2: 歴ネタななしさん
金と兵糧はないと困るだろ
6: 歴ネタななしさん
>>2
言うほど足らなくなるか?
そもそも年に1回とかじゃんそれ
言うほど足らなくなるか?
そもそも年に1回とかじゃんそれ
3: 歴ネタななしさん
内政なしでクリアしてみろよ
9: 歴ネタななしさん
>>3
出来ないの?
出来ないの?
4: 歴ネタななしさん
内政がないせいでつまらなくなる
7: 歴ネタななしさん
>>4
それはそうだけどさ
それはそうだけどさ
5: 歴ネタななしさん
内政しなかった結果が今の日本だぞ
8: 歴ネタななしさん
収入が増えないと兵士雇えないし民忠が低いと計略にかかりやすいんじゃなかったっけか
10: 歴ネタななしさん
>>8
他国侵略しまくってればなんとかなりそう
他国侵略しまくってればなんとかなりそう
17: 歴ネタななしさん
>>10
東北とか石高の低い地方だと攻めて奪った方が早いからな
東北とか石高の低い地方だと攻めて奪った方が早いからな
11: 歴ネタななしさん
富国強兵
12: 歴ネタななしさん
兵糧が足りなくて出陣できないことになる
15: 歴ネタななしさん
シリーズによって内政ほとんどしなくていいやつある
16: 歴ネタななしさん
序盤だけだろ内政必要なのは
それ以降は攻め入って略奪の繰り返し
それ以降は攻め入って略奪の繰り返し
18: 歴ネタななしさん
三国志で内政不要のシリーズは知らない
19: 歴ネタななしさん
最初の数都市は内政するけど後はもう物資に困らなくなるから落とした都市から奪う匈奴スタイルでいく
コメント
三国志の方はまったく代わり映えしないと思うのよ
そういうのってみんな感じてるのかな?
三国志の時代は戦乱が続いているので、その土地に住んでいる領民が逃げ出し流民化しているから、どの勢力も人口が把握出来ていない。
漢代に比べ人口が激減しているのはそのせいもある。
それに当時は補給や輸送の概念がほぼ無く、現地の住民からの接収や略奪が当たり前。
天下創生はやり過ぎ。内政しかやる事ない。
新生は人決めるだけでつまんない。
長文なのになんの回答にもなってないの草
革新にドハマリしたしたけど当時のネットだと天下創生路線に戻せとか大分不評だったね。最近の公式アンケートで革新が好きな作品トップ3位に来てて驚いたわ
開始からの金と米と兵士に武将のやり繰りで頭も使うし
とは言え、余裕が出たら一気に中弛みするのも恒例だけど
三国志は「演義」という研究の余地がミクロンも存在しない物語をベースにしてるから、代わり映えがないのは当然だと思う
まあ縛りが少ないから(研究要素とは関係ない部分の)システム部に関してはシリーズ毎に変えやすいという側面もあるけども
あの頃はあまりRTSが浸透してなかったし批判もしゃーないかと
あのスタイルだと他に創造、新生、三国志Ⅸ、14を遊んだけど面白さはやっぱり革新がNo.1だよね
リメイクしないかな〜
コメントする