ダウンロード
733: 歴ネタななしさん
風間俊介の役いいね、良い子ちゃんにみせてメッチャ悪人って兼末健次郎おもいだしたわ

734: 歴ネタななしさん
凄い悪人でもないか、悪役か

737: 歴ネタななしさん
蔦重のキャラって今いち分からないんだよな
脚本家があまり蔦重知らないのかやったこと描いてるだけだし
どう人間成長してるのかも分からないし

739: 歴ネタななしさん
>>737
性格は真っ直ぐ一直線な奴だが、成長はしてるようには見えんな
いつも周りのサポートや助言から先を導き出してる

746: 歴ネタななしさん
>>737
最初からの一貫してアイデアマンのプレゼン上手のコミュ力お化けよな
蔦重も含めてキャラ全体が、森下が描きたい物語の説明用という以上の掘り下げ方してないよね

749: 歴ネタななしさん
>>746
発掘して、育てた絵師が
印象派以後の世界中の絵画に影響与えてるんだから
偉人ですよ

750: 歴ネタななしさん
>>746
記録に残っている蔦重がコミュ力お化けだったみたいだししょうがないんじゃね?
養い親の下で育って上手くやってるんだし

745: 歴ネタななしさん
蔦重が日本橋だのていと夫婦になるだのは正直どうでもいいな
これからの意知劇場がヒタリヒタリ迫ってる感がいい
佐野ゲージも徐々に溜まってる

747: 歴ネタななしさん
佐野政言のお父上、一昔前ならば米倉斉加年が演じていたなw

751: 歴ネタななしさん
蔦重の着物と持ち物
随分と良くなったねぇ

754: 歴ネタななしさん
ちゃんと佐野政言の物語があるのがいいね

土山役の栁俊太郎は
若い頃のナベケン息子に似て見える角度がある

759: 歴ネタななしさん
階段落ちって相当危険だよな
骨の一本やそこら折っても全く不思議じゃない
というか折るのが普通
蔦重のフィジカルが超高いってことか

767: 歴ネタななしさん
>>759
すっごいアスリートの脚だったしw
普通に暮らしてたらあの形態の筋肉はつかないわ

768: 歴ネタななしさん
>>767
ふくらはぎの筋肉が二段階で盛り上がってた

762: 歴ネタななしさん
ここからドライな蔦重とていと結婚する流れになるの想像つかない
歌麿はどうすんのや

766: 歴ネタななしさん
土山が公金横領で死刑になると急に身辺を小奇麗にして昇進試験を受けたりする
太田南畝の小役人根性を見てみたい

777: 歴ネタななしさん
佐野の桜と言っていたけど
佐野藤右衛門さんはあの家系とは無関係?

785: 歴ネタななしさん
>>777
栃木の佐野関係の侍みたいだよ

779: 歴ネタななしさん
里見さんは椅子じゃないとキツイのかな
前から南蛮趣味みたいな感じだったっけ

787: 歴ネタななしさん
>>779
お年だからな里見さん
蝦夷といえば蝦夷共和国の榎本武揚
日テレ時代劇で演じてたけどw

791: 歴ネタななしさん
>>779
西田敏行も晩年のドラマは座りっぱなしだったな

804: 歴ネタななしさん
>>779
今日はちょっと声も元気がなさそうで心配

790: 歴ネタななしさん
佐野政言って役者が変わった?
前は感情のない得体のしれないようなキャラだったのに
今回はコンプレックスを抱えた小心者みたいな役で別人かと思った
途中でシナリオを変えたのかな

793: 歴ネタななしさん
>>790
たしかに系図を田沼家に持参したときは、笑顔だけど目が笑ってないサイコな感じだったけど、
今日は何か小心な没落武士みたいな感じだったね。

794: 歴ネタななしさん
確かに佐野政言は初登場時と雰囲気が違ったな
今日は誠実な人っぽい印象だった

797: 歴ネタななしさん
田沼Jrがツタ重に蝦夷の上知のことをあっさりしゃべるのは良く分からんな
田沼からみてツタ重が絶対的な信頼に足る人物だと判断できるエピソードってなんかあったっけ?
普通だったらこんなきな臭い謀り事を打ち明ける人数は最小限にとどめて
吉原もんの成り上がり出版プロデューサーなんか信頼できな過ぎてまず絶対に仲間に入れないだろ

798: 歴ネタななしさん
>>797
初めて蔦重が田沼屋敷に訪問した時(今日亡くなった和泉屋さんの荷物持ちに扮して)、
ちょっと離れたところから蔦重を興味深そうに眺めてなかったっけ、田沼息子。

あと、田沼親子が信頼してた源内と昵懇だと言うのもあるのかな。
それでもまあ、軽率だとは思うけど。

801: 歴ネタななしさん
>>797
ドラマの設定の中での話だけど平賀源内が獄死した時に真相を知っていたわけではないが色々きな臭いことがあると気づいてても余計なこと言わなかったからじゃね?

805: 歴ネタななしさん
佐野は上手くいかなくてどんどん疲れている感じ

810: 歴ネタななしさん
狂歌の会でボッチってたコミュ障がお前ら過ぎてかわいそうだった
なんかやらかしそうで怖いわ

813: 歴ネタななしさん
鶴屋さんは強キャラ感あったけど
西村屋も結構凄いんじゃんと思った今回

815: 歴ネタななしさん
多画素でが何をしたいのかよく分からんな
蔦重に粉かけたり田沼ジュニアに粉かけたり兵六に粉かけたりジュニアの部下に粉かけたり
とにかく誰でもいいから身請けしてくれって事なのか?

818: 歴ネタななしさん
>>815
多画素でも分からんかったw
何が真意なんだろうねえ・・・とりあえず不幸になりそうな結果しかみえない

819: 歴ネタななしさん
蔦重の忠告に元祖カボチャみたいなキレ方してた若ガボチャが次週報いを受けるのか

820: 歴ネタななしさん
誰袖はこのまま蝦夷や意知がらみのサブストーリー要員なのかね

821: 歴ネタななしさん
日本橋に中心に!って言うから調べたが耕書堂(鶴屋も)は小伝馬町のほうの微妙な場所に有ったんだな

825: 歴ネタななしさん
大伝馬町が商いの中心だったわけで

蔦重の時代の日本橋
一体どこが日本橋の中心だと思ってるのかねぇ

ネタ元: ・【2025年大河ドラマ】 べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~Part40