1: 歴ネタななしさん
goi

呉懿って横山三国志だと2軍っぽいけど
扱い考えると1軍だよね…

3: 歴ネタななしさん
見つめて呉蘭

6: 歴ネタななしさん
フトウ・フセン親子好き

14: 歴ネタななしさん
>フトウ・フセン親子好き
霍峻・霍弋みたいにちょいちょい親子出てくるの好き

7: 歴ネタななしさん
廖化「オレは一軍」
孔明「将が皆小粒になって辛い」

45: 歴ネタななしさん
>孔明「将が皆小粒になって辛い」
まあ あんたほどの男がそう言うのなら

9: 歴ネタななしさん
>廖化「オレは一軍」
超高齢で一軍!
超高齢で一軍じゃないか!

8: 歴ネタななしさん
演義だと北伐に参加してる将軍達は大体そんなイメージ

10: 歴ネタななしさん
陳到ってなんで演義だと出て来ないんだろうな…?

12: 歴ネタななしさん
厳顔没年不詳ってなんだよ

18: 歴ネタななしさん
黄忠厳顔の爺コンビ好きだったのに
いつの間にか厳顔いないわ黄忠死ぬわで悲しい

13: 歴ネタななしさん
けっこう高い地位にいたらしい李厳
庶民に降格されたんですけどね!

17: 歴ネタななしさん
>けっこう高い地位にいたらしい李厳
こいつ仕えたどの君主にも高評価貰ってるよね
不思議だ

15: 歴ネタななしさん
呉蘭雷銅のセット感
1748594118570

16: 歴ネタななしさん
張嶷好きって言ったらマイナー武将扱いされた悲しみは計り知れない…

19: 歴ネタななしさん
>張嶷好きって言ったらマイナー武将扱いされた悲しみは計り知れない…
横山三国志しか知らない人からしたらダチョウ婦人と戦った人…くらいのイメージしか持たれてないだろうしなぁ…

26: 歴ネタななしさん
張翼とか伝が五虎将より充実してるやつ

27: 歴ネタななしさん
no title

2軍から1軍へ

29: 歴ネタななしさん
王平とか馬岱とかヒイとかやろ

30: 歴ネタななしさん
マイナー羅憲

31: 歴ネタななしさん
王平と伊籍が好き

37: 歴ネタななしさん
呉懿・魏延・馬岱・王平・廖化・馬忠・張嶷・陳式・高翔

38: 歴ネタななしさん
魏晋に降った後活躍した将を見ると勿体ないなーと思う

39: 歴ネタななしさん
no title

初期劉備配下の二軍武将

41: 歴ネタななしさん
蜀ってやっぱ層が薄かったの?

55: 歴ネタななしさん
>41
夷陵の戦いでこれから蜀を牽引していくべき層が壊滅的打撃を被った

42: 歴ネタななしさん
>初期劉備配下の二軍武将
ビジク…だよね?

43: 歴ネタななしさん
no title

>初期劉備配下の二軍武将
この系統は分かりづらいぜ……

44: 歴ネタななしさん
>高翔
こいつ何者なの?
街亭のときに名前だけ出てたけど

47: 歴ネタななしさん
呉懿と呉班

48: 歴ネタななしさん
割と糜芳好き

54: 歴ネタななしさん
張飛と馬超が陽動で雷銅たちのが攻撃の本隊と考えるとわりと大きな兵力を預けられたのかよほどの豪族で部曲が多かったのか
雷緒の後継なら下手したら1万くらい兵があるよな

57: 歴ネタななしさん
記録全然ねえな蜀武将
五虎将の癖に詳細何もわからないに等しい黄忠とかなんなん

67: 歴ネタななしさん
>五虎将の癖に詳細何もわからないに等しい黄忠とかなんなん
劉表には中郎将に曹操には行裨将軍に抜擢されたのに両者を裏切って劉備に就いたからな
前半生は記録に残せなかったんだろう

59: 歴ネタななしさん
陳式
正史での出番だけ見ると一軍のポジなんだけど劉備の漢中王推挙の連名にも出師の表にも季漢輔臣賛にも出てこない謎の人物

63: 歴ネタななしさん
例えば麋竺とか位高いし知名度もある方だけど
一軍か?って言われるとそうでない感じよね

82: 歴ネタななしさん
初期から出てる孫乾は2軍かな……?

87: 歴ネタななしさん
最古参なのに誰も気にしない簡雍さんは……

86: 歴ネタななしさん
馮習はマジでマイナーだと思う
夷陵の責任を押し付けられた人

90: 歴ネタななしさん
>馮習
陸遜相手じゃさすがに分が悪いけど個人的にはこいつが生きてたら
後の蜀を牽引するような名将になったんじゃないかと思うんだよね
劉備自らが総司令官に選んだくらいの人材だし

91: 歴ネタななしさん
>麋竺に武芸...?
火弓の名人という評がある

92: 歴ネタななしさん
雷銅と呉蘭の武力80はバランスによるものか

95: 歴ネタななしさん
>最古参なのに誰も気にしない簡雍さんは……
ニワカかつゲームでしか知識持ってないと簡雍・孫乾・糜竺三人セットで有能内政屋さんと刷り込まれてしまっている

106: 歴ネタななしさん
王双は蜀の二軍にはめっぽう強いが一軍の魏延には瞬殺される
パワーバランスうまい

108: 歴ネタななしさん
趙雲に功績吸収された正史の武将誰だっけ?名前が思い出せない

109: 歴ネタななしさん
>陳到

122: 歴ネタななしさん
馬謖は圧倒的な知名度で騙されそうになるが
実績は何もないに等しいから二軍かそれ以下だよなあ

123: 歴ネタななしさん
張嶷は陳寿と同郡出身で会ったこともあるから
陳寿がいろいろ記述を盛った疑惑あるからな

130: 歴ネタななしさん
王平は張郃に当たれると判断されたのに名乗り出た張翼はお前じゃ張郃に勝てんやろとか言われてしまってな

131: 歴ネタななしさん
蜀の滅亡を見届けるまで生き延びたのに姜維の反乱に巻き込まれて死亡
つれぇ

136: 歴ネタななしさん
張翼は庲降都督のとき厳格な統治し過ぎて劉冑の反乱を招くやらかしをしてるのがね

132: 歴ネタななしさん
字面だけは呉蘭雷銅に匹敵する陳蘭雷薄

137: 歴ネタななしさん
蜀自体が二軍だろ

141: 歴ネタななしさん
宮城谷が主要メンバー以外唯一挙げた名前
李恢に理解ある人がいたんだね

146: 歴ネタななしさん
>李恢に理解ある人がいたんだね
お前南中送りな

145: 歴ネタななしさん
陳到は割と古参で皇帝親衛隊の隊長かつ征西将軍までやってたのに記述が少ないのが謎の人過ぎる

148: 歴ネタななしさん
・旗揚げからの侠
・徐州閥
・荊州閥
・益州閥
これを劉備のカリスマでひとまとめ

152: 歴ネタななしさん
関羽や張飛の息子ってパッとしねえなあという人は趙雲の息子の存在を思い出してあげて欲しい

155: 歴ネタななしさん
>関羽や張飛の息子ってパッとしねえなあという人は趙雲の息子の存在を思い出してあげて欲しい
演義補正抜いたらどっちも大差ない脇役未満のモブやろ

163: 歴ネタななしさん
姜維王平鄧芝と並ぶ評価得てるに名前で損している馬忠
呉の関羽捕らえた同姓同名のが有名な気が

231: 歴ネタななしさん
こういう所でも名前が挙がらない王嗣
武将かどうかは微妙だけど北伐には従軍してる

235: 歴ネタななしさん
関羽の幕僚としていまいち影が薄い王甫

236: 歴ネタななしさん
劉備軍 一軍メンバー超一流他はうん
曹操軍 満遍なく有能が集まってる
孫権軍はイメージわくほどよく知らないのよね・・・

259: 歴ネタななしさん
廖化は事情があったのかもしれんが北伐のメンバーからそっと外されたり廖化が先鋒wwwwの諺とか2軍感強いわね…

270: 歴ネタななしさん
>廖化は事情があったのかもしれんが北伐のメンバーからそっと外されたり廖化が先鋒wwwwの諺とか2軍感強いわね…
ただ諺に使われるあたり知名度は高かったんだろうな…
ここに高翔やらあたりが使われても…うん??ってなる感じで

265: 歴ネタななしさん
廖化さん司馬懿の冠に騙されて取り逃がしたり
宗預にワシらもうジジイなんだから若造の機嫌取りなんぞせんでええってたしなめられたり
なんとなく残念感が漂う

286: 歴ネタななしさん
王平とか二軍のエース感がある

289: 歴ネタななしさん
>王平とか二軍のエース感がある
人気落ち目の時代の一軍…

354: 歴ネタななしさん
2軍とは言えんけど王平馬岱李厳厳顔好き三国志ゲーでよく使う

358: 歴ネタななしさん
no title

三国志は横光とゲームでしか知らない程度だけど
ときどきなんだこのモブ顔意外と能力高いな…?ってのを見るとちょっと嬉しくなる
画像は馬忠

414: 歴ネタななしさん
孟達「蜀では2軍でしたがFA先の魏で一瞬1軍になれました」

ネタ元: