2: 歴ネタななしさん
わかる
3: 歴ネタななしさん
今川義元のほうが苦労人という事実
4: 歴ネタななしさん
日本有数の経済要所やったからな
そら金持ちのボンボンよ
そら金持ちのボンボンよ
5: 歴ネタななしさん
でもいつの世も勝つのはボンボンか
6: 歴ネタななしさん
首の信長は酷かった
というかあの映画が本当に酷かった
北野武は教養ないだろアレ
というかあの映画が本当に酷かった
北野武は教養ないだろアレ
9: 歴ネタななしさん
>>6
加瀬亮の演技が不気味過ぎてめっちゃ頭に残っておもろかったけどな?逆にキム兄はいらんかった
てかそういう捉え方がある程度の歴史作品やろ?
加瀬亮の演技が不気味過ぎてめっちゃ頭に残っておもろかったけどな?逆にキム兄はいらんかった
てかそういう捉え方がある程度の歴史作品やろ?
17: 歴ネタななしさん
>>6
刀饅頭ええやん
刀饅頭ええやん
8: 歴ネタななしさん
金持ってるのは事実やけどだからといって版図広げられるかと言ったら別の話やん
じゃあ金持ってるのに尾張統一すら出来なかった信秀は無能なんか
じゃあ金持ってるのに尾張統一すら出来なかった信秀は無能なんか
10: 歴ネタななしさん
織田信長って実はすんなり織田家まとめた訳じゃなくて織田家同士の争いいっぱいしてるんだよな
11: 歴ネタななしさん
いつの時代もそうやろ
大谷も親ガチャSSRやし
アフガキとか生活保護の母子家庭やと野球すらやってないやろし
大谷も親ガチャSSRやし
アフガキとか生活保護の母子家庭やと野球すらやってないやろし
13: 歴ネタななしさん
桶狭間は運が良かったとしても、美濃はなんで併合できたんや
15: 歴ネタななしさん
>>13
斎藤龍興(14歳)これをボコッただけや
斎藤龍興(14歳)これをボコッただけや
21: 歴ネタななしさん
>>13
桶狭間の後に7年間内政を頑張って戦力増強したから
実際7年間で動員できる戦力が10倍近くにアップしてる
イメージが薄いけど、尾張ってかなり肥沃な土地で商業も発達してたから他の土地に攻め込むより内政に注力した方が国力がアップする
桶狭間の後に7年間内政を頑張って戦力増強したから
実際7年間で動員できる戦力が10倍近くにアップしてる
イメージが薄いけど、尾張ってかなり肥沃な土地で商業も発達してたから他の土地に攻め込むより内政に注力した方が国力がアップする
14: 歴ネタななしさん
でも信長より恵まれたスタートの大名いくらでもいただろ
16: 歴ネタななしさん
ゆーて畿内の大名とか信長よりも恵まれた土地やのにボコボコにされまくってたやん
18: 歴ネタななしさん
30年かかって国内の1/3しか平定出来なかった世界史的には凡人
英雄は10年以内に国内まとめて世界を切り取りに行く
英雄は10年以内に国内まとめて世界を切り取りに行く
20: 歴ネタななしさん
>>18
当時の九州・東北・北海道を平定するのは困難じゃないの?
当時の九州・東北・北海道を平定するのは困難じゃないの?
19: 歴ネタななしさん
実際は下剋上をして尾張を支配下に置いた成り上がりなのにスレタイみたいに思ってるの多いよな
コメント
信秀全盛期の権勢を信長がそのまま継げたようなイメージになってる人いるよね
武田信玄&上杉謙信
ここは大艦巨砲主義じゃないから逆張り釣りコメはいらん
信長が怒鳴って敵を追い散らしたとかそんなレベルやぞ
最近では大和家に比類するほど家格が上がってたと言われてるけどな弾正家
そういう意味では尾張の上流ボンボンの気は確かにある
三河方面に東進しようとしてるのは信長もだから松平や今川とかは除くとしても、信秀は尾張の他家の経済権益を押領したり、長島願証寺に嫌がらせして本願寺に睨まれたり、信長に敵を沢山用意して死んだ。
誤字った。
信英×
信秀◯
美濃は名ばかりとはいえまだ土岐氏の守護国だし、伊勢は木曽三川と長島通過できない。
かといって伊勢湾は北畠、三河湾は戸田が優勢だから陸路から混乱してる三河攻めるしかないんやろなぁ
コメントする