1: 歴ネタななしさん
ダウンロード
戦国時代には最後まで存在感発揮してたのに

2: 歴ネタななしさん
民想いのいい武将だよな

3: 歴ネタななしさん
小田原城が強すぎて

4: 歴ネタななしさん
信長の野望やると大概関東に引きこもってる

7: 歴ネタななしさん
>>1
現実的なラスボスの末路

8: 歴ネタななしさん
大阪&名古屋城信州上田&姫路城←有名な観光名所
小田原城→関東主要駅にあって天守閣もあり駅近なのにわりと見向きもされないし外人も来ない
なぜ?

9: 歴ネタななしさん
>>8
動物園のせい

13: 歴ネタななしさん
>>8
大河ドラマになってないから

10: 歴ネタななしさん
武田や上杉とずっと小競り合いしてる
途中から徳川や真田ともトラブル起こす

11: 歴ネタななしさん
小田原評定の印象が悪過ぎる

15: 歴ネタななしさん
お客さんを呼ぶために展望デッキ付けちゃったから

17: 歴ネタななしさん
>>15
子供の頃行ったけど絶景で良かったとは思う

16: 歴ネタななしさん
小さく纏まって面白みないとこや後北条であることが映えないとこ

18: 歴ネタななしさん
小田原駅近くの違和感ありまくりな立地に
氏政、氏照兄弟の首塚がある

19: 歴ネタななしさん
小田原城人少なくて静かでいいところだったわ

21: 歴ネタななしさん
そう言えばのぼうの城(忍城)は映画にもなったのにな

22: 歴ネタななしさん
争う必要がないくらい豊かな土地で防衛特化の城
リセマラしたとしか思えない

23: 歴ネタななしさん
>>22
北条早雲は南海トラフ巨大地震と相模トラフ地震の大被害の隙を乗じて小田原や伊豆を奪取した
早雲が使った火牛の計とは実際は津波被害に乗じた奇襲だったと言われている

ネタ元: ・北条家と小田原城があまりにも影薄い理由