1: 歴ネタななしさん
2025y06m20d_072641766
https://www.narinari.com/Nd/20250696083.html
2025/06/19 11:11

俳優の渡辺謙(65歳)が6月19日、自身のX(Twitter)を更新。14日に肺炎のため亡くなった、脚本家のジェームス三木さんを追悼した。

ジェームス三木さんが脚本を務めた大河ドラマ「独眼竜政宗」(1987年/NHK)で、伊達政宗役を演じた渡辺。

この日、Xで「独眼竜政宗を書いて下さったジェームス三木さんが鬼籍に 戦国時代のホームドラマを、と家族親族の機微を描いた壮大な大河ドラマでした」とつづり、「『謙君、これを機に僕が新しい芸名を付けてあげるよ』と笑って仰って下さった事を懐かしく、思い出しました。ご冥福をお祈りします」と追悼している。

ジェームス三木さんは1934年生まれ、旧満州出身。代表作には朝ドラ「澪つくし」(1985年/NHK)、大河ドラマ「独眼竜政宗」(1987年/NHK)、大河ドラマ「八代将軍吉宗」(1995年/NHK)、大河ドラマ「葵 徳川三代」(2000年/NHK)などがある。

2: 歴ネタななしさん
かくありたい
独眼竜政宗
2024-01-25


4: 歴ネタななしさん
大ヒットは独眼竜だけど、面白さで言ったら葵のが上なんだから
津川や西田のコメントももらいにいけ。

74: 歴ネタななしさん
>>4
二人共もういない…

6: 歴ネタななしさん
大河ドラマってホームドラマなんだよ
ホームドラマをバカにしたアホはジェームスに謝れ

9: 歴ネタななしさん
>>6
ずーっと母子の対立と和解が裏テーマだったからな

8: 歴ネタななしさん
今見ると勝新太郎が怖いのよな
あれはいい大河

64: 歴ネタななしさん
>>8
飯を食いながらの談笑中に領地没収

10: 歴ネタななしさん
この人ラストサムライのイメージしか無かったけど老け込んでて驚いたな

50: 歴ネタななしさん
>>10
そりゃ孫もいる60代の現在と40代のときじゃ

14: 歴ネタななしさん
山岡荘八の原作が素晴らしいんだよ

15: 歴ネタななしさん
太ってる勝新太郎が秀吉らしくなかった

22: 歴ネタななしさん
>>15
武田信玄が似合いそう
今はイメージ違うんだろうけど

29: 歴ネタななしさん
>>15
木下藤吉郎から追っていくとイメージに合わない
しかし政宗が初めて対面する天下人寸前の秀吉ならばピッタリだろう

75: 歴ネタななしさん
>>15
「花の慶次 雲のかなたに」という漫画に登場する徳川家康が勝新にそっくり

82: 歴ネタななしさん
>>15
でも切れ者と百姓上がりの礼儀知らずという両面を見事に表現してた秀吉って勝新だけなんだよな
竹中直人は下積み時代は上手かったけど天下取った後は田舎臭さほとんど消えてたし他は問題外

88: 歴ネタななしさん
>>82
葵の浅井三姉妹と釣り合いの取れる秀吉は勝新しかいないんだよな。

16: 歴ネタななしさん
黄金時代だったなあ。政宗とか信玄の辺りが。
今見たら風と雲と虹とか花神とかもっと前のも悪くないけど

18: 歴ネタななしさん
ジェームス三木さんに
あと2,3本大河の台本書いてもらいたかったなア

68: 歴ネタななしさん
>>18
葵で数字取れずに切られたからな
幕末の大河とか見たかったな
個人的にいえばあまちゃんといだてんの脚本をクドカンではなくジェームス三木だったらどうなっていたか

21: 歴ネタななしさん
独眼竜政宗見てて思うんだが渡辺謙の声量がバカでかい
俳優は声量だな

23: 歴ネタななしさん
梵天丸もかくありたい

26: 歴ネタななしさん
独眼竜政宗と葵三代

どちらの徳川家康も脚本 ジェームス三木、俳優 津川雅彦だけど
ぜんぜん性格が違うのがおもしろい

32: 歴ネタななしさん
>>26
家康と言えば津川、秀吉と言えば竹中直人とかなったけどw
最初の家康はそれだな

33: 歴ネタななしさん
全員集合やめて俳優いかりやのスタート地点でもあったな
正妻のめご姫は芸能界から消えてしまったし。時代を感じるw

44: 歴ネタななしさん
>>33
政宗も愛姫も子役の評判が良くて、渡辺謙と桜田淳子になった時に残念がられたらしいね
後藤久美子可愛かった

46: 歴ネタななしさん
>>33
CSで数年前に見たけど、いかりや氏、役者としても結構うまいと思った。いい感じの年寄り役で

それと政宗の母親の侍女役の人は昭和版のうる星やつらでサクラ先生役をやってた人だった

34: 歴ネタななしさん
かつてのNHKは大河の主人公の資格を、一般人の知名度にしてるみたい(女主人公を除いて)

独眼竜政宗に関しては上層部が大反対だったそうです。知名度がないはずだ、という理由で。
そこで、東京の新橋で、男女問わない政宗の知名度アンケートをして50%以上獲得したら、OKを出すという上層部からの指示がでました。
結果は60%以上の人が知ってる、という結果がでて上層部が政宗大河の許可を出したそうですよ。

これのどちらかにに書いてます。実家に2冊ともあるんで読んだことあります。
no title

36: 歴ネタななしさん
成算も無く猪突猛進するは、これ匹夫の勇にあらずして何ぞや!

42: 歴ネタななしさん
>>36
小十郎乙

62: 歴ネタななしさん
>>36
ここのシーンかっこいいよな

40: 歴ネタななしさん
大河ってこの人だらけじゃなかったっけ

45: 歴ネタななしさん
いかりやが鬼庭綱元やったやつか

52: 歴ネタななしさん
>>45
喜多と綱元姉弟の父親である鬼庭良直(左月)の役
小十郎は喜多の異父弟

47: 歴ネタななしさん
愛姫を沢口靖子にできなかった三木
もう一歩踏み出す度胸がなかった
澪つくしの惣吉も渡辺謙にできたら史上最高傑作にできたのに
そこまでの度量がなかった

53: 歴ネタななしさん
でも、西城秀樹が断ったことによる棚ぼた政宗なんだよな

65: 歴ネタななしさん
沢口靖子・桜田淳子・鷲尾真知子・寺田農など
独眼竜政宗と澪つくしで重なる役者が多かったな

67: 歴ネタななしさん
>>65
ジェームス三木作品は同じ役者が多く登場した
橋田とか三谷とクドカンとかの○○組のはしりみたいなもの

66: 歴ネタななしさん
BSの録画して見てるけどジャニだらけの大河より遥かに面白いな、政宗の弟役で岡本健一出てたけど、兄ちゃんに殺されて退場したし

ネタ元: ・【俳優】渡辺謙、大河ドラマ「独眼竜政宗」手掛けたジェームス三木さんを追悼「懐かしく、思い出しました」 [muffin★]