1: 歴ネタななしさん

実は名前が不明なんだっけ
2: 歴ネタななしさん
>実は名前が不明なんだっけ
政子は官位もらう時にそれっぽい名前が必要だというだけで付けられた名前
親や夫から呼ばれてた名前は別にあったはずだし
「政子」という名前をもらった後も私的には誰も政子とは呼ばなかったと思われる
政子は官位もらう時にそれっぽい名前が必要だというだけで付けられた名前
親や夫から呼ばれてた名前は別にあったはずだし
「政子」という名前をもらった後も私的には誰も政子とは呼ばなかったと思われる
4: 歴ネタななしさん
情があるんだか無いんだかわからん
5: 歴ネタななしさん
小池栄子のせい(言いがかり)で面白姉ちゃんという印象しかなくなってしまった
10: 歴ネタななしさん
頼朝のせいで腹を痛めた子供が政敵の家で育てられて言う事聞かないんだから
殺すしかないってなってもおかしくないわな
殺すしかないってなってもおかしくないわな
17: 歴ネタななしさん
>10
言うても頼家が突然危篤にならなかったら北条と比企の対立は顕在化しなかったと思うよ
しかも比企氏滅亡については頼家や比企が動く前に北条から先制攻撃してるぞ
言うても頼家が突然危篤にならなかったら北条と比企の対立は顕在化しなかったと思うよ
しかも比企氏滅亡については頼家や比企が動く前に北条から先制攻撃してるぞ
14: 歴ネタななしさん
むしろ政子や義時や時政はよく殺されなかったな
11: 歴ネタななしさん
自分の息子や孫をスナック感覚で殺しすぎてないか?
31: 歴ネタななしさん
>自分の息子や孫をスナック感覚で殺しすぎてないか?
孫娘はめっちゃ大事にしたからセーフ
孫娘はめっちゃ大事にしたからセーフ
36: 歴ネタななしさん
>自分の息子や孫をスナック感覚で殺しすぎてないか?
鎌倉武士の娘だからで不思議ではないかな
鎌倉武士の娘だからで不思議ではないかな
19: 歴ネタななしさん
実朝殺害は公暁の逆恨みだし黒幕説を採っても政子関与説は存在しない
公暁殺害は鎌倉殿を殺したい以上極刑は免れない
頼家殺しは史料が少なく真相は不明(もちろん黙認してた可能性はあるが)
流石に子や孫を殺したは冤罪やろ
公暁殺害は鎌倉殿を殺したい以上極刑は免れない
頼家殺しは史料が少なく真相は不明(もちろん黙認してた可能性はあるが)
流石に子や孫を殺したは冤罪やろ
16: 歴ネタななしさん
このキャラのせいで"まさこ"読みの女はとても怖いイメージに
20: 歴ネタななしさん
呪い殺すとかあった時代だから本名なんて明かさないよな
47: 歴ネタななしさん
>25
孫である帝を道連れにする所マジでゾッとしましたわ
このキャラベースの大河生まれたら伝説になる
孫である帝を道連れにする所マジでゾッとしましたわ
このキャラベースの大河生まれたら伝説になる
27: 歴ネタななしさん
夫の源の家より実家の北条を選んだ結果な気がする
北条より源の家を重視したらしたで政子の命も危なくなるだろうからやむなしか
北条より源の家を重視したらしたで政子の命も危なくなるだろうからやむなしか
29: 歴ネタななしさん
政子はずっと頼朝後家として源家を差配してる源家サイドでは…?
頼家の遺児だって基本的にずっと祖母として面倒見てるし
北条だって政子が実質鎌倉殿やってないと外戚として権限も振るえないだろ
頼家の遺児だって基本的にずっと祖母として面倒見てるし
北条だって政子が実質鎌倉殿やってないと外戚として権限も振るえないだろ
51: 歴ネタななしさん
>29
頼家は実母の政子より乳母の比企氏寄りになってて頼家の生前は政子の実母としての立場が強くない
鎌倉殿の頼家&比企氏も対立してて北条氏も外戚としてやりたい放題やってわけでもない
政子が孫を引き取れたのは比企氏が没落してから
ずっと同じような状況じゃなく時期によって立場も関係も異なる
頼家は実母の政子より乳母の比企氏寄りになってて頼家の生前は政子の実母としての立場が強くない
鎌倉殿の頼家&比企氏も対立してて北条氏も外戚としてやりたい放題やってわけでもない
政子が孫を引き取れたのは比企氏が没落してから
ずっと同じような状況じゃなく時期によって立場も関係も異なる
35: 歴ネタななしさん
伊豆の行き遅れ
38: 歴ネタななしさん
同時代的には親の権限がめちゃくちゃ強いので
弟と共謀して父時政を失脚させた方がインパクトは大きかった
弟と共謀して父時政を失脚させた方がインパクトは大きかった
44: 歴ネタななしさん
政子の立場あっての北条なことを思えば政子の同意抜きに頼家を殺すことは無理
49: 歴ネタななしさん
当時は政子が頼家とも時政とも対立してて実は政子の立場はそこまで強くない
だから政子は後に時政排除して関係のいい実朝を将軍にしてる
だから政子は後に時政排除して関係のいい実朝を将軍にしてる
ネタ元: ・
コメント
コメントする