想過ぎる
14: 歴ネタななしさん
賈充処刑を主張した陳泰が歴史から消えているのだが
15: 歴ネタななしさん
この事件のすぐ後に死んでるからなあ陳泰
21: 歴ネタななしさん
司馬懿の後はなんつーか陰々でスカッとしねえどころか気が滅入るんだよね同じ権力闘争にしろやり口が
戦国カオス状態で体張ってのし上がっていく英雄叙事詩の醍醐味が1ミリも消え去って吐き気以外無いっつーか
戦国カオス状態で体張ってのし上がっていく英雄叙事詩の醍醐味が1ミリも消え去って吐き気以外無いっつーか
ネタ元: ・
コメント
そう思うと司馬氏のやった罪は重いし司馬氏の皇帝も無惨に殺されることになるんだから因果応報だな
コメントする