1: 歴ネタななしさん
nigaoe_godaigo_tennou
尊氏を重んじること

2: 歴ネタななしさん
信用のない政治家が勝つのは無理だと思うよ

3: 歴ネタななしさん
大塔宮に譲位

4: 歴ネタななしさん
ゴダイゴは時代おくれだった

5: 歴ネタななしさん
no title

>ゴダイゴは時代おくれだった
ちゃんと先達が居るのにね

7: 歴ネタななしさん
>>ゴダイゴは時代おくれだった
>ちゃんと先達が居るのにね
本人が目指したのは光武帝というギャグ

14: 歴ネタななしさん
>ゴダイゴは時代おくれだった
最近の研究だとイメージほど時代遅れでも武家軽視でもないけど
何もかもを自分で決済しようとして却って何も決められなくなったり命令が矛盾したりで
政治が回らなくなっていったっぽい

6: 歴ネタななしさん
倒幕後の政治の遅滞が政権崩壊の最大の原因なので
ちゃんと適材適所で人配置して政治回せば多分それなりには続いた

8: 歴ネタななしさん
>ちゃんと適材適所で人配置して政治回せば
人はいたの?

9: 歴ネタななしさん
正成の言うこと聞いとけばよかった

10: 歴ネタななしさん
鎌倉幕府の方がマシだったんじゃね
何考えて幕府を滅ぼしたんだ

11: 歴ネタななしさん
>何考えて幕府を滅ぼしたんだ
天皇親政

12: 歴ネタななしさん
本能寺の変と同じでやれそうだからやった
そんな感じだろう

13: 歴ネタななしさん
今の政治は終わってるから
正義の味方である俺たちが挙兵すれば万事解決!

15: 歴ネタななしさん
中継ぎの癖に系図的には嫡流になれたんだからよくやった方やん

17: 歴ネタななしさん
no title
後醍醐天皇は兄帝が早死して兄の子の邦良親王が成人するまでの繋ぎ天皇でしかないんで
自分の子に皇位継がすには二統迭立を決めた鎌倉幕府を潰して権威を固めるしかなかった

18: 歴ネタななしさん
再評価されようがどっちみち上手く政を回せなかった時点で無能の誹りは免れないと思うが

21: 歴ネタななしさん
目標とした政治機構が当時の社会の実情に即してなくてあんまり機能しなかったのでちゃんと自分の理想と現実のバランスを取って社会に即したものにする

23: 歴ネタななしさん
後村上天皇って村上源氏の北畠リスペクトな名前なのか

25: 歴ネタななしさん
村上天皇にあやかってるに決まってるだろう

31: 歴ネタななしさん
>後村上天皇って村上源氏の北畠リスペクトな名前なのか
醍醐天皇と村上天皇の時代が摂関置かず天皇親政で政治やってた理想の時代と後醍醐天皇が憧れてたので
自分は後醍醐と諡号を生前に決めて息子にも後村上と名乗らせた

30: 歴ネタななしさん
理想は高いが能力が伴ってないパターンの改革は大体ひどいことに

ネタ元: